『ビジネスマナーの解剖図鑑』(北條久美子/エクスナレッジ) 「ビジネスマナー」は表面的、儀礼的なものというイメージを持っていないだろうか。あるいは、自分はそれく…
ビジネス
2019/1/10
『ビジネスマナーの解剖図鑑』(北條久美子/エクスナレッジ) 「ビジネスマナー」は表面的、儀礼的なものというイメージを持っていないだろうか。あるいは、自分はそれく…
ビジネス
2019/1/9
『仕事のスピードを上げながら質を高める 最強のライフハック100』(小山龍介/SBクリエイティブ) 「人生100年時代」「AIに仕事を取られる」など、今までの常識が通用しな…
ビジネス
2019/1/9
『ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70』 (株式会社アンド/翔泳社) 「フレームワーク」とは、何かを考えたり分析したりするときに、…
ビジネス
2018/12/25
『ビジネス心理学 100本ノック』(榎本博明/日本経済新聞出版社) 仕事そのものは嫌いじゃないけど、職場の人間関係や、お客さんとのやり取りが億劫で、会社に通う足取り…
ビジネス
2018/12/18
『働きアリからの脱出 個人で始める働き方改革』(越川慎司/集英社) 各企業で働き方改革が始まると同時に、「ジタハラ(時短ハラスメント)」が問題になっている。会社や…
ビジネス
2018/12/18
『ビジネス心理学 100本ノック』(榎本博明/日本経済新聞出版社) 仕事そのものは嫌いじゃないけど、職場の人間関係や、お客さんとのやり取りが億劫で、会社に通う足取り…
ビジネス
2018/12/17
『「売れる営業」がやっていること 「売れない営業」がやらかしていること』(松橋良紀/大和書房) 営業と言うと、体育会系のキラキラギラギラした人が巧みな話術で攻めの…
ビジネス
2018/12/4
『交渉の武器 交渉プロフェッショナルの20原則』(ライアン・ゴールドスティン/ダイヤモンド社) 「交渉」という言葉から、どんな情景を想像するだろうか? 大臣クラスの…
ビジネス
2018/12/3
『採用側の本音を知れば就職面接は9割成功する』(渡部幸/KADOKAWA) 2018年も終わりに近づきました。年が明ければあっという間に就活シーズン本番です。 就活生が不安に…
暮らし
2018/11/30
『モチベーションを劇的に引き出す究極のメンタルコーチ術』 (鈴木颯人/KADOKAWA) プロ野球選手をはじめ、競技、プロアマを問わず多くのアスリートのメンタルコーチを務…
ビジネス
2018/11/26
『40代でシフトする働き方の極意』(佐藤 優/青春出版社) 誰が決めたかは定かではないが、古来、男性は数え42歳が「大厄」とされている。そんなことなど眼中になかった筆…
ビジネス
2018/11/25
『成約のコード デジタルツールと営業現場を連動する最強ノウハウ』(クリス・スミス:著、神田昌典:監訳、齋藤慎子:訳/実業之日本社) 現代社会を生きる私たちは、24時…
ビジネス
2018/11/21
『ビジネスの限界はアートで超えろ!』(増村岳史/ディスカヴァー・トゥエンティワン) アート(美術)の世界は、これまで一部の愛好家向けのものと思われていた。ところ…
ビジネス
2018/11/14
■朝イチのメールチェックはNG! 脳のゴールデンタイムとは? 『朝イチのメールが残業を増やす』(菅原洋平/日本経済新聞出版社) 「会社に出勤したらまず朝一番にメールの…
ビジネス
2018/11/13
『鬼平流』(さいとう・たかを/宝島社) 60年以上にわたり今も数々の作品を私たちの眼前に届けてくれる劇画の巨匠さいとう・たかを。 代表作『ゴルゴ13』は1968年スタート…
ビジネス
2018/11/11
『いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書』(水野 学/ダイヤモンド社) 同じような仕事をしていても、定時でスパッと帰る人もいれば、あれこれと不測の事態…
ビジネス
2018/11/9
『やりたいことを全部やる!時間術』(臼井由妃/日本経済新聞出版社) あなたがやりたいと思ったこと、全部できていますか? ――そう聞かれて、迷いなく「Yes」と答えられ…
ビジネス
2018/11/2
『エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ』(岸本葉子/中央公論新社) 筆者がライター業を始めて6カ月になる。最初は編集者に原稿を提出するたびにたくさん赤字を入…
ビジネス
2018/10/23
『自分を最高値で売る方法』(小林正弥/クロスメディア・パブリッシング) 所属する会社の元で言われた通りに働くだけではなく、自分自身の市場価値を磨き、どこでも働け…
ビジネス
2018/10/23
『ブレインハック 脳の潜在能力を引き出す45の習慣』(ニール・パヴィット:著、村山寿美子:訳/小学館集英社プロダクション) 人間は一般的に脳のパワーのうち30%しか使…
ビジネス
2018/10/22
『無言力 会話のない究極の力』(上野真司/ダイヤモンド社) 「デキる営業マン」と聞いて、どんな人を想像するだろうか――。今、あなたの脳裏には職場で活躍している“あの…
ビジネス
2018/10/18
『慶応卒の落語家が教える「また会いたい」と思わせる気づかい』(立川談慶/WAVE出版) 落語家・立川談慶は慶應義塾大学卒業後、3年間のサラリーマン生活を経て、立川談志…
暮らし
2018/10/17
『大人に必要な「読解力」がきちんと身につく 読みトレ』(吉田裕子/大和書房) 会社に出勤すれば、待っているのは書類の山。じっくり読む時間がないからと、さっと読み流…
ビジネス
2018/10/17
10月16日は「ボスの日」。社会人ともなれば、自分が管理職でもそうでなくても、上司という存在とは無関係でいられない。職場の上司に感謝し、上司たちの仕事を理解するた…
ビジネス
2018/10/16
『1万2000人を見てわかった! お金に困らない人、困る人』(松尾昭仁/集英社) ポテンシャルはそう変わらないはずなのに、なぜかあの人と年収で差がついている…思い当たる…
ビジネス
2018/10/12
仕事や勉強、ダイエットに習い事……これらは、いざ「やろう」「続けよう」と思っても、ついつい先送りしてしまったり、途中で断念してしまったりすることも少なくない。し…
ビジネス
2018/10/12
『0秒経営』 (星崎尚彦/KADOKAWA) 倒産寸前の大赤字から驚異のV字回復を果たし、話題となっているメガネスーパー。メガネ1本3万6000円と、ライバルに比べて高い価格でも…
ビジネス
2018/10/12
『思考を鍛えるメモ力』(齋藤孝/筑摩書房) 人の話を聞いているときに、突然「今、話したことのポイントを要約して言ってみて」と言われて、すぐに対応できる人がどれだ…
ビジネス
2018/10/11
『あなたの人生を変える睡眠の法則』(菅原洋平/自由国民社) 昼食が終わった後、14時頃からの会議に出ると、ついウトウトとしてしまいやる気がでない…ということはよくあ…
暮らし
2018/10/6
1
乃木坂46・奥田いろは「歌うのが怖かった」ミュージカルとJ-POPの両立に悩んだ時期も。加入4年目、自身の成長を振り返る【インタビュー】
2
夫の連れ子と実子の2男2女。驚かれがちな子連れ再婚家庭(ステップファミリー)のママになってみると…【漫画家インタビュー】
3
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
レビュー
新感覚「シールパズル」で楽しく脳活!ステンドグラスのような美しい絵に癒される【作ってみた】
PR
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
インタビュー・対談
藤原麻里菜インタビュー「プチ整形」「野ぐそに挑戦」――無駄づくりの発明家が“別にやらなくてもいいこと”をやってサバイブした3年間
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)