KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:人間関係

過去の'人間関係'タグの記事一覧(1,527件)

  • 連載

    【連載】第2回 書き出すことによって、気持ちを整理する~「受け流す心」をつくる3つのレッスン

    「つい後ろ向きに考えてしまう」「落ち込むと立ち直れない」「人間関係が辛い」……仕事や人間関係、自分の生き方に悩むのは、それだけ誠実に、まじめに生きている証し。そ…

    2016/3/15

  • 連載

    【連載】第1回 完璧主義を捨てて、楽天的に生きる~「受け流す心」をつくる3つのレッスン

    「つい後ろ向きに考えてしまう」「落ち込むと立ち直れない」「人間関係が辛い」……仕事や人間関係、自分の生き方に悩むのは、それだけ誠実に、まじめに生きている証し。そ…

    2016/3/14

  • ニュース

    ラジオパーソナリティに学ぶ“わかりやすい話し方” 「ひらがなで話す」「無駄な指示語は使わない」

    『「ひらがな」で話す技術』(西任暁子/サンマーク出版) 一生懸命話してはいるものの、何が言いたいのかわからない…あなたの身の回りにそんな人はいないだろうか。朝礼で…

    ビジネス

    2016/3/14

  • ニュース

    君は「すごいメモ」を知っているか? メモ一つで仕事のデキる人に早変わり!!

    『すごいメモ。』(小西利行/かんき出版) 「メモをするのは、忘れないようにするため」「新人の時だけ」「メモするのってカッコ悪い」と思っている方、もったいないです…

    ビジネス

    2016/3/8

  • ニュース

    仕事に使える東大式記憶術 ―人生経験豊富なほど実は記憶力が優れている?

    『仕事に使える!東大式記憶術』(吉永賢一/宝島社) 年齢を重ねて「物覚えが悪くなった」と感じる人は多いのではないでしょうか。ところが、最近の研究では、記憶や学習…

    ビジネス

    2016/3/7

  • ニュース

    仕事だけじゃない! 人付き合いにPDCAを取り入れてみたら…

    『シンプル思考/人生の9割はPDCAでうまくいく』(井上裕之/ぱる出版) 仕事の進め方の基本ともいわれるPDCA。P=PLAN(計画)、D=DO(実行)、C=CHECK(評価)、A=ACT…

    人間関係

    2016/3/7

  • ニュース

    相手への「反論」、どう伝えればいいのか? イギリスの首相に学んでみる

    『イギリスの首相に学ぶ!反論の伝え方』(信夫梨花/主婦の友社) 日本人が苦手なことの一つは「反論すること」ではないだろうか。 意見に異を唱えることは、相手を否定す…

    ビジネス

    2016/3/7

  • ニュース

    愛されるクズ・蛭子さんの日めくりカレンダーに救われる!「空気を読んでそんなにいいことあります?」

    『生きるのが楽になる まいにち蛭子さん』(蛭子能収/パルコ) 誰もが認める“クズっぷり”を発揮しながらも、すがすがしい生きざまに共感の声もやまない漫画家・蛭子能収。…

    文芸・カルチャー

    2016/3/4

  • ニュース

    魚住りえアナが教える、声と印象をぐんと良くする方法 ―声は「洋服のようなもの」

    『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』(魚住りえ/東洋経済新報社) ニュース番組にバラエティ、そしてイベントでの司会者など、数々のシーンで活躍するアナウンサ…

    暮らし

    2016/2/29

  • ニュース

    コミュ力向上のために、まずは質問力を磨こう

    『質問力(ちくま文庫)』(斎藤 孝/筑摩書房) コミュニケーション能力、略してコミュ力。今やリア充のみならず社会に生きるものすべてに必須のスキル扱いされています。…

    人間関係

    2016/2/26

  • ニュース

    上司の理不尽の裏をさぐれ、イライラして思考停止に陥るな

    『社会人として大切なことはすべてリッツ・カールトンで学んだ』(清水健一郎/彩図社) リッツ・カールトンは誰もが知る超一流ホテルである。ホテル内装のゴージャスさは…

    ビジネス

    2016/2/26

  • ニュース

    日本人の20人に1人…アスペルガー症候群のグレーゾーンに位置する「隠れアスペルガー」の人々

    『隠れアスペルガーという才能(ベスト新書)』(吉濱ツトム/ベストセラーズ) 社会に出ると、コミュニケーション能力がモノを言う。大人だけではない。子どもの社会でも…

    社会

    2016/2/22

  • ニュース

    テレビに学ぶこととは? 聞き手の目と心を惹きつけるコツ

    『図解 テレビに学ぶ 中学生にもわかるように伝える技術』(天野暢子/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 多くの人を惹きつけるテレビ番組は他の番組と何が違うのだろう…

    テレビ

    2016/2/19

  • ニュース

    結婚で損をするのは女性のほう? 買い物から、結婚まで、ニッポン人の損得勘定

    『損したくないニッポン人』(高橋秀実/講談社) 損得勘定といって、はじめに頭に浮かぶのはお金であろう。 全く同じ商品を別の店で安く買えた。同じ商品なのにポイントが…

    社会

    2016/2/18

  • ニュース

    先送り人生とサヨナラしたい! すぐに取りかかるためのマインドのもち方

    『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』(藤由達藏/青春出版社) 誰もが持っているであろう、やるべきことを締め切りギリギリまで溜め込み、苦しんだ経験。小学校…

    暮らし

    2016/2/17

  • ニュース

    デキ杉くんよりカツオを選べ! 成功するのはフットワークの軽いバカ

    『バカなのにできるやつ、賢いのにできないやつ』(千田琢哉/PHP研究所) 世の中には「バカ」と「秀才」がいる。勉強ができるかできないかという意味でのバカと秀才だ。だ…

    ビジネス

    2016/2/3

  • ニュース

    「死にてぇと思ったら3カ月だけ筋トレしてみてくれ」あらゆる悩みは“筋トレ”で解決できる!?

    フォロワー3万人を超える人気ツイッターアカウントが待望の書籍化! 2016年1月29日(金)、『筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法…

    ビジネス

    2016/2/3

  • ニュース

    「相づち」「うなずき」「オウム返し」で“かわいがられる力”を養いたい!

    『かわいがられる力』(安田 正/PHP研究所) 仕事は同じくらいできる。実績も変わらない。年齢も性別も同じ。それなのに、なぜあの人ばかり周りに支えられうまくいくのだ…

    人間関係

    2016/1/28

  • ニュース

    なぜ、あの人は信頼されるのか? 「一流の存在感」3つの秘密

    『「一流の存在感」がある人の振る舞いのルール 』(丸山ゆ利絵/日本実業出版社) 「一流の人」だけが持っている存在感やオーラ。そこにはどんな秘密があるのでしょう。『…

    人間関係

    2016/1/21

  • ニュース

    姜尚中の「容姿の悩み」「愛憎と憎しみ」に関する直球メッセージが沁みる!

    『君に伝えたいこと15歳の人生レッスン』(姜尚中/自由国民社) 落ち着いた知的な語り口調で、『朝まで生テレビ』をはじめ、メディア露出も多い姜尚中氏。自らの生い立ち…

    暮らし

    2016/1/19

  • ニュース

    良薬にも毒薬にもできる悪魔の手口! 悪魔の心理学、あなたならどう使う?

    『悪用禁止! 悪魔の心理学大全』(齊藤 勇:監修/宝島社) 人間の心の約9割を占めるといわれている「無意識」の領域。相手の無意識をコントロールすることができれば、人…

    人間関係

    2016/1/19

  • ニュース

    AKB48・高橋みなみの『リーダー論』に反響続々! 「冒頭から目からウロコ」「1対1の人間としての関わり方について考えることができた」

    2015年12月21日(月)に発売された、AKB48・高橋みなみの『リーダー論』が、オリコンランキングで三冠を達成した。高橋自身は驚いているようだが、著名人からの評価も高い…

    文芸・カルチャー

    2016/1/18

  • ニュース

    今日から撲滅! あなたの職場のクソったれ

    『あなたの職場のイヤな奴』(ロバート・I・サットン/講談社) 仕事はできるけど、話していると人を嫌な気分にさせる。あるいは人の個人的な領域に土足で踏み込んできたり…

    ビジネス

    2016/1/15

  • ニュース

    「ダメチーム」から「最強チーム」へ 米海軍の実話からなる組織改革の秘けつとは?

    『アメリカ海軍に学ぶ「最強のチーム」のつくり方』(マイケル・アブラショフ:著、吉越浩一郎:訳) 「自由の国」アメリカにも、上司の言うことが絶対と見なされ、上下関…

    ビジネス

    2016/1/12

  • ニュース

    短所は克服できる? ネガティブな性格をプラスに変える5つの質問

    『自分っていったい何? こころめがねで見てみよう』(加藤史子/主婦の友社) 小さなことが気になってクヨクヨしたり、ネガティブな性格だったり、はずかしがりやだったり…

    暮らし

    2016/1/5

  • ニュース

    自分の話がつまらないと感じている人必見! 秋元康も絶賛した“話し方”のテクニック本

    キンドル電子書籍『なぜ、あなたの話はつまらないのか?』が、2015年12月15日(火)と同月16日(水)に、キンドル総合ランキングで1位を獲得。さらには、同時に4つのカテ…

    人間関係

    2016/1/3

  • ニュース

    キラキラなんかしていない!? 孤独で寂しい、悲惨で不憫、OLライフに、男性諸君の夢崩壊

    『ひとり暮らしのOLを描きました』(黒川依/徳間書店) “ひとり暮らしのOL”と聞くと、なんだかゆるふわっぽいイメージを抱いてしまう男性諸君は少なくないだろう。平日は…

    マンガ

    2016/1/3