リトルミイのワンポイントがかわいい「折りたためる」タンブラーが付録で登場し、話題を呼んでいる。 通常のタンブラーだと、飲み終わったあとにバッグのなかでかさばって…
暮らし
2022/3/19
『MOE』2021年11月号(白泉社) 2021年10月1日(金)、月刊『MOE』(白泉社)の2021年11月号が発売された。同号では毎年恒例・超人気の特別付録「ムーミンダイアリー2022…
暮らし
2021/10/6
『ムーミンバレーパーク MOOK【特別付録】ビッグマルシェバッグ&スクエアポシェット2点セット』(ライツ・アンド・ブランズ/KADOKAWA) みなさん、お気に入りのエコバッグ…
暮らし
2021/3/16
2020年12月7日に発売された女性誌『In Red』2021年1月号では、オシャレな「ムーミン」アイテムが付録に登場。豪華な特典にネット上では、「ムーミンづくしで嬉しい」「可…
暮らし
2020/12/12
フィンランド発の大人気作品「ムーミン」を特集した『月刊MOE』11月号が、2020年10月2日(金)に発売された。豪華グッズが付録となった“ムーミン尽くし”の内容に、ネット…
文芸・カルチャー
2020/10/7
“絵本のある暮らし”を提案する雑誌『月刊MOE』(白泉社)の最新11月号が、2019年10月3日(木)に発売された。今号は同誌の毎年恒例企画として、巻頭大特集に「ムーミン」…
暮らし
2019/10/10
年の瀬が近づきはじめると、イベントごとも多くなり、家に人を呼ぶ機会も増えるでしょう。しかし、家でパーティーをしようと思うと、どんな料理を振る舞えばよいのか悩ん…
暮らし
2018/12/1
ダ・ヴィンチニュースは、雑誌読者のことを一番よく知っている各雑誌の「編集長コラム」企画をスタートしました! 今回ご登場いただくのは『MOE』の門野編集長です! これ…
暮らし
2017/11/2
海外の絵本として広く有名な「ムーミン」を特集した雑誌『MOE』12月号で、「ムーミン公式ファンクラブ」と『MOE』が初コラボ! 「世界一かわいいウチのムーミン」と題し、…
文芸・カルチャー
2016/11/11
現在発売中の30代女性ファッション雑誌『InRed(インレッド)』(宝島社)の7月号付録「ムーミンのインテリアトレー4枚セット」が、「可愛すぎる」「付録にしては豪華すぎ…
暮らし
2016/6/27
作家のトーベ・ヤンソンが生み出した童話「ムーミン」シリーズ。カバに似ている妖精・ムーミントロールやタマネギ頭のミイ、孤高の旅人スナフキンなど、個性豊かなキャラ…
食・料理
2016/1/27
アンデルセンもニルスもムーミンもここから生まれた! 深い森や水海、フィヨルドなど、美しい自然に囲まれ、独自の文化を築き、今も伝統が根付く北欧の伝説やおとぎ話、挿…
文芸・カルチャー
2015/12/12
今年、出版から70周年を迎えた「ムーミン」シリーズ。ムーミン谷に住む妖精・ムーミントロールと、その仲間たちを中心に描かれた小説として、今もなお多くの読者の心を掴…
文芸・カルチャー
2015/12/3
来年のスケジュール帳が店頭に並びはじめる10月。スマートフォンやパソコンのカレンダー機能も便利ですが、デジタル時代だからこそ、自らペンを走らせる紙の手帳の人気は…
文芸・カルチャー
2015/10/20
スマホ普及率8割といわれる中、意外なことに女性のスケジュール管理は“手帳&カレンダー派”が70%以上。まだまだ女性にとって手帳は生活必需品なのだ。 「ただスケジュー…
暮らし
2015/8/30
『ムーミンキャラクター図鑑』(シルケ・ハッポネン:著、高橋絵里香:訳/講談社) 2014年は「ムーミン」シリーズの著者・トーベ・ヤンソンの生誕100周年。子どもの頃、毎…
文芸・カルチャー
2014/10/26
フィンランドのペッリンゲは、大小、さまざまな島が連なる群島だ。トーベが幼少の頃から夏を過ごした場所で、ここにヤンソン島とも呼ばれるクルーヴ島(ハル)がある。こ…
海外
2014/10/21
『ダ・ヴィンチ』11月号(KADOKAWA メディアファクトリー) アニメ、小説、キャラクターグッズ……子供から大人まで、日本中の人々を魅了し続けるムーミン。その生みの親・…
文芸・カルチャー
2014/10/13
『ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン』(トゥーラ・カルヤライネン:著、セルボ貴子、五十嵐 淳:訳/河出書房新社) ムーミン谷の飛び切り愉快なキャラクターたちにも…
文芸・カルチャー
2014/10/12
●特集1 「孤独」でも「勝手」でもない「自由」 大人になるためのムーミン ◎原画でみる、ムーミン谷の風景 ムーミン谷で暮らしたいあなたへの6つのノート ムーミンママの…
ダ・ヴィンチ本誌のご案内
2014/10/6
紀伊國屋書店の電子書籍アプリ「Kinoppy」は、トーベ・ヤンソン生誕100周年を記念して「ムーミン」シリーズフェアを開催中。 講談社文庫の小説版「ムーミン」シリーズが対…
ムーミン
2014/7/9
『だれも知らないムーミン谷孤児たちの避難所』(熊沢里美/朝日出版社) 人間でもない、動物でもないムーミン。いったい何者? もしかしてカバ? なんて思ったことはない…
マンガ
2014/6/25
『ムーミン谷の名言集』(トーベ・ヤンソン:著、ユッカ・パルッキネン:編、渡部 翠:訳/講談社) 最近、ムーミンカフェが「ぼっち客に神対応をした」とネットで話題にな…
文芸・カルチャー
2014/5/14
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
人気記事をもっとみる
連載
夫婦でスタンプラリーに挑戦! 川越八幡宮、三芳野神社、川越氷川神社…パワースポットを巡る旅/松本ぷりっつの夫婦漫才旅 ときどき3姉妹 その2⑮
連載
次男が新型コロナに感染し、母とふたりでホテル療養。1週間後に帰宅したら、夫の自炊力がアップしていた!/料理は妻の仕事ですか?
連載
ベランダでコーヒーを飲みながらタマといっしょにひなたぼっこ。ぽかぽか陽気で眠くなり…/ねことじいちゃん2⑦
レビュー
お金がたまらない…。そんな悩みの解消は90日のトレーニングでサヨウナラ。「ためる力」を鍛えよう
レビュー
大人気漫画『贄姫と獣の王』の次世代編スピンオフ! 王宮を飛び出したわんぱく王子の修業と冒険を描く『~贄姫と獣の王 スピンオフ~ 白兎と獣の王子』
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー