KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:仕事術

過去の'仕事術'タグの記事一覧(1,059件)

  • レビュー

    衝撃…人はインプットした情報の97%を忘れてしまう!? 学ぶ効率を上げる近道とは?

    『学び効率が最大化するインプット大全』(樺沢紫苑/サンクチュアリ出版) 昨年発売された『学びを結果に変えるアウトプット大全』(樺沢紫苑/サンクチュアリ出版)は、40…

    ビジネス

    2019/9/9

  • レビュー

    意味のない「クソ仕事」はもうすぐなくなる!? 働き方の価値観をひっくり返すニュータイプ

    『ニュータイプの時代』(山口周/ダイヤモンド社) “「正解を出す力」にもはや価値はない”と謳う帯がひときわ目を引く『ニュータイプの時代』(山口周/ダイヤモンド社)は…

    ビジネス

    2019/9/6

  • レビュー

    食事、仕事、彼氏彼女選び…「後悔しない選択」のヒントは呼吸法にある!?

    『後悔しない超選択術』(DaiGo/西東社) 人は1日に「70回」も人生を左右する選択をしているという。毎日毎日選択を繰り返しているにもかかわらず、その選択にある程度の…

    ビジネス

    2019/9/5

  • レビュー

    40代から「求められる人」になるために、能力よりも大事なことは?

    『いくつになっても「求められる人」の小さな習慣』(中谷彰宏/青春出版社) 人生80年時代をすでに超えて、人生100年時代が到来するともいわれる。そう考えると、異称が初…

    ビジネス

    2019/9/3

  • 連載

    今日からマネできる「疲れない」デスクワーク! /『調子いい! がずっとつづく カラダの使い方』⑦

    『調子いい! がずっとつづくカラダの使い方』(仲野孝明/サンクチュアリ出版) 「なんとなく疲れてる…」そんな人は必見! 毎日の立ち方、歩き方、座り方をちょっと変える…

    健康・美容

    2019/8/30

  • レビュー

    「すべてナンパで学びました」元ナンパ師“日本一おかしな公務員”の仕事術とは?

    『日本一おかしな公務員』(山田 崇/日本経済新聞出版社) 公務員でありながら、「大切なことは、すべてナンパで学びました」と語る元ナンパ師が書いた本。 この触れ込み…

    ビジネス

    2019/8/27

  • レビュー

    マイクロソフト在籍時に謝罪訪問585回を経験! 「謝罪は最大のビジネスチャンス」の真意とは?

    『謝罪の極意頭を下げて売上を上げるビジネスメソッド』(越川慎司/小学館) ボールペンを投げられても、首から下に飛んできた場合は避けない。もし避けると、相手はさら…

    ビジネス

    2019/8/26

  • レビュー

    コツは「そうなんです」と言わせるだけ! その道のプロが教える最強のクレーム対処法

    『役所窓口で1日200件を解決! 指導企業1000社のすごいコンサルタントが教えている クレーム対応 最強の話しかた』(山下由美/ダイヤモンド社) こちらに非がないのに激怒…

    ビジネス

    2019/8/23

  • レビュー

    スティーブ・ジョブズも実践していた! 上手にお願いごとをするための3つのポイント

    『人に頼む技術 コロンビア大学の嫌な顔されずに人を動かす科学』(ハイディ・グラント:著、児島修:訳/徳間書店) 自分でまとめる人間が多くなるほど、人に頼む機会が増…

    ビジネス

    2019/8/22

  • レビュー

    社会人未経験でも27歳で年収700万円! 適応障害で不登校だった女性が超人気Webライターになれたワケ

    『不登校だった私が売れっ子Webライターになれた仕事術』(山口恵理香/自由国民社) 「適応障害」で不登校だった女性が、27歳で年収700万円を達成する超人気Webライターに…

    ビジネス

    2019/8/20

  • レビュー

    「すぐ動ける人」になりたい? 「動けない人」との違いを理解して今日から新しい自分を手に入れよう!

    『0秒で動け』 (伊藤羊一/SBクリエイティブ) 「このままでいいのかな…?」と思いながらも、なかなか日々の生活を“変える”ことができなくて悩んでいるという人は多いだろ…

    ビジネス

    2019/8/9

  • レビュー

    「チームに多様性が必要」は本当? あなたのチームがうまく行かない理由を分析!

    『THE TEAM 5つの法則』(麻野耕司/幻冬舎) 私たちの社会では、あらゆるところに「チーム」が存在している。会社組織は言うまでもなく、学生の部活やゼミも「チーム」と…

    ビジネス

    2019/6/24

  • レビュー

    初対面のクライアントと会話がはずむ! 仕事のできる人がやっている“質問の仕方”

    『仕事のできる人が絶対やらない質問の仕方』(松本幸夫/日本実業出版社) 突然だが、あなたは職場でこんな悩みを抱いてはいないだろうか。 □初対面の人と会話が続かない …

    ビジネス

    2019/6/3

  • レビュー

    これからの時代をサバイブするのは、ビジネスルールを疑う“反逆者”。その5つの特質とは

    『イヤなやつほど仕事がデキる なぜルールに従わない人が成功するのか』(フランチェスカ・ジーノ:著、櫻井祐子:訳/日本経済新聞出版社) 日本は今、大きなパラダイムシ…

    ビジネス

    2019/5/30

  • レビュー

    何をやっても長続きしなかった“ミーハー”が、数々の有名ホテルのプロデュースを成功させた驚きの仕事術

    『中村貞裕式ミーハー仕事術』(中村貞裕/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 流行に敏感だけど、良くも悪くも深入りせず、どの分野も広く浅くかじっている人たち、俗に…

    ビジネス

    2019/5/27

  • レビュー

    職業は「影武者」!? 面接の代打から大物のスキャンダル隠しまで…誰かを演じる人間レンタル屋の実態

    『人間レンタル屋』(石井裕一/鉄人社) 全国で2000人もの登録スタッフを抱える、代行・代理出席サービス「ファミリーロマンス」。必要なときにいつでも、お好みの“演者”…

    社会

    2019/5/22

  • レビュー

    もっと早く教えてほしかった! メール作業を圧倒的に短縮する時短術はコレ

    『アウトルック最速仕事術 年間100時間の時短を実現した32のテクニック』(森新/ダイヤモンド社) 仕事のメールは、案外時間が取られる作業である。毎日大量に届くメール…

    ビジネス

    2019/5/17

  • レビュー

    天才ブラック・ジャックが仕事の悩みにメスをふるう! 他の同僚を高評価する上司が許せないときには?

    『もしブラック・ジャックが仕事の悩みに答えたら』(尾崎健一:著、手塚プロダクション:協力/日経BP社) 無免許の天才外科医ブラック・ジャックが活躍する手塚治虫の『…

    ビジネス

    2019/5/14

  • インタビュー・対談

    ベテラン通訳者は、どMアスリート!? 現場で見た「ここだけの話」とは? 【インタビュー】

    「一度、ネットで炎上バトルっていうのを体験してみたい」 こんな過激なことを茶目っ気たっぷりに言うのは、『同時通訳者のここだけの話 プロ通訳者のノート術公開』(ア…

    ビジネス

    2019/5/9

  • レビュー

    自撮り術も皆伝! 9年間地中に埋まっていたグラドルが「尻職人」として花咲いたSNS活用術

    『グラビアアイドルの仕事論 打算と反骨のSNSプロデュース術』(倉持由香/星海社) 「尻職人」として人気を誇るグラビアアイドル、倉持由香さん。『週刊プレイボーイ』で…

    エンタメ

    2019/5/8

  • レビュー

    ブラック労働から教師を救う時短テク! 5つの原則と40のアイディアを紹介

    『教師の働き方を変える時短 5つの原則+40のアイディア』(江澤隆輔/東洋館出版社) 授業準備や個人の指導計画、教育委員会への提出資料、部活動…いま、全国の「先生」の…

    ビジネス

    2019/4/25

  • レビュー

    同じ仕事をしていてもあの人だけスムーズなのはなぜ? 会社人生を楽しくする働き方スキルを紹介

    『仕事が楽しくなる 働き方のセブンマナー』 (北條久美子/講談社) 職場でテキパキとスムーズに仕事がこなせていたり、周囲からかわいがられていたりする人を見かけると…

    ビジネス

    2019/4/22

  • レビュー

    あのプーチンも学んだKGBスパイの技術を真似れば記憶力がアップする!? 脳を活性化するトレーニング

    『KGBスパイ式記憶術』(デニス・ブーキン、カミール・グーリーイェヴ:著、岡本麻左子:訳/水王舎) 私たち日本人にとっては、「スパイ」というと映画や小説といったフィ…

    ビジネス

    2019/4/16

  • レビュー

    「好き」や「得意」で仕事選びをするのはNG? 転職必至時代のキャリアの考え方

    人工知能(AI)の台頭、寿命の伸長と事業の短命化など、世の中の変化や動きが読みづらい時代だ。「1つの職業を全うする生き方は今後ほとんどあり得ないものになっていく」…

    ビジネス

    2019/4/16

  • レビュー

    お金持ちになりたいなら億万長者の真似をするのが近道。その3ポイントは――

    『億万長者のすごい習慣』(岡崎太郎/三笠書房) 「日本人の40人に1人は資産1億円」と聞いたとき、あなたはどう感じるだろうか? 「意外と多い」と素直に受け取る人もいれ…

    ビジネス

    2019/4/15

  • レビュー

    21世紀的「頭の良さ」をパソコンにたとえると? AIに負けない最強スキルを得る方法

    『1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法』(山口揚平/プレジデント社) 新元号「令和」が発表され、日本人はひとつの区切りを迎えようとしている。わたしたち…

    ビジネス

    2019/4/10

  • レビュー

    入社後3年しかない新人時代をどう過ごす? 同期に差をつけたスタートダッシュの“共通点”とは?

    『マンガでわかる 伝説の新人 20代でチャンスをつかみ突き抜ける人はここが違う!』(紫垣樹郎:著、秋内常良:シナリオ、三輪亮介:画/集英社) できる新人と、できない…

    ビジネス

    2019/4/10

  • レビュー

    セーブやリセット機能のない人生にも「攻略法」がある! 人生設計の3要素とは?

    『人生は攻略できる』(橘玲/ポプラ社) 学生時代、仲間内での冗談にこんなものがあった。「人生にセーブ機能とリセットボタンがあったらいいのに…。」テレビゲームには、…

    ビジネス

    2019/4/4

  • レビュー

    言いかえるだけで「話し方」の印象をグッと上げるマジック・フレーズ! 新生活のスタートはこうやって切ろう

    『ちょっと言いかえるだけ! 気のきいた「話し方」ができる本』(櫻井弘/三笠書房) 就職や進学や新年度…春は何かと新しい出会いがある季節だ。新しい出会いで大切なのは“…

    ビジネス

    2019/4/4

  • レビュー

    「なんだか失礼」「礼儀知らず」と思われていない!? この春見直したいビジネスマナーの基本

    『「ビジネスマナー」 基本の基本』(髙岡よしみ/PHP研究所) この春から社会人生活をスタートさせる人は、期待に胸をふくらませていることでしょう。また、既に社会人で…

    ビジネス

    2019/4/3