KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:人間関係

過去の'人間関係'タグの記事一覧(1,527件)

  • 連載

    期待に応えようとするのは、認められたいから? その人への愛情から? 隠された動機に気づこう/他人に気をつかいすぎて疲れる人の心理学②

    相手のために自分をすり減らしていませんか?「がんばっているのに認めてもらえない」「イヤなことを押しつけられても“いい顔”をしてしまう」…。そんな風に他人に気を使い…

    暮らし

    2021/4/17

  • 連載

    人間関係がうまくいかないのはなぜ? 解決のカギは「パラダイム・シフト」/他人に気をつかいすぎて疲れる人の心理学①

    相手のために自分をすり減らしていませんか?「がんばっているのに認めてもらえない」「イヤなことを押しつけられても“いい顔”をしてしまう」…。そんな風に他人に気を使い…

    暮らし

    2021/4/16

  • レビュー

    派遣で入った僕が、34歳で大塚製薬グループの役員になった小さな成功法則

    『派遣で入った僕が、34歳で巨大グループ企業の役員になった小さな成功法則』(二宮英樹/ダイヤモンド社) 働き方は多様化し、世の中ががらりと変わってしまった昨今。会…

    仕事術

    2021/4/13

  • レビュー

    夫婦や家族が抱える問題。それは見過ごされてきたお父さんの発達障害が原因かも!? 

    『子どもの面倒を見ない。お母さんとの会話が少ない お父さんが発達障害とわかったら読む本』(宮尾益知:監修/河出書房新社) “実は、子どもの診察で来たお父さんの中に…

    暮らし

    2021/3/29

  • レビュー

    「すべての人と仲良くしなくてもよい」他者とのちょうどいい距離を見つけるコツ

    『ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離』(ダンシングスネイル:著、生田美保:翻訳/CCCメディアハウス) 人は、ひ…

    暮らし

    2021/3/18

  • レビュー

    言い方ひとつで人生が好転する! クレーム対応のプロが教える「得する言い方」

    『損する言い方得する言い方』(谷厚志/日本実業出版社) 炎上、という言葉が浸透して随分時間が経った。政治家の失言や企業広報アカウントのツイート、今日も「言い方」…

    人間関係

    2021/3/16

  • インタビュー・対談

    オリラジ藤森流メンタルの武勇伝! ①ムダな努力はしない②ほめて懐に甘える……人間関係もうまく行く“プライドレス”のすすめ

    昨年末に約16年間所属した吉本興業を退社、独立して新たな一歩を踏み出したオリエンタルラジオの藤森慎吾さん。先日上梓した初の著書『PRIDELESS(プライドレス)受け入れ…

    エンタメ

    2021/3/3

  • レビュー

    モラハラを回避して、心の「ソーシャルディスタンス」を

    『私を振り回してくるあの人から自分を守る本』(Joe/WAVE出版) 心の「ソーシャルディスタンス」を保つのが難しい時代かもしれない。 家の中にずっと一緒にいるから、ず…

    ビジネス

    2021/3/3

  • レビュー

    女友だちに賞味期限はある?「壊れた友情」の実話集から、捨てたい人間関係を考える

    『女友だちの賞味期限(実話集)』(ジェニー・オフィル、エリッサ・シャッペル:編著、川上弘美:解説、糸井恵:訳/プレジデント社) 何年か前に「彼氏がこんなに素晴ら…

    文芸・カルチャー

    2021/3/1

  • インタビュー・対談

    こじれる原因は2つ! お義母さん、モラハラ夫… 『イヤな人間関係から抜け出す本』の著者で臨床心理士の先生に解決策を聞いた!

    『イヤな人間関係から抜け出す本』(高品孝之/あさ出版) 家時間が増えたことで断捨離に励む人も多いだろう。たくさんの洋服や本…いらない「モノ」は捨てられても、いらな…

    暮らし

    2021/2/27

  • 連載

    心が広い人ほどないがしろにされる? 弱者になるのはもうやめる/ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離⑥

    オトナになるほど複雑になっていく人間関係。近すぎても疲れるし、遠すぎても寂しい。重すぎてもしんどいし、軽すぎても不安。そんな面倒くさい心の存在を認めて、自分の…

    暮らし

    2021/2/24

  • 連載

    ヤバイ奴ほど人のガマンに気付かない。しんどいときは言葉に出そう/ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離⑤

    オトナになるほど複雑になっていく人間関係。近すぎても疲れるし、遠すぎても寂しい。重すぎてもしんどいし、軽すぎても不安。そんな面倒くさい心の存在を認めて、自分の…

    暮らし

    2021/2/23

  • 連載

    あの人のこと本当に好き? 確かめるには自分の心に聞いてみよう/ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離④

    オトナになるほど複雑になっていく人間関係。近すぎても疲れるし、遠すぎても寂しい。重すぎてもしんどいし、軽すぎても不安。そんな面倒くさい心の存在を認めて、自分の…

    暮らし

    2021/2/22

  • 連載

    人に失望しないために、覚えておきたい2つの「適当」な言葉/ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離③

    オトナになるほど複雑になっていく人間関係。近すぎても疲れるし、遠すぎても寂しい。重すぎてもしんどいし、軽すぎても不安。そんな面倒くさい心の存在を認めて、自分の…

    暮らし

    2021/2/21

  • 連載

    いくらいい言葉でも、相手が望んでいなければ余計なお世話/ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離②

    オトナになるほど複雑になっていく人間関係。近すぎても疲れるし、遠すぎても寂しい。重すぎてもしんどいし、軽すぎても不安。そんな面倒くさい心の存在を認めて、自分の…

    暮らし

    2021/2/20

  • 連載

    “いい人”にはもうならない。自分を変えてまで周りに溶け込まなくていい/ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離①

    オトナになるほど複雑になっていく人間関係。近すぎても疲れるし、遠すぎても寂しい。重すぎてもしんどいし、軽すぎても不安。そんな面倒くさい心の存在を認めて、自分の…

    暮らし

    2021/2/19

  • レビュー

    ウソはこうやって見破る! 相手の様子・しぐさなどから本音を読み取る術

    『10秒で相手の本音を見抜く本』(渋谷昌三/三笠書房) 誰しも、人の本音を見抜くのは難しい。だからこそ、相手の本音を見抜くことができれば、要らぬ衝突を防いで人間関…

    暮らし

    2021/2/12

  • ニュース

    人間関係「は」良好!? ブラック企業の意外な落とし穴に共感の嵐

    近年問題視されている「ブラック企業」ですが、待遇が良くない会社にはとある意外な共通点があるようです。世間一般でイメージされるブラック企業とは違うものですが、ネ…

    ビジネス

    2021/2/10

  • レビュー

    言葉を文字通り受け取ってしまう、嘘がつけない…「普通」であれないことに悩む“非定型発達”とは

    『空気が読めなくても それでいい。: 非定型発達のトリセツ』(細川貂々、水島広子/創元社) なんで自分は、普通のことが普通にできないんだろう…。これまでの人生の中で…

    暮らし

    2020/12/30

  • レビュー

    言いたいけど言えない! でも誰かに言ってほしい! そんなお悩み、「黒いネコ」がズバッと解決!!

    『言いにくいことはっきり言うにゃん』(Jam/笠間書院) 今の時代、人間関係が希薄になったといわれるが、それでも人間はひとりで生きられるわけではない。友人や家族など…

    マンガ

    2020/12/15

  • レビュー

    ふと込み上げる「許せない!」という感情は危険? 自分の時間をムダにしないための練習

    『いつまでも消えない怒りがなくなる 許す練習』(杉山崇/あさ出版) 喜怒哀楽は誰にでもあるもので、感情を抑えろといわれてもなかなかできない場面もあるはずだ。なかで…

    暮らし

    2020/11/19

  • 連載

    仕事で必要なコミュ力はたったふたつ!? 明日から使える”会話が続く万能フレーズ”も紹介/コミュ力なんていらない⑧

    初対面の人と話すのが苦手だ、大勢いる場だと人見知りをして話せない…「自分にはコミュ力がない」と悩むすべての人へ。コミュ力が低くても仕事で成果を出す方法や、人間関…

    ビジネス

    2020/11/9

  • 連載

    コミュ力がなくても営業で成果が出せる!? あらかじめ会話のパターンを用意しておく戦法/コミュ力なんていらない⑦

    初対面の人と話すのが苦手だ、大勢いる場だと人見知りをして話せない…「自分にはコミュ力がない」と悩むすべての人へ。コミュ力が低くても仕事で成果を出す方法や、人間関…

    ビジネス

    2020/11/8

  • 連載

    「人見知り」の対処法を徹底分析! 自分から話しかけられない人が取るべき行動は…/コミュ力なんていらない⑥

    初対面の人と話すのが苦手だ、大勢いる場だと人見知りをして話せない…「自分にはコミュ力がない」と悩むすべての人へ。コミュ力が低くても仕事で成果を出す方法や、人間関…

    ビジネス

    2020/11/7

  • 連載

    人脈を築きたい。だったら”コミュ力”を鍛えるよりも…/コミュ力なんていらない⑤

    初対面の人と話すのが苦手だ、大勢いる場だと人見知りをして話せない…「自分にはコミュ力がない」と悩むすべての人へ。コミュ力が低くても仕事で成果を出す方法や、人間関…

    ビジネス

    2020/11/6

  • 連載

    クレームになりやすい人とならない人は“対応力”に違いがあった! 好かれる人と嫌われる人の“語尾”の特徴/なぜか好かれる人がやっている100の習慣⑦

    家族、恋人、友人、同僚、上司…人間関係に悩んでいませんか? 好かれる人とそうでない人の違いは“ちょっとした振る舞いや仕草”です。心理術とキャリアコンサルタントの経…

    ビジネス

    2020/11/5

  • 連載

    「コミュ力が高い=仕事ができる」ではない!? 元人事部新卒採用担当が語る、喋る能力で見極めない選考方法/コミュ力なんていらない④

    初対面の人と話すのが苦手だ、大勢いる場だと人見知りをして話せない…「自分にはコミュ力がない」と悩むすべての人へ。コミュ力が低くても仕事で成果を出す方法や、人間関…

    ビジネス

    2020/11/5

  • 連載

    好かれる人は聞き上手! “オウム返し”で信頼感アップ。自然に繰り返すコツは?/なぜか好かれる人がやっている100の習慣⑥

    家族、恋人、友人、同僚、上司…人間関係に悩んでいませんか? 好かれる人とそうでない人の違いは“ちょっとした振る舞いや仕草”です。心理術とキャリアコンサルタントの経…

    ビジネス

    2020/11/4

  • 連載

    気の利いた意見が言えない…。自分の意見を話せるようになるコツ!/コミュ力なんていらない③

    初対面の人と話すのが苦手だ、大勢いる場だと人見知りをして話せない…「自分にはコミュ力がない」と悩むすべての人へ。コミュ力が低くても仕事で成果を出す方法や、人間関…

    ビジネス

    2020/11/4

  • 連載

    コミュ障が人脈を作るには? 初対面での会話のハードルを下げる方法/コミュ力なんていらない②

    初対面の人と話すのが苦手だ、大勢いる場だと人見知りをして話せない…「自分にはコミュ力がない」と悩むすべての人へ。コミュ力が低くても仕事で成果を出す方法や、人間関…

    ビジネス

    2020/11/3