『怒らないコツ 「ゆるせない」が消える95のことば』(植西 聰/自由国民社) 勝手なことばかり言う家族、頭ごなしに叱る会社の上司、我が物顔で道路を塞いで騒いでいる人…
暮らし
2018/10/29
『暮らしのもやもや整理術』(松尾たいこ/扶桑社) 忙しさのあまり部屋がいつまでたっても片づかない、料理が苦手すぎる、付き合いを考えるとなかなか誘いを断れない…など…
暮らし
2018/10/23
『POPULAR 「人気」の法則 人を惹きつける謎の力』(ミッチ・プリンスタイン:著、茂木健一郎:訳・解説/三笠書房) なぜあの人は人気があるのか? 「人望を集める人」が…
暮らし
2018/10/22
「他人同士」が仲良くする秘訣とは…? 嫉妬や劣等感や焦燥感など、人付き合いにおいて悩みは尽きないもの。 例えば、交際中の相手に嫉妬してしまうのは、なんでだろう? …
マンガ
2018/10/21
『無言力 会話のない究極の力』(上野真司/ダイヤモンド社) 「デキる営業マン」と聞いて、どんな人を想像するだろうか――。今、あなたの脳裏には職場で活躍している“あの…
ビジネス
2018/10/18
『慶応卒の落語家が教える「また会いたい」と思わせる気づかい』(立川談慶/WAVE出版) 落語家・立川談慶は慶應義塾大学卒業後、3年間のサラリーマン生活を経て、立川談志…
暮らし
2018/10/17
10月16日は「ボスの日」。社会人ともなれば、自分が管理職でもそうでなくても、上司という存在とは無関係でいられない。職場の上司に感謝し、上司たちの仕事を理解するた…
ビジネス
2018/10/16
『お金の神様に可愛がられる 「人づき合い」の魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 『お金の神様に可愛がられる』シリーズの完結編として書かれた『お金の神様に可愛がられる「…
暮らし
2018/10/15
『お金の神様に可愛がられる 「人づき合い」の魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 忘れたくても忘れられない――。 それは、運命の関係だから?ソウルメイトだから?? 「宇宙レベ…
暮らし
2018/10/12
『POPULAR 「人気」の法則 人を惹きつける謎の力』(ミッチ・プリンスタイン:著、茂木健一郎:訳・解説/三笠書房) 私たちは、あらゆるコミュニティの中で“人気”という概…
暮らし
2018/10/11
『お金の神様に可愛がられる 「人づき合い」の魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 「私たちはツーカーの仲よし」「言わなくてもわかり合っている」。 そんな関係、羨ましい…と…
暮らし
2018/10/10
『吉本ばななが友だちの悩みについてこたえる』(吉本ばなな/朝日新聞出版) 吉本ばなな氏といえば、『キッチン』(福武書店)や『TUGUMI』(中央公論新社)といった数多…
暮らし
2018/10/8
『お金の神様に可愛がられる 「人づき合い」の魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 「セックスレスは、自分とのセックスレス」 「『私には穴が開いている』と認める」 この謎め…
暮らし
2018/10/8
「他人同士」が仲良くする秘訣とは…? 嫉妬や劣等感や焦燥感など、人付き合いにおいて悩みは尽きないもの。 例えば、交際中の相手に嫉妬してしまうのは、なんでだろう? …
マンガ
2018/10/7
『お金の神様に可愛がられる 「人づき合い」の魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 「褒め上手になればモテる」「褒めて理想の彼に育てる」――。 恋愛成就の心得のように言われ…
暮らし
2018/10/5
『つい、「気にしすぎ」てしまう人へ』(水島広子/三笠書房) 自分の言動や人の目を気にしすぎてしまうとき、どうしたら良いだろうか。精神科医の著者が記した『つい、「…
暮らし
2018/10/3
『お金の神様に可愛がられる 「人づき合い」の魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 恋愛・結婚の悩みといえば、「出会いがない」「いい人がいない」「私のことをわかってくれな…
暮らし
2018/10/3
『孤独の達人』(諸富祥彦/PHP研究所) 人気マンガを原作として実写ドラマ化もされた『孤独のグルメ』は、“おひとり様文化”を牽引する人気番組だ。人目を気にせず気楽に自…
暮らし
2018/10/2
『お母さん、年末、実家に帰らなければダメですか?−−もっとラクに! もっと自由に! ワクワク輝いて生きるために大事なこと』(心屋仁之助/廣済堂出版) あなたは自分の…
暮らし
2018/10/2
『お金の神様に可愛がられる 「人づき合い」の魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) テレビ、雑誌、SNSでも毎日イケメンの話題でもちきり。イケメンでお金持ちの彼や旦那さまと…
暮らし
2018/10/1
『自己肯定感がドーンと下がったとき読む本』(古宮昇/すばる舎) 自己肯定感とは、簡単にいえば「自分を好きだ」と思える感覚のことだ。この自己肯定感は人間の幸福度に…
暮らし
2018/10/1
『人間関係をリセットして自由になる心理学』(DaiGo/詩想社) 世の中には「めんどうくさい人」という人種がいる。何も話さなくてもそばにいるだけで疲れ、ちょっと話しか…
暮らし
2018/9/28
『お金の神様に可愛がられる 「人づき合い」の魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 恋愛、結婚、友人、仕事の仲間……。心がモヤモヤ、ザワつくのは、ほとんどが人づき合いによる…
暮らし
2018/9/28
「他人同士」が仲良くする秘訣とは…? 嫉妬や劣等感や焦燥感など、人付き合いにおいて悩みは尽きないもの。 例えば、交際中の相手に嫉妬してしまうのは、なんでだろう? …
マンガ
2018/9/23
『モヤモヤするあの人 常識と非常識のあいだ』(宮崎智之/幻冬舎) ネットでしばしば巻き起こる“不謹慎狩り”。たとえば、災害や不幸なニュースがあったとき、政治家や芸能…
社会
2018/9/22
『仕事が思い通りになる! ほめ方心理術』(神岡真司/キノブックス) 「ほめられたい。私はほめられて伸びる子なんです」…筆者含め、そう思っている人は多いはず。でも、…
ビジネス
2018/9/21
『スタンフォードの教授が教える 職場のアホと戦わない技術』(ロバート・I・サットン:著、坂田雪子:訳 /SBクリエイティブ) “アホ”を取り上げた本がベストセラーになっ…
ビジネス
2018/9/20
相手に好印象を与え、得をする話し方のコツを紹介した『話し方で損する人得する人』が2018年8月26日に発売された。 本人には全く悪気がないにもかかわらず、話し方のせい…
暮らし
2018/9/19
『「あ〜めんどくさい!」と思った時に読む ママ友の距離感』(西東桂子/青春出版社) 子育てで、避けて通れないのが「ママ友」とのつきあい。たびたびドラマや小説の題材…
出産・子育て
2018/9/11
「他人同士」が仲良くする秘訣とは…? 嫉妬や劣等感や焦燥感など、人付き合いにおいて悩みは尽きないもの。 例えば、交際中の相手に嫉妬してしまうのは、なんでだろう? …
マンガ
2018/9/9
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「誤解を招いたとしたらお詫びする」「真摯に受け止める」政治家の乱用で、もはや信用できない? 言語哲学者の提言とは《インタビュー》
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
新興宗教の信者たちが、無人島で連続殺人事件に巻き込まれる──「信じる」とは何か?緊迫感あふれるクローズド・サークルミステリー【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30