2020年12月7日に発売された女性誌『In Red』2021年1月号では、オシャレな「ムーミン」アイテムが付録に登場。豪華な特典にネット上では、「ムーミンづくしで嬉しい」「可…
暮らし
2020/12/12
フィンランド発の大人気作品「ムーミン」を特集した『月刊MOE』11月号が、2020年10月2日(金)に発売された。豪華グッズが付録となった“ムーミン尽くし”の内容に、ネット…
文芸・カルチャー
2020/10/7
“絵本のある暮らし”を提案する雑誌『月刊MOE』(白泉社)の最新11月号が、2019年10月3日(木)に発売された。今号は同誌の毎年恒例企画として、巻頭大特集に「ムーミン」…
暮らし
2019/10/10
年の瀬が近づきはじめると、イベントごとも多くなり、家に人を呼ぶ機会も増えるでしょう。しかし、家でパーティーをしようと思うと、どんな料理を振る舞えばよいのか悩ん…
暮らし
2018/12/1
ダ・ヴィンチニュースは、雑誌読者のことを一番よく知っている各雑誌の「編集長コラム」企画をスタートしました! 今回ご登場いただくのは『MOE』の門野編集長です! これ…
暮らし
2017/11/2
海外の絵本として広く有名な「ムーミン」を特集した雑誌『MOE』12月号で、「ムーミン公式ファンクラブ」と『MOE』が初コラボ! 「世界一かわいいウチのムーミン」と題し、…
文芸・カルチャー
2016/11/11
現在発売中の30代女性ファッション雑誌『InRed(インレッド)』(宝島社)の7月号付録「ムーミンのインテリアトレー4枚セット」が、「可愛すぎる」「付録にしては豪華すぎ…
暮らし
2016/6/27
作家のトーベ・ヤンソンが生み出した童話「ムーミン」シリーズ。カバに似ている妖精・ムーミントロールやタマネギ頭のミイ、孤高の旅人スナフキンなど、個性豊かなキャラ…
食・料理
2016/1/27
アンデルセンもニルスもムーミンもここから生まれた! 深い森や水海、フィヨルドなど、美しい自然に囲まれ、独自の文化を築き、今も伝統が根付く北欧の伝説やおとぎ話、挿…
文芸・カルチャー
2015/12/12
今年、出版から70周年を迎えた「ムーミン」シリーズ。ムーミン谷に住む妖精・ムーミントロールと、その仲間たちを中心に描かれた小説として、今もなお多くの読者の心を掴…
文芸・カルチャー
2015/12/3
来年のスケジュール帳が店頭に並びはじめる10月。スマートフォンやパソコンのカレンダー機能も便利ですが、デジタル時代だからこそ、自らペンを走らせる紙の手帳の人気は…
文芸・カルチャー
2015/10/20
スマホ普及率8割といわれる中、意外なことに女性のスケジュール管理は“手帳&カレンダー派”が70%以上。まだまだ女性にとって手帳は生活必需品なのだ。 「ただスケジュー…
暮らし
2015/8/30
『ムーミンキャラクター図鑑』(シルケ・ハッポネン:著、高橋絵里香:訳/講談社) 2014年は「ムーミン」シリーズの著者・トーベ・ヤンソンの生誕100周年。子どもの頃、毎…
文芸・カルチャー
2014/10/26
フィンランドのペッリンゲは、大小、さまざまな島が連なる群島だ。トーベが幼少の頃から夏を過ごした場所で、ここにヤンソン島とも呼ばれるクルーヴ島(ハル)がある。こ…
海外
2014/10/21
『ダ・ヴィンチ』11月号(KADOKAWA メディアファクトリー) アニメ、小説、キャラクターグッズ……子供から大人まで、日本中の人々を魅了し続けるムーミン。その生みの親・…
文芸・カルチャー
2014/10/13
『ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン』(トゥーラ・カルヤライネン:著、セルボ貴子、五十嵐 淳:訳/河出書房新社) ムーミン谷の飛び切り愉快なキャラクターたちにも…
文芸・カルチャー
2014/10/12
●特集1 「孤独」でも「勝手」でもない「自由」 大人になるためのムーミン ◎原画でみる、ムーミン谷の風景 ムーミン谷で暮らしたいあなたへの6つのノート ムーミンママの…
ダ・ヴィンチ本誌のご案内
2014/10/6
紀伊國屋書店の電子書籍アプリ「Kinoppy」は、トーベ・ヤンソン生誕100周年を記念して「ムーミン」シリーズフェアを開催中。 講談社文庫の小説版「ムーミン」シリーズが対…
ムーミン
2014/7/9
『だれも知らないムーミン谷孤児たちの避難所』(熊沢里美/朝日出版社) 人間でもない、動物でもないムーミン。いったい何者? もしかしてカバ? なんて思ったことはない…
マンガ
2014/6/25
『ムーミン谷の名言集』(トーベ・ヤンソン:著、ユッカ・パルッキネン:編、渡部 翠:訳/講談社) 最近、ムーミンカフェが「ぼっち客に神対応をした」とネットで話題にな…
文芸・カルチャー
2014/5/14
SKY-HIも参戦! ルッキズムやフェミニズムもガチ討論! 令和GALSから学ぶ「これからの社会学」
「プロキシーファイト」とは? 傲慢なワンマン社長との対決/マンガ 生涯投資家④
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!