『徹底してお金を使わないフランス人から学んだ本当の贅沢』(吉村葉子/主婦の友社) 子どものころ、持ち物に対してもっと思い入れがあった。どうしてもほしいのにお金が…
暮らし
2017/4/12
『捨てる 残す 譲る 好きなものだけに囲まれて生きる』(著:フランシーヌ・ジェイ、訳:弓場隆/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 誰でも片付け上手になれる10カ条を紹…
暮らし
2017/4/2
『トヨタ式おうち片づけ』(香村薫/実務教育出版) いつもスッキリ片付いた家で生活したい。そう思いながらも、なかなか上手に片付けられない方は多いのではないだろうか…
暮らし
2017/3/27
『服を10年買わないって決めてみました買わずに楽しく絵本作家のシンプルライフ』(どいかや/白泉社) クローゼットには服が溢れてるのに、着る服がない。断捨離したはず…
暮らし
2017/3/24
『少ない予算で、毎日、心地よく美しく暮らす36の知恵』(加藤ゑみ子/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 日々を送る中で何を捨て、何を残すか。何を買うか。何を食べる…
暮らし
2017/2/25
『一汁一菜でよいという提案』(土井善晴/グラフィック社) 断捨離やミニマリストといった言葉が定着し、「シンプルさを追求した暮らし」はひとつの生活スタイルとして確…
食・料理
2017/2/7
『シンプルに生きる 人生の本物の安らぎを味わう(講談社プラスα文庫)』(ドミニック・ローホー:著、原 秋子:訳/講談社) 2017年は汚部屋を脱出しようと年末に大掃除を…
生活
2017/1/23
『フランス人の部屋にはゴミ箱がない おしゃれで無駄のない暮らし』(MIKA POSA/PHP研究所) 日本人でも簡単にマネできる、パリのシンプルな生活術を紹介する『フランス人…
暮らし
2017/1/21
『より少ない生き方 ものを手放して豊かになる』(著:ジュシュア・ベッカー/翻訳:桜田直美/かんき出版) 「新ミニマリズム」旋風を巻き起こした全米ベストセラーが早く…
暮らし
2017/1/8
「お金のこと」は人生で大切であるにも関わらず、あまり話すこともなく、また小さいころから習う機会がなかった人が多いのではないでしょうか。私の新著「美しく生きる女…
暮らし
2017/1/3
捨てられない、時間がない、ずぼら…。そんな人でも1日でできる「散らからない部屋」の作り方を紹介した、『「モノを正しい場所に置く」だけで部屋は自然とキレイになる』…
暮らし
2017/1/3
『3日で運がよくなる「そうじ力」(王様文庫)』(舛田光弘/三笠書房 今年もあとわずか! 年末と言えば、“大そうじ”!! 「忙しくて、まだ何も手をつけてない」「今年こそや…
生活
2016/12/26
社会、政治、経済、海外、芸能、スポーツ…さまざまなニュースがあった2016年ももうすぐ終わり。この1年どんな年でしたか。やりたかったことができた人、できなかった人、…
暮らし
2016/12/23
『片づけは「捨てない」ほうがうまくいく』(伊藤勇司/飛鳥新社) “片づける=ものを捨てる”だと思っていませんか。 『片づけは「捨てない」ほうがうまくいく』(伊藤勇司…
生活
2016/12/19
『服を捨てると幸せが見つかる 毎日が心地よく変わる「片づけ」レッスン』(やまぐちせいこ:著、目野裕士:写真/SBクリエイティブ) 必要最小限の持ち物で生活する「ミニ…
生活
2016/12/7
『ゆーママのラクうま!スピードおかず』(松本有美/扶桑社) 時短料理、スピードおかず…などと聞くと、早く手軽にできるのは良いけれど、その分味も落ちてしまうのでは?…
食・料理
2016/11/17
明日やろう! 来月やろう! と部屋の掃除を後回しにしてはいませんか?そんな“片づけ られない”人必見の一冊が発売されました。 『モノトーン収納でラクする片づけ』(小…
生活
2016/11/12
『長く使える ずっと愛せる「無印良品」探し』(mujikko/主婦の友社) 大の無印良品好きが高じてはじめたブログ「良品生活」が話題の“mujikko”による初の書籍『長く使える…
暮らし
2016/11/5
『家事を手放してシンプルに暮らす (正しく暮らすシリーズ)』(Aki/ワニブックス) 2016年10月25日(火)に発売された、大人気ブログ「Living Small」のAki待望の初著書…
暮らし
2016/11/3
『ミニマル思考世界一単純な問題解決のルール』(鈴木鋭智/かんき出版) 筆者は今、『ミニマル思考世界一単純な問題解決のルール』(鈴木鋭智/かんき出版)を紹介しなけれ…
暮らし
2016/9/9
『シンプル生活 55のヒント 家事がラクになる、心が軽くなる』(みしぇる/SBクリエイティブ) 片づけ、掃除、ごはん作り。上手に力を抜きつつ、すっきり楽しくシンプルな…
暮らし
2016/8/17
部屋の中は趣味のインテリアやお気に入りの雑貨でいっぱい。自分が好きなものに囲まれて暮らしているはずなのに、なんだか落ち着かない……なんて人、意外に多いのでは? 「…
生活
2016/7/23
今、モノを持たない生活に注目が集まっている。自分の生活に必要なモノを厳選し、最低限のモノだけで暮らす。そのような生活スタイルをもつ“ミニマリスト”たちの中でも、…
暮らし
2016/6/19
『モノは好き、でも身軽に生きたい。』(本多さおり/大和書房) 最近流行りの「ミニマリスト」という生き方をご存じだろうか。今まで溢れかえっていたモノを断捨離して、…
生活
2016/1/18
1
2
3
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
4
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
5
人気記事をもっとみる
連載
【穴埋めクイズ】「?学 」「?植 」……《?》に入る共通の漢字は?/毎日雑学
ニュース
お弁当の定番「ミートボール」を食べ比べてみた! 丸大食品、CGC、イシイ、プリマハム、日本ハムの5社の味や食感の違いを解説
連載
人間が嫌われる異種族たちの世界。王宮の裁縫係となった人間の少女は歓迎されず…/ロイヤルテーラー ―王宮の裁縫師―①
インタビュー・対談
山本美月さんが選んだ1冊は?「全キャラクターを演じ分けて、本気で子どもに読み聞かせをしています」
ニュース
【2025年本屋大賞発表会レポート】「あっという間にやられました」「読み終わるのが惜しくなる」阿部暁子『カフネ』が書店員の支持を受けて大賞に
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)