『ちょっとした「しぐさ」で好感度が決まる 目、表情、話し方、聞き方、動作 今すぐ使える60のヒント』(中井信之/三笠書房) 新生活を迎える季節。学校や職場、転居先な…
暮らし
2020/3/22
『大切な人に贈る世界でたった一冊の感謝ノート』(広中裕介、西原愛香/KADOKAWA) 「恋愛の学校」の講師、恋愛引き寄せアドバイザーと、恋愛にまつわるお仕事をされてきた…
恋愛・結婚
2020/3/21
『ラフノート 漫才の作り方入門』(大工富明:著、用宗四朗:マンガ/ヨシモトブックス:発行、ワニブックス:発売) 霜降り明星、EXIT、四千頭身…など「お笑い第7世代」と…
エンタメ
2020/3/18
『50代からの人間関係』(水島広子/PHP研究所) 2020年の今では、「バブル世代」の多くが50代だ。「人生100年時代」といわれる中では50歳は折り返し地点。まだまだこれか…
暮らし
2020/3/14
『しんどい心にさようなら生きやすくなる55の考え方』(きい/KADOKAWA) 日本では、およそ5人に1人が、生涯に一度は心の病気を経験すると言われています。人間関係がうま…
暮らし
2020/3/14
『だからモメる! これで解決! 男女の会話答え合わせ辞典』(男女のすれ違い検証委員会/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 何かしらのタイミングで、どんな夫婦もモメ…
恋愛・結婚
2020/3/13
『社会的処方: 孤立という病を地域のつながりで治す方法』(西智弘:編著/学芸出版社) あなたには、近所で気軽にあいさつを交わせるようなつながりがあるだろうか。 社会…
暮らし
2020/3/9
『“他人の目”が気にならなくなる たった1つの習慣』(植西聰/青春出版社) 新年度や新学期が迫りくるこれからの時期。そうでなくても、さまざまな人間関係で疲れてしまう…
暮らし
2020/3/8
『NOを言える人になる 他人のルールに縛られず、自分のルールで生きる方法』(鈴木裕介/アスコム) 自分のために生きるか、他人のために生きるか。人から何かを頼まれたと…
ビジネス
2020/3/4
『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(精神科医Tomy/ダイヤモンド社) 「人間関係って実は改善しなくてもいいの」「他人ってガッカリさせていいのよ」──そ…
暮らし
2020/3/3
『誰とでも会話が続く「相づち」のコツ』(齊藤勇/文響社) メールやチャットでのコミュニケーションが定着した一方で、ビジネスの現場ではまだまだ相手と直接話す機会が…
ビジネス
2020/3/3
『内向型人間だからうまくいく』(カミノユウキ/祥伝社) 「自分の感情や考えを他人に話すのが苦手」 「勢いで行動するよりも、じっくりと考えてから動き出す」 「相手の…
暮らし
2020/2/27
『サイコパスのすすめ 人と社会を操作する闇の技術』(P・T・エリオット:著、松田和也:訳/青土社) 「君は会社で身動きが取れないと感じているサイコパスだろうか? 自…
社会
2020/2/15
『しょぼい生活革命』(内田樹、えらいてんちょう:著、中田考:司会/晶文社) 寒さは続きますが、季節はだんだんと春に近づいてきています。新年度や新学期を迎える春は…
社会
2020/2/5
『体育会系上司 「脳みそ筋肉」な人の取扱説明書』(榎本博明/ワニブックス) 組織や集団に属していることがしんどい…。筆者は学生の頃から、そんな思いにかられるように…
ビジネス
2020/1/31
『夫婦・パートナー関係も それでいい。』(細川貂々、水島広子/創元社) さまざまな生き方が認められつつある現代では、多様化したパートナーの形に悩みを抱くことも多い…
恋愛・結婚
2020/1/17
『「人見知り」として生きていくと決めたら読む本』(午堂登紀雄/すばる舎) 「人見知りをどうにかしたい」そう思っているのに、なかなか変われない自分に劣等感や自己嫌…
暮らし
2020/1/14
『女の人を怒らせない技術 マンガでよくわかる女性とのコミュニケーションの鉄則』(近藤俊太郎:著、サカモトトシカズ:漫画/ダイヤモンド社) 「俺、なんかマズイことし…
暮らし
2020/1/10
『世界にバカは4人いる 他人を平気で困らせる人々と付き合う方法』(トーマス・エリクソン:著、中野信子:監修、オーグレン英里子:訳/フォレスト出版) 仕事をしている…
ビジネス
2020/1/8
【その別れや問題はあなたのせいではない。「誰のせいでもないこともある」と上手にあきらめることが人生を楽にするコツです。】2019年4月に亡くなった小池一夫さん(@koi…
暮らし
2020/1/7
【その別れや問題はあなたのせいではない。「誰のせいでもないこともある」と上手にあきらめることが人生を楽にするコツです。】2019年4月に亡くなった小池一夫さん(@koi…
暮らし
2020/1/6
他人の本当の気持ちはなかなかわからない。他人どころか、自分の心の状態さえ、自分自身で整理できず、もやもや漠然として言葉にできないことも多いことも多いはず。 心や…
暮らし
2019/12/31
他人の本当の気持ちはなかなかわからない。他人どころか、自分の心の状態さえ、自分自身で整理できず、もやもや漠然として言葉にできないことも多いことも多いはず。 心や…
暮らし
2019/12/30
『他者と働く 「わかりあえなさ」から始める組織論』(宇田川元一/NewsPicksパブリッシング) 他者とわかりあえず悲しい気持ちになったり、怒りの感情が湧いてきたりする…
ビジネス
2019/12/18
『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』(武田友紀/飛鳥新社) 「相手の気持ちを考えすぎて自分の意見を言えない」「冗談交じりのささいな一言…
暮らし
2019/12/9
『人間はたったの4タイプ 仕事の悩みは「性格統計学」ですべて解決する!』(稲場真由美/セブン&アイ出版) 職場で誰かに仕事をお願いするとき、同じ言葉でも相手によっ…
ビジネス
2019/10/16
『美人は上品な言葉遣いでできている オトナ女子のための「語彙力」練習帳』(山口謠司/宝島社) 突然だが、あなたが思う「美人の条件」とは、どんなものだろうか? 顔の…
暮らし
2019/10/12
『拝啓 元トモ様』(TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」&「アフター6ジャンクション」:編/筑摩書房) 「せつない」「記憶のフタが爆発した」…
エンタメ
2019/9/29
ちょっとしたことでクヨクヨしてしまう…。人から言われた一言を気にしすぎてしまう…。「小さなことを気にしすぎてしまい、生きづらさを感じる人」が、ラクに生きるにはど…
健康・美容
2019/9/28
ちょっとしたことでクヨクヨしてしまう…。人から言われた一言を気にしすぎてしまう…。「小さなことを気にしすぎてしまい、生きづらさを感じる人」が、ラクに生きるにはど…
健康・美容
2019/9/27