KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:仕事術

過去の'仕事術'タグの記事一覧(1,059件)

  • レビュー

    オリラジ・中田敦彦が語る「やりたい仕事がうまくいかない理由」「好きなことをやってがっぽり稼ぐ方法」とは?

    『労働2.0 やりたいことして、食べていく』(中田敦彦/PHP研究所) やりたいことをして、食べていく――「そんなものは夢物語だ」と切って捨ててしまうだろうか。それとも「…

    ビジネス

    2019/4/2

  • レビュー

    「緊張しやすい」ことはひとつのスキル。その才能を開花させる3ステップを紹介

    『緊張して話せるのは才能である』(永井千佳/宣伝会議) 緊張しやすい人にとっては、苦しいシーズンがやってくる。年度初めは、就任や異動、卒業や進学など、人前で話す…

    ビジネス

    2019/4/2

  • レビュー

    それ「バイト敬語」ですよ! ベテラン社会人でも意外と間違える言葉使いとは?

    『人間関係が楽になる 気づかい&マナー事典』(真山美雪/池田書店) 社会人たるものマナーは身について当たり前。しかし、「今まで気にとめたこともなかった」と焦りを覚…

    ビジネス

    2019/4/1

  • レビュー

    部下に仕事を「丸投げ」してませんか? ダメ部下を作らないためのマネジメント術

    『部下を持ったら必ず読む任せ方の教科書「プレーイング・マネージャー」になってはいけない』(出口治明/角川書店) 新しい環境に移り変わる春、新しく部下ができたとい…

    ビジネス

    2019/3/29

  • レビュー

    しんどい月曜日を明るく迎えるなら「スマホ」を活かそう! 集中力アップに役立つノウハウ集

    『脳科学と医学からの裏づけ! スマホ勉強革命』(吉田たかよし/青春出版社) SNSやネット記事を見ていたら、意外と時間が経っている。ゲームや動画で息抜きしようとした…

    ビジネス

    2019/3/25

  • レビュー

    人生、頑張ったら負け!? ガンバラン国の「ガンバラなくても結果が出せる10カ条」に学ぼう

    『ざんねんな努力』(川下和彦、たむらようこ/アスコム) 「なんか、無駄に頑張ってないか?」…と、ふと我に返った経験が、誰にでもあるのではないだろうか。不慣れな仕事…

    暮らし

    2019/3/18

  • レビュー

    「会社に使われてポイ」の残念な人にならないために、今すぐやっておくべきこと

    『会社に使われる人 会社を使う人』(楠木新/KADOKAWA) 最近、なんだかサラリーマンへの風当たりが強い。ネットで発信力を持つ人たちが“脱社畜”を訴えたり、ひとつの会社…

    ビジネス

    2019/3/7

  • レビュー

    「上司がバカ」を理由に転職するのは正解? 幸せな社会人生活を送るための「バカ上司の取扱説明書」

    『バカ上司の取扱説明書』(古川裕倫/SBクリエイティブ) 「バカ上司」という言葉から、具体的な顔が浮かんだそこのあなた、心中お察しします。そして「誰の顔も浮かばな…

    ビジネス

    2019/3/2

  • レビュー

    フェラーリが経費になるって本当? 確定申告で得するための必携ガイド

    『ぶっちゃけ税理士が教える 確定申告のいちばん得するスゴ技』(松波竜太/宝島社) 昨年1月、厚労省は企業に対して、「原則、副業・兼業を認める方向とすることが適当」…

    ビジネス

    2019/3/1

  • レビュー

    低予算ながら全TV番組中3位! 『家、ついて行ってイイですか?』は何がすごいのか

    『1秒でつかむ 「見たことないおもしろさ」で最後まで飽きさせない32の技術』(高橋弘樹/ダイヤモンド社) テレビ東京の人気番組『家、ついて行ってイイですか?』をご存…

    ビジネス

    2019/2/28

  • レビュー

    「自己PRは1行に絞れ!」…でも得意分野がない人は何をアピールすればいい?

    『今すぐ自分を売り出す1行を作れ』(さわらぎ寛子/大和書房) 「どんな仕事をしてるんですか?」という質問をされて、日々のあれこれを思い浮かべながら「えーっと…」と…

    ビジネス

    2019/2/28

  • レビュー

    優柔不断な人でも確実にスピードが上がる!? 「決断力」を引き寄せる方法

    『なかなか自分で決められない人のための「決める」技術』(柳生雄寛/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 人は1日に2万回、何かしらの「決断」をしていると言われている…

    ビジネス

    2019/2/20

  • レビュー

    文章力で生涯年収格差が億単位!? SNS時代を生き抜く「無敵の文章術」とは

    『心を動かす 無敵の文章術』(千田琢哉/マガジンハウス) 個人の時代である。普通の学生や会社員であっても、ブログやSNS、動画投稿サイトなどで自分を発信し、お金を稼…

    ビジネス

    2019/2/19

  • レビュー

    丁寧すぎる仕事が効率悪化の原因? スピードアップの具体的ステップをマンガで紹介

    『マンガでわかる! 仮説思考』(内田和成/宝島社) 「作業に追われて仕事が遅い」「もっと速く仕事を進めたい」…そう思っている人は多いでしょう。しかし、実際に作業のス…

    ビジネス

    2019/2/14

  • レビュー

    せっかく読んだビジネス書や自己啓発本、その効果は出てますか? 読後すぐにやるべき“TTP”とは

    『「すぐやる人」の読書術』(塚本 亮/明日香出版社) 書店には、成功者や専門家たちの本がズラリと並んでいる。「今より年収を上げたい」「ステキな恋がしたい」「ずっと…

    ビジネス

    2019/2/8

  • レビュー

    「文章を書くのがめんどくさい」という人も必読。伝わる文章をサクっと書けるようになる秘訣

    『サクっと書けちゃう! 文章レシピ60』(飯間浩明・山田由佳:著/新星出版社) 文章で人に何かを伝える作業は、悩みの連続だ。「何を伝えるか」「どういう構成にするか」…

    ビジネス

    2019/2/8

  • レビュー

    スタバでコーヒー“だけ”を買うのは凡人の証!? 成功者に近付くための「思考法」とは?

    『マンガ版 年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人』(午堂登紀雄:著、星野卓也:シナリオ、岡本圭一郎:作画/学研プラス) 社会に出てから何年か経つと、良くも悪くも自…

    ビジネス

    2019/2/6

  • レビュー

    会社をマンネリで退屈な「人間牧場」だと感じたら…? 自分のアイデアを実行に移すには

    『セス・ゴーディンの 出し抜く力』(セス・ゴーディン:著、神田昌典:監訳/三笠書房) なんとなくいまの仕事にマンネリを覚え、充実感もない。そう感じながら職場に通っ…

    ビジネス

    2019/2/1

  • レビュー

    ヒロミの10年間の小休止――休み方にもセンスが必要。有意義な休みにするためには

    『小休止のすすめ』(ヒロミ・藤田 晋/SBクリエイティブ) 1986年、21歳でB21スペシャルを結成して以来、約20年間、ほぼ下積みなく芸能界の第一線で活躍してきたタレント…

    生き方

    2019/1/31

  • レビュー

    ゆるだらでOK! 書き込んで見返すだけの“スマホメモ術”とは?

    『スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術』(須藤亮/CCCメディアハウス) 仕事やプライベートなど、あらゆる場面で役立つメモ。昨今は、多くの人々が利用してい…

    ビジネス

    2019/1/30

  • レビュー

    島耕作に学ぶ、ビジネスや人生で応用してみたい相手への“切り返し方”

    『マンガ『島耕作』に学ぶ 人生に効く「切り返し」術』(森山晋平:著、弘兼憲史:監修/講談社) オトコなら誰でも一度は憧れるオトコ、島耕作。早稲田大学法学部を卒業後…

    ビジネス

    2019/1/29

  • ニュース

    もう読んだ? 1万人が選んだベストビジネス書2018年下半期大賞は『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』

    新刊ビジネス書の情報誌『TOPPOINT(トップポイント)』が、1万人以上の読者アンケートを行い、第29回「TOPPOINT大賞」(2018年下半期)を発表した。 ■2018年下半期大賞は…

    ビジネス

    2019/1/28

  • レビュー

    明日から「勘」で働け! もはや無視できない“右脳の力”でロジカルシンキングを超える

    『右脳思考』(内田和成/東洋経済新報社) 社会人になると、なにかと数字への強さや論理立てる能力が求められる。特に客観性が伴うロジカルシンキングは、物事を効率的に…

    ビジネス

    2019/1/27

  • レビュー

    ポケモンGO、名前募集バーガー…日本マクドナルドをV字回復させた劇薬仕事術とは?

    『マクドナルド、P&G、ヘンケルで学んだ 圧倒的な成果を生み出す 「劇薬」の仕事術』(足立 光/ダイヤモンド社) 2014年から2015年、日本マクドナルドは食品への異物混入…

    ビジネス

    2019/1/27

  • レビュー

    「◯◯はもう終わったの?」で部下はサガる! やる気も成果もアガる質問術とは

    『仕事が変わる!「アゲる」質問』(板越正彦/きずな出版) 同じ内容の質問なのに、質問する人によってされた側が行動するかしないかが変わってくることがある。例えば、…

    ビジネス

    2019/1/25

  • レビュー

    SHOWROOM前田裕二『メモの魔力』に学ぶ、最強のフレームワークとは?

    『メモの魔力』(前田裕二/幻冬舎) いま最も注目されている起業家・前田裕二さん。アーティストやアイドルなどを視聴・応援できる配信サービス「SHOWROOM」の代表取締役…

    ビジネス

    2019/1/25

  • レビュー

    スマートフォンのメモ機能で人生を変えろ! 手軽な可視化があなたの創造力に繋がる

    『スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術』(須藤 亮/CCCメディアハウス) AIが登場し、すでにその能力が人間の能力を超える点(シンギュラリティ)を迎えるとい…

    ビジネス

    2019/1/21

  • レビュー

    面接官は“顔”で採用を決めるって本当?…得する顔の印象は何で決まる?

    『損する顔 得する顔』(山口真美/朝日新聞出版) “この世の中に天から与えられた魅力でそのまま人生を突っ走れる人などほとんどいないでしょう。勝ち組になるためにすべ…

    暮らし

    2019/1/17

  • 連載

    社会人の大難関「謝罪」はこうやって切り抜けよう。手土産を渡すタイミングは?【愛され社会人の新常識】連載第6回

    『ビジネスマナーの解剖図鑑』(北條久美子/エクスナレッジ) 「ビジネスマナー」は表面的、儀礼的なものというイメージを持っていないだろうか。あるいは、自分はそれく…

    ビジネス

    2019/1/16

  • 連載

    「時間泥棒」にならない効率的なメールの書き方って? 【愛され社会人の新常識】連載第5回

    『ビジネスマナーの解剖図鑑』(北條久美子/エクスナレッジ) 「ビジネスマナー」は表面的、儀礼的なものというイメージを持っていないだろうか。あるいは、自分はそれく…

    ビジネス

    2019/1/15