KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:人間関係

過去の'人間関係'タグの記事一覧(1,527件)

  • 連載

    ドロドロの別れ話も思い通りに進める方法がある。【モヤモヤ解消の小ワザ】連載第4回

    『人生を大きく変える 小さな行動習慣 Habit Stacking』(S・J・スコット:著、和田美樹:訳/日本実業出版社) 今年も残すところ1カ月弱。新年に立てた目標は、年内に達成…

    恋愛・結婚

    2018/12/5

  • レビュー

    「ほどほど」が一番いい。スウェーデンのライフスタイルに根づく「LAGOM(ラーゴム)」って?

    『LAGOM』(ニキ・ブラントマーク:著、稲垣みどり:訳/東洋館出版社) 人は様々なものに価値を見出す。お金、人間関係、あるいは時間。忙しい現代人が幸福感を抱くために…

    暮らし

    2018/12/4

  • レビュー

    「営業は体育会系が強い」は間違い!? “売れる営業”は何をしているのか?

    『「売れる営業」がやっていること 「売れない営業」がやらかしていること』(松橋良紀/大和書房) 営業と言うと、体育会系のキラキラギラギラした人が巧みな話術で攻めの…

    ビジネス

    2018/12/4

  • レビュー

    発達障害あるあるな悩みがたくさん! 上司や同僚にも好かれる“ビジネスマナー”とは?

    『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本』(對馬陽一郎:著、安尾真美:著、林 寧哲:監修/翔泳社) 発達障害のある人の悩みは…

    ビジネス

    2018/12/3

  • レビュー

    すぐ真似できる、交渉で勝つのは「聞く側」。最も恐れられる弁護士が明かす交渉メソッド

    『交渉の武器 交渉プロフェッショナルの20原則』(ライアン・ゴールドスティン/ダイヤモンド社) 「交渉」という言葉から、どんな情景を想像するだろうか? 大臣クラスの…

    ビジネス

    2018/12/3

  • レビュー

    過剰な謙虚さは要注意! “スルースキル”を身につけて面倒くさい人を上手にかわす!

    『スルースキル “あえて鈍感”になって人生をラクにする方法』(大嶋信頼/ワニブックス) 他人からの発言にすぐヘコんでしまったり、誰かに何かを頼まれると断りきれずにス…

    暮らし

    2018/11/30

  • レビュー

    「どうしてあの子は愛されるの?」こじらせ女子も幸せになれるかわいい不機嫌の作り方

    『大丈夫、君は可愛いから。君は絶対、幸せになれるから。』(yuzuka/KADOKAWA) 突然だが、あなたは大好きな彼氏と喧嘩をしたときや苛立ちを感じたとき、どんな態度を取…

    恋愛・結婚

    2018/11/24

  • レビュー

    お局様の「女王様気取り」には理由があった。女王蜂症候群って知ってる?

    『面倒くさい女たち』(河合 薫/中央公論新社) 「女って面倒くさい」と思ったことはないだろうか? または、誰かがそう言っているのを聞いたことはないだろうか? 世の中…

    ビジネス

    2018/11/24

  • インタビュー・対談

    夫に家事や育児の大変さを分かってもらうには? 『妻は他人 ふたりの距離とバランス』の著者が夫婦の悩みに回答

    夫婦円満や人付き合いの秘訣を独自の視点で説くコミックエッセイ『妻は他人 だから夫婦は面白い』(KADOKAWA)、『人は他人 異なる思考を楽しむ工夫』(KADOKAWA)が話題…

    マンガ

    2018/11/23

  • レビュー

    スマホに人生のっとられていませんか? 大人女子のためのSNSとの付き合い方

    『ハイヒールは、いらない レディ・レッスンseason2』(ケリー・ウィリアムズ・ブラウン:著、鹿田昌美:訳/大和書房) 現代社会では“対面しない”人付き合いに疲れている…

    暮らし

    2018/11/23

  • レビュー

    暴走老人の波を食い止めろ! 駅員への暴力加害者年齢、最多は60代以上という衝撃の事実

    『脱!暴走老人 英国に学ぶ「成熟社会」のシニアライフ』(谷本真由美/朝日出版社) 耳にすることが多くなった「暴走老人」ということば。店員や駅の係員に対して無理難題…

    社会

    2018/11/23

  • レビュー

    「世の中バカばっかり!」…って、あなたもその一人かも。“バカの人”と向き合うには?

    『「バカの人」相手に感情的にならない本』(和田秀樹/文芸社) 『「バカの人」相手に感情的にならない本』(和田秀樹/文芸社)――。このタイトルを目にした瞬間、自分の周…

    暮らし

    2018/11/22

  • ニュース

    「あるあるすぎる…OLの日常」――SNSで人気沸騰作家たちの心揺さぶるファースト作品集【特典付き電子書籍】

    SNSの楽しみのなかには、まるで一目惚れのような作品や作家との出会いがある。 本記事で紹介するのはイラストやまんがでSNSユーザーのハートを鷲掴みにし「○○○すぎる!」…

    暮らし

    2018/11/20

  • レビュー

    嫌な上司や先輩に暴言を吐かれたら……できるだけ傷を負わずに難局を乗り切るコツ

    『逃げ出す勇気自分で自分を傷つけてしまう前に』(KADOKAWA) 「逃げちゃダメだ」といえば、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主人公・碇シンジ君の口癖である。大きな…

    暮らし

    2018/11/19

  • 連載

    「好きの取り扱い」『人は他人 異なるからこそ面白い』

    「他人同士」が仲良くする秘訣とは…? 嫉妬や劣等感や焦燥感など、人付き合いにおいて悩みは尽きないもの。 例えば、交際中の相手に嫉妬してしまうのは、なんでだろう? …

    マンガ

    2018/11/18

  • レビュー

    仕事でのイライラを放置しないで! 感情をコントロールできるようになるには…

    『マッキンゼーで学んだ感情コントロールの技術』(大嶋祥誉/青春出版社) 私たちの行動は、そのときの感情に大きな影響を受ける。せっかくすばらしいビジネススキルを持…

    ビジネス

    2018/11/16

  • レビュー

    「心を開かせるに飲むのが一番」「解決策を細かく指示」 部下のやる気を削ぐNG行動

    『なぜか、やる気がそがれる 問題な職場』(見波利幸/青春出版社 会社員にとって、上司との関係は永遠の課題だ。上司からの誘いはなかなか断りづらいし、パワハラまがいの…

    ビジネス

    2018/11/16

  • レビュー

    その話し方、知らないうちに“感じ悪い”貯金してるかも……「コミュ障」から「コミュ匠」になるコツ

    なんとなく自分は、人とのコミュニケーションがうまくないかもという自覚、ありませんか?「人になかなか話を聞いてもらえない」「話が通じない」「そもそも初対面は苦手…

    暮らし

    2018/11/14

  • レビュー

    商談や会議、冒頭の世間話は必要? 99%の人が気づいていない、ビジネス力アップの基本

    『99%の人が気づいていないビジネス力アップの基本100(講談社+α新書)』(山口博/講談社) できるビジネスマンに求められる能力はさまざまだが、その多くは“対人関係”の…

    ビジネス

    2018/11/13

  • レビュー

    外交的な人はレモンの酸味に強い!? 科学的な性格分析で真の姿が見えてくる…

    『性格がいい人、悪い人の科学』(小塩真司/日本経済新聞出版社) 「性格」とは、人がもっている心のはたらきの傾向や性質のことで、社会の中で生きる我々にとっては、人…

    暮らし

    2018/11/9

  • レビュー

    人が良すぎる人生はもうこりごり! 「断れなくて損する…」からの脱却法

    『「断れなくて損している」を簡単になくせる本』(大嶋信頼/宝島社) フルに仕事を抱え込んでいるのに、ほかの仕事を頼まれると断ることができない人っていませんか。引…

    暮らし

    2018/11/8

  • レビュー

    ちょっとしたことにイライラ、他人と比べちゃう…「なんとなくしんどい」から脱出するコツ

    『比べず、とらわれず、生きる』(枡野俊明/PHP研究所) おだやかな日々というのは、多くの人が憧れるものだろう。平和なはずの現代ですら、人は過去の失敗に苦しめられた…

    暮らし

    2018/11/7

  • レビュー

    アホが多すぎて60万部を突破!『頭に来てもアホとは戦うな!』に学ぶ、アホのかわし方

    『頭に来てもアホとは戦うな!』(田村耕太郎/朝日新聞出版) いつの時代も人間関係はヤッカイなものだ。会議でなぜかあなたの発言だけにいちゃもんをつけたり、チームメイ…

    ビジネス

    2018/11/6

  • 連載

    「ミクロの生活」『人は他人 異なるからこそ面白い』

    「他人同士」が仲良くする秘訣とは…? 嫉妬や劣等感や焦燥感など、人付き合いにおいて悩みは尽きないもの。 例えば、交際中の相手に嫉妬してしまうのは、なんでだろう? …

    マンガ

    2018/11/4

  • レビュー

    おみやげを買うのは正直言って面倒、という人にオススメの「おみやげのすすめ」

    『おみやげどうしよう?』1巻(西園フミコ/講談社) 旅行先や出張先で、おみやげを買うのは好きですか? 私はものすごく好きです。各地で出会ったいいもの、おいしいもの…

    マンガ

    2018/11/2

  • 連載

    今日のイライラがスッと消えることば(4)「何か食べるだけでも怒りは静まる」

    『怒らないコツ 「ゆるせない」が消える95のことば』(植西 聰/自由国民社) 勝手なことばかり言う家族、頭ごなしに叱る会社の上司、我が物顔で道路を塞いで騒いでいる人…

    暮らし

    2018/11/1

  • 連載

    今日のイライラがスッと消えることば(3)「失恋も勉強、と思えるコツがある」

    『怒らないコツ 「ゆるせない」が消える95のことば』(植西 聰/自由国民社) 勝手なことばかり言う家族、頭ごなしに叱る会社の上司、我が物顔で道路を塞いで騒いでいる人…

    暮らし

    2018/10/31

  • ニュース

    書店では手に入らない! 人間関係、お金…に悩む人にオススメな電子書籍オリジナル特典付き3作品

    近年ますますユーザー数が増加している電子書籍だが、電子書籍限定で特典が付いているものがあることはご存知だろうか? 描き下ろしイラストやショートストーリー、未収録…

    暮らし

    2018/10/31

  • レビュー

    なんで、あなたの説明はわかりにくいのか?

    『ひと言で伝えろ』(石田章洋/WAVE出版) 「しっかりと説明したのにわかってもらえない」「周囲の人に『それで、結局なにが言いたいの?』と聞き返される」、こんな経験…

    ビジネス

    2018/10/31

  • 連載

    今日のイライラがスッと消えることば(2)「上手に妥協できるのは利口な人」

    『怒らないコツ 「ゆるせない」が消える95のことば』(植西 聰/自由国民社) 勝手なことばかり言う家族、頭ごなしに叱る会社の上司、我が物顔で道路を塞いで騒いでいる人…

    暮らし

    2018/10/30