KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:人間関係

過去の'人間関係'タグの記事一覧(1,527件)

  • レビュー

    心が強い人の「勘違い力」――「自信がない」を克服する練習

    『神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り』(星渉/KADOKAWA) 夢や願望があるのに、行動に移せないという人は多い。チャレンジを躊躇する理由は、多くの場合、自信が…

    暮らし

    2018/7/11

  • レビュー

    「お金は貯めれば貯めるほど“貧しく”なる」 日本人が抱えるお金への不安を、池上彰が徹底解説!

    「貯金は少しあるが、まだ足りない」 「老後のために3000万円は貯金しておきたい」 「物価はどんどん高くなるのに、給料は全く上がらないから、なかなか貯金ができない」 …

    暮らし

    2018/7/5

  • レビュー

    喜びの救急箱ってなに? パラリンピックのメダリストが教える“メンタルの回復術”

    『心を休ませるために今日できる5つのこと マイクロ・レジリエンスで明日のエネルギーをチャージする』(ボニー・セント・ジョン、アレン・P・ヘインズ:著、三浦和子:訳…

    暮らし

    2018/7/5

  • レビュー

    「競争」と「協調」はこの先どっちが大切? 永遠の課題を説くヒントは――

    『競争と協調のレッスン コロンビア×ウォートン流 組織を生き抜く行動心理学』(アダム・ガリンスキー、モーリス・シュヴァイツァー:著、石崎比呂美:訳/TAC出版) 「成…

    ビジネス

    2018/7/5

  • レビュー

    FBI人質交渉人が直伝!「必ずイエスと言わせる」逆転の交渉術とは

    『逆転交渉術 まずは「ノー」を引き出せ』(クリス・ヴォス、タール・ラズ:著、佐藤 桂:訳/早川書房) 「どうしても、この商談を成功させたい!」そう考えたとき、あな…

    ビジネス

    2018/7/4

  • レビュー

    こんな特徴は要注意! 普段の言動からわかる“サイコパスな人”の見分け方

    サイコパスという言葉が一般に知られるようになってから、けっこうな時間が経ったかと思います。しかし彼らにどんな特徴があるのかという判別法は曖昧です。接し方につい…

    暮らし

    2018/7/4

  • レビュー

    空気を読まずに人に好かれる方法がある! しかも所要時間は0.1秒

    『空気を読まずに0.1秒で好かれる方法。』(柳沼佐千子/朝日新聞出版) 「空気を読まないと、周囲の人から嫌われてしまう」と案じて、日常生活の中で常にアンテナを張って…

    暮らし

    2018/7/3

  • ニュース

    「電車が混んでいて朝からイライラ」「夫や子どもにイライラ」…毎日忙しくてもできる“がんばりすぎない休み方”

    『心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス』(荻野淳也/文響社) すき間時間で始められるマインドフルネスの方法をまと…

    暮らし

    2018/7/3

  • ニュース

    10人に1人がママ友トラブルに遭遇…悩めるママの本音と「ママ友」の実態

    電子コミック配信サービス「めちゃコミック(めちゃコミ)」が、会員を対象として「ママ友」に関するアンケート調査を実施。2018年6月26日(火)に公開された調査結果で、…

    出産・子育て

    2018/7/2

  • レビュー

    意見を通すにはコツがいる! あなたの主張が通らない3つの理由とは?

    『意見・主張が通る「伝え方」』(石田健一/明日香出版社) 自信がある提案や、これって当たり前のことでは?と思うようなアイデアであっても、それが必ずしも上司や取引…

    ビジネス

    2018/7/2

  • 連載

    【連載】『人は他人 異なるからこそ面白い』第13話「好き、より嫌いな部分を共有する話」

    「他人同士」が仲良くする秘訣とは…? 嫉妬や劣等感や焦燥感など、人付き合いにおいて悩みは尽きないもの。 例えば、交際中の相手に嫉妬してしまうのは、なんでだろう? …

    マンガ

    2018/7/1

  • ニュース

    「なぜこんなに疲れる?」5人に1人がとても敏感な人。生きづらい世の中で自分らしく生きる6つのヒント

    『敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント』(著:イルセ・サン、訳:枇谷玲子/ディスカヴァー・トゥエンティワン) ありのままの性格でラクに生きるポイントをまとめ…

    暮らし

    2018/6/29

  • ニュース

    イケメン貧乏とブサイク金持ち、結婚するならどっちが幸せ? 結婚相手の経済力は重視すべきか…池上彰の答えは?

    小難しい政治経済のニュースを、端的に解説する池上彰氏の手腕には、いつも驚かされてしまう。間違いなく日本一の経済ジャーナリストだろう。 2018年6月21日(木)に発売…

    暮らし

    2018/6/28

  • レビュー

    「コミュ障」はある意味空気を読めている——その理由とは?

    『「コミュ障」の社会学』(貴戸理恵/青土社) 初めて「コミュ障」という言葉を耳にしたのは大学生のときだ。決して内向的なほうではなかったが、対人関係に関する悩みは…

    暮らし

    2018/6/27

  • ニュース

    「なぜ、あなたの話は響かないのか」相手の心を動かすコミュニケーションの秘密

    『なぜ、あなたの話は響かないのか』(蔭山洋介/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「論理的な話し方」や「雑談力」よりも大切な、「新しいコミュ力」の鍛え方を伝授す…

    ビジネス

    2018/6/27

  • レビュー

    ジャパネット髙田明feat.世阿弥。意外な組み合わせが光る600年の時を超えたエール

    『髙田明と読む世阿弥』(髙田明:著、増田正造:監修/日経BP社) 世阿弥(ぜあみ)は室町時代初期の猿楽師だ。現代に伝わる能の基本を作った能役者であり、能作者だ。そ…

    暮らし

    2018/6/26

  • ニュース

    他人に「90秒」で好かれるコツって? ビジネスやプライベートで今すぐ使える心理テクニック

    『90秒で好かれる技術 改訂版』(著:ニコラス・ブースマン、訳:中西真雄美/ディスカヴァー・トゥエンティワン) ビジネスやプライベートで使える心理テクニックを伝授す…

    暮らし

    2018/6/26

  • レビュー

    後輩を注意すればパワハラ扱いされる社会―「被害者ぶる」人はなぜ増えている?

    『被害者のふりをせずにはいられない人』(片田珠美/青春出版社) たとえば、飲食店に入ったとき、自分より遅れて注文した客の料理が先に運ばれてきたとする。ここで、イ…

    暮らし

    2018/6/26

  • レビュー

    面倒くさい人の“あるある”パターンを解説。「話をややこしくする天才」とはどうつき合う?

    『かかわると面倒くさい人』(榎本博明/日本経済新聞出版社) 質問です。あなたの周りに「面倒くさい人」はいますか? ――おそらく多くの方が「YES」と答えるのではないで…

    暮らし

    2018/6/25

  • レビュー

    「また、会いたい」と思われる人になれる、ちょっとしたコツ

    『「また会いたい」と思われる人「人に好かれる」絶対ルール』(鹿島しのぶ/三笠書房) 「また会いたい」と思われる人と思われない人の違いはどこにあるのでしょうか?ビ…

    暮らし

    2018/6/25

  • レビュー

    ドンペリなんて安いモノ? “モテるおじさん”になって年下女性を口説きまくろう

    『40歳からのモテる技術』(青木一郎/PHP研究所) 『40歳からのモテる技術』(青木一郎/PHP研究所)によると、40歳以上の男性のモテない原因は、 ・おじさん臭い外見 ・女…

    暮らし

    2018/6/22

  • レビュー

    雑談が苦手、うまく電話対応ができない…。発達障害の人のための“人付き合いができる方法”

    『発達障害の人のための上手に「人付き合い」ができるようになる本』(吉濱ツトム/実務教育出版) 「大人の発達障害」の文字がしばしば見かけられるようになった。「発達…

    暮らし

    2018/6/22

  • ニュース

    ストレスを乗り越えられる人と乗り越えられない人の違いは…折れないメンタルのつくり方

    『ビジネスパーソンのための 折れないメンタルのつくり方』(相場聖/ディスカヴァー・トゥエンティワン) ストレスに打ち勝つメンタルトレーニング法を紹介した、『ビジネ…

    ビジネス

    2018/6/22

  • レビュー

    「結婚」「貯金」「仕事」…イマドキ女子が苦しむ理想と現実のギャップを池上彰が徹底解説!

    イマドキの女子なら誰もが抱えている結婚・お金・仕事の悩みを、池上彰が豊富な知識とデータを駆使しながら、冷静かつ的確に解決する、『池上彰が「結婚」「お金」「仕事…

    暮らし

    2018/6/21

  • レビュー

    「電車で近くに女性がいると、触りたくなってしまう」オトコたちの性の悩みはどう解決する?

    『男性は何をどう悩むのか 男性専用相談窓口から見る心理と支援』(濱田智崇・『男』悩みのホットライン:編/ミネルヴァ書房) 「自分のペニスは人より小さい?」「包茎で…

    暮らし

    2018/6/17

  • レビュー

    コネづくりには意味がない? 誰でも一流を目指せる「心の磨き方」を一挙70項目!

    『一流の人に学ぶ心の磨き方』(永松茂久/かんき出版) 「成功した人生を手に入れたい」――そう考えて、さまざまなスキルを磨くことで一流の人になろうとする人は多いかも…

    ビジネス

    2018/6/14

  • レビュー

    上司の話がわからない? ならば部下のあなたが上司をコントロールすればいい

    『上司が何を言っているのかわからない!というあなたへ』(松本幸夫/海竜社) あなたの上司は話がわかりやすい? 苦笑いで首をかしげる方も多いかもしれない。だが、「世…

    ビジネス

    2018/6/12

  • レビュー

    「不倫がやめられない」「友人から下に見られる」…その悩み、“哲学者”が答えを出していた!

    『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』(小林昌平/文響社) 試験のときに正解に悩み、他人の答えをカンニングしたいと思った人は正直に心の中で手を挙げてほし…

    暮らし

    2018/6/11

  • レビュー

    2つの魔法の言葉で結婚生活もうまくいく!? 夫婦の溝を埋める救済本!

    『男と女の怒らない技術』(嶋津良智/フォレスト出版) パートナーと話をしているときに「どうしてこんなにも私の気持ちが伝わらないのだろう…」と憤りたくなってしまった…

    暮らし

    2018/6/11

  • レビュー

    今読み返したい平尾誠二の熱い言葉。支配型・強権型のリーダーシップでは一番になれない

    『平尾誠二 人を奮い立たせるリーダーの力』(マガジンハウス:編/マガジンハウス) ラグビーの日本代表監督などを歴任しながら惜しくも2016年に53歳で亡くなった平尾誠二…

    ビジネス

    2018/6/6