システムエンジニア(SE)の開発現場では、英語のコマンドを日本語で表現する際、物騒な物言いになることがしばしば。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体験談…
ビジネス
2020/7/27
「こんなアプリがあったらなあ」と思ったとき、システムエンジニア(SE)の手にかかれば自分である程度開発できてしまうもの。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが…
ビジネス
2020/7/22
『新型コロナはいつ終わるのか?』(新型コロナ研究班/宝島社) 今なお世界中で猛威をふるい続けている新型コロナウイルス。2020年7月17日には東京都内で1日あたりの新規…
ビジネス
2020/7/22
システムエンジニア(SE)は、パソコンだけでなく電子機器にも興味があり、壊れた家電を自分で修理しがちです。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体験談を紹介…
ビジネス
2020/7/21
システムエンジニア(SE)がプライベートのパソコンを買う際には、Microsoft Officeを外すことが多いのだとか。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体験談を紹介…
ビジネス
2020/7/20
エンジニアが恐れるのが、リリース目前にせまって発覚するバグ。元システムエンジニアで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体験談を紹介します。 システムエンジニ…
ビジネス
2020/7/17
システムエンジニアがパソコン以外を使う業務の際に困るのが、ちょっとしたケーブルなどの道具の不足。元SEで会社員経験を持つ漫画家のぞえさんが、体験談を紹介します。 …
ビジネス
2020/7/16
システムエンジニアはシンプルを好む職種であるため、コミュニケーションも実にシンプル。メールも簡潔で装飾なしのテキストを使うのが主流です。元システムエンジニアで…
ビジネス
2020/7/15
システムエンジニアはソフトウェアを開発する職業ですが、その現場にはハードウェアの改造を自らの手で行うツワモノ社員もいます。元エンジニアで会社勤めの経験もある漫…
ビジネス
2020/7/14
システムエンジニアといえば内向的で、運動はあまり得意ではない、というイメージを持つ人もいるかもしれません。しかし、それは全くの誤解。元システムエンジニアで会社…
ビジネス
2020/7/13
仕事や成長できず迷っているアナタに、ちょっとしたヒントをくれる漫画「毎日でぶどり」。 ダメにわとりの「でぶどり」と意識高い系ヒヨコの「ひよ」が日常のちょっとした…
マンガ
2020/7/13
システムエンジニアは、テキストエディタの表示設定を黒背景+白文字にしがちですが、その理由はエンジニアが日頃からつかうコマンド入力ツールにありました。元システム…
ビジネス
2020/7/10
仕事や成長できず迷っているアナタに、ちょっとしたヒントをくれる漫画「毎日でぶどり」。 ダメにわとりの「でぶどり」と意識高い系ヒヨコの「ひよ」が日常のちょっとした…
ビジネス
2020/7/10
突然の残業も多いシステムエンジニアの職場では、夜食をデスクに常備しておくのが当たり前。システムエンジニアとして勤務経験を持つ漫画家のぞえさんが、おやつ事情を紹…
ビジネス
2020/7/9
システムエンジニアはプログラムを書く際のコードに英語を使うため、英語も得意と思われがちです。実際はどうなのでしょうか。元システムエンジニアで会社勤務経験のある…
ビジネス
2020/7/8
仕事や成長できず迷っているアナタに、ちょっとしたヒントをくれる漫画「毎日でぶどり」。 ダメにわとりの「でぶどり」と意識高い系ヒヨコの「ひよ」が日常のちょっとした…
ビジネス
2020/7/8
平日は残業つづきで、休日は寝てばかり。会社員なら誰しも陥りやすい悪循環です。元SEで漫画家のぞえさんも、こうした良くない毎日を送った経験を持ちます。「とにかく時…
ビジネス
2020/7/7
SEといえば、残業が多くなりがちな職種です。漫画家ぞえさんも、かつてSEだった会社員時代、残業が常態化する環境に身を置いた経験を持つ1人。当時の状況や心境について教…
ビジネス
2020/7/6
SE同士の連絡では、面と向かった会話ではなく「チャットツール」が主流です。それは、隣の席の社員であろうと同じです。SEにとってのコミュニケーションについて、元SEで…
ビジネス
2020/7/3
システムエンジニアにとって商売道具であるパソコンの性能は何より大事なもの。一人前のSEともなれば、買い替えよりも部品の改造を選ぶのが普通。SE経験のある漫画家のぞ…
ビジネス
2020/7/2
発売前の製品に開発実機として触れられるのは、システムエンジニアの楽しみの一つ。元エンジニアの漫画家・ぞえさんも、開発前の製品にワクワクした経験を持つ一人です。…
ビジネス
2020/7/1
『SUPER MTGスーパー・ミーティング』(スティーヴン・G・ロゲルバーグ:著、桜田直美:訳/サンマーク出版) 「この後また1時間の会議か。集中力がもたない…」 テレワーク…
ビジネス
2020/7/1
専門用語の多いシステムエンジニアの職場では、用語がわからなければ仕事が進まない事態に陥ります。元エンジニアの漫画家・ぞえさんも、専門用語の多さに困惑した経験を…
ビジネス
2020/6/30
エンジニアの開発部署では、仕事用以外に開発目的として複数のパソコンが与えられるのが一般的です。元エンジニアの漫画家・ぞえさんも、たくさんのパソコンに囲まれて仕…
ビジネス
2020/6/29
『時短成功!効率200%UP! スマホ×PC仕事術』(目代純平/明日香出版社) いよいよ、どこでも働ける時代がくる。これからは、毎日決まった時間にオフィスに出社する必要は…
ビジネス
2020/6/29
会社では、部署ごとに従業員のカラーが出るもの。このうち目に見える違いが「メガネ率」です。元エンジニアの漫画家・ぞえさんが会社員時代、ふとしたきっかけで部署ごと…
ビジネス
2020/6/26
携帯電話開発に携わるエンジニアは、私物の携帯電話が不具合を起こしたとき、自分で診断することができます。元エンジニアの漫画家・ぞえさんも、自分で修理した経験のあ…
ビジネス
2020/6/25
『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい~8割の社会人が見落とす資料作成のキホン』(四禮静子/技術評論社) 今年に入って 3本の指に入る すごい本が届いた――。 6…
ビジネス
2020/6/25
ほとんどの会社が新入社員に学ばせる「電話の取り方」。新人は電話取次が仕事、という会社もあるかもしれません。しかし、エンジニアの場合は事情が少し異なるようで……。…
ビジネス
2020/6/24
元エンジニアとして会社員経験のある漫画家・ぞえさんが、SEの職場にありがちなあるあるを紹介するコラム。今回は、忙しいマネージャーに電話をかけるべきタイミングがテ…
ビジネス
2020/6/23
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
4
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
5
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)