KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:仕事術

過去の'仕事術'タグの記事一覧(1,059件)

  • レビュー

    朝イチのメールチェックはNG! せっかくの脳のゴールデンタイムがムダに!?

    『朝イチのメールが残業を増やす』(菅原洋平/日本経済新聞出版社) 会社勤めをされているみなさんの中には、会社に出勤して朝一番にメールのチェックをしているという方…

    ビジネス

    2018/10/5

  • レビュー

    労働人口の49%が仕事を失う!? AIに仕事を奪われないための50の習慣

    『「仕事を続けられる人」と「仕事を失う人」の習慣』(前川孝雄/明日香出版社) 近い将来、AIやロボットによって、人の仕事の多くがなくなると言われている。そうなった…

    ビジネス

    2018/10/4

  • レビュー

    「自分に期待しない」勇気を持つ。「すぐやる人」になる究極の方法

    仕事、勉強、スポーツ、ダイエット……これらは、いざ「やろう!」「続けよう!」と思っても、つい先送りしてしまったり、途中でやめてしまったりすることも多い。でも、これ…

    ビジネス

    2018/10/4

  • レビュー

    発達障害ライフハック! 「日本一意識の低い自己啓発本」とは?

    『発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術』(借金玉/KADOKAWA) ADHD(=注意欠陥多動性障害)という概念は、近年知名度が格段に上がっているが、簡単に解説…

    ビジネス

    2018/10/2

  • レビュー

    速さは「不可能」を「可能」にする! アマゾン流・スピード仕事術

    驚きと感動のサービスで、加速度的に成長するアマゾン。日本の小売業のクオリティが劇的に高まったのは、もはや疑いようのない事実である。 現場では、いったいどんな仕事…

    ビジネス

    2018/10/1

  • レビュー

    「売れる」と「売れない」の違いは何? 素朴な疑問から生まれた本

    『キッチンで読むビジネスのはなし11人の社長に聞いた仕事とお金のこと』(一田憲子/KADOKAWA) たとえば、自分がある商品の開発者だったとして、「売れる!」と思って作…

    ビジネス

    2018/10/1

  • レビュー

    ショック!? 学生時代に学んだことはもう役に立たない。知の再武装をスタートしよう

    『ジェロントロジー宣言 「知の再武装」で100歳人生を生き抜く』(寺島実郎/NHK出版) 人生100年時代――。たびたび耳にするものの、まだ20代の私にとっては、なかなか悩ま…

    ビジネス

    2018/10/1

  • レビュー

    無気力社員をうまく動かす! たった15分でやる気を引き出す面談

    『短期間でやる気を引き出す! 個人面談』(高木鉄平/つた書房) 企業の人事評価から教育の現場まで、生活のあらゆる場面で「面談」がないところはないだろう。しかし、肝…

    ビジネス

    2018/9/26

  • レビュー

    考えるのが苦手な人にも「思考レッスン」が効く理由

    『論理的思考レッスン』(北村良子/マガジンハウス) 皆さん、「考える」ことは得意ですか? それとも苦手ですか? なんとなく苦手だとか、面倒だと感じる方も多いようで…

    ビジネス

    2018/9/23

  • レビュー

    忙しいのに儲からないクリーニング店を救った、「トヨタ式5W1H思考」って?

    『トヨタ式5W1H思考』 (桑原晃弥/KADOKAWA) 忙しいのに成果が出ないとき、知ってほしいユニークな課題解決法がある。トヨタ式5W1H思考だ。5W1Hというと、普通は「いつ(…

    ビジネス

    2018/9/21

  • ニュース

    知っておけば超便利! 仕事のスピードが劇的に変わる「Excel時短術」

    『Excel時短はじめました!』 (インプレス) 仕事を効率的にこなすことができるようにExcelの時短技を紹介した『Excel時短はじめました!』が2018年9月6日に発売された。…

    ビジネス

    2018/9/20

  • レビュー

    発達障害の僕が「食える人」に変わった、「片づけ」の極意

    『発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術』(借金玉/KADOKAWA) 『発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術』(借金玉/KADOKAWA)で、仕事や人間…

    暮らし

    2018/9/18

  • レビュー

    無駄なビジネスメールに潰されかけてない? マクロ機能で今日から働き方改革ができる

    『メールに使われる上司、エクセルで潰れる部下 利益生むホントの働き方改革』(各務晶久/朝日新聞出版) AIが発達することで、人間は単純な仕事をする必要がなくなる――。…

    ビジネス

    2018/9/18

  • レビュー

    学校では教えてくれない文章力、どうやったら身につく? マンガで文章の書き方を学ぼう

    『学校では教えてくれない大切なこと23 文章がうまくなる』(関和之:画/旺文社) 先日実家に帰ったときに、わたしのいとこが小学5年生のときに書いた作文を偶然見つけた…

    出産・子育て

    2018/9/17

  • レビュー

    “読んだだけ”で偉ぶるヤツを絶対に超える! 必勝アウトプット法を図解

    『学びを結果に変えるアウトプット大全』(樺沢紫苑/サンクチュアリ出版) 「今よりもっと稼ぎたい」 「自分を成長させたい」 「世の中の仕組みを知りたい」 私たちは、さ…

    ビジネス

    2018/9/12

  • レビュー

    「なんであんなヤツが評価される?」 わらしべ長者的に評価を高める“ズルい力”

    『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』(ふろむだ/ダイヤモンド社) 近年の日本企業は、従来の年功序列の給与体系から、徐々に“実力主義”へと…

    ビジネス

    2018/8/31

  • レビュー

    炎上の仕組みを理解すれば、ヒットを生むことも可能? 実利につながるSNS運用術

    『炎上とクチコミの経済学』(山口真一/朝日新聞出版) 今や個人も企業も無視できない情報発信の場となっているSNS。企業でも公式アカウントを運用し、ファンの獲得や売上…

    ビジネス

    2018/8/24

  • レビュー

    凡人は考えるな、考えてうまくいくのは天才だけ。すぐやる「3秒ルール」が成功を決める

    『3秒決断思考 やるか、すぐやるか。』(金川顕教/集英社) 日々の生活は、「何かを決める」ことの連続だ。友人との待ち合わせ時間や、何を食べるかといった些細なことか…

    ビジネス

    2018/8/20

  • レビュー

    サラリーマンだって、もっと自由に働きたい! そんな夢を叶える必要最低限のスキル

    『組織にいながら、自由に働く。 仕事の不安が「夢中」に変わる「加減乗除(+-×÷)の法則」』(仲山進也/日本能率協会マネジメントセンター) 会社で働くのは何かと気を…

    ビジネス

    2018/8/14

  • レビュー

    伸び悩みを感じたら「マーケティング」に頼ってみれば? 30代から絶対に必要なスキル

    『使えないとアウト! 30代からはマーケティングで稼ぎなさい』(蛭川速/明日香出版社) 「最近仕事の調子が良くないんだよ…」酒を飲みながらそんなことを言う友人は30半…

    ビジネス

    2018/8/14

  • レビュー

    ジョブズもザッカーバーグも知っていた? 年収を倍にする脳の鍛え方!

    『走れば脳は強くなる』(重森健太/クロスメディア・パブリッシング) 自分が中学生だった頃、同じクラスに、勉強も運動もめちゃめちゃできる奴がいた。バスケット部も3年…

    ビジネス

    2018/8/9

  • レビュー

    アイデアを生むのは才能じゃない。シンプルで一生役立つアイデアの基本

    『IDEA FACTORY 頭をアイデア工場にする20のステップ』(アンドリー・セドニエフ:著、弓場 隆:訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン) アップルの創業者スティーブ・ジ…

    ビジネス

    2018/8/8

  • レビュー

    “週休3日制”って実際どうなの? 導入したヤフーのウラ側から見えてくるもの

    『残業の9割はいらない ヤフーが実践する幸せな働き方』(本間浩輔/光文社) 週休3日制。なんと魅惑的な響きなのだろうか。7日ある1週間のうち、4日はきっちり働き、3日は…

    ビジネス

    2018/8/7

  • レビュー

    不祥事を起こす会社にはいったい何がある? “社風”のおそろしい正体とは

    『“社風”の正体』(植村修一/日本経済新聞出版社) 時代は変わっても組織の不祥事が相次いでいる。最近では、新たな不正がニュースで報じられても、以前ほど驚かなくなっ…

    ビジネス

    2018/8/6

  • レビュー

    口下手で人見知りですが、うちとける方法ありますか ――気になるその答えは?

    『口下手で人見知りですが、誰とでもうちとける方法、ありますか?』(高石宏輔/SBクリエイティブ) 自分自身のことを、いわゆる「コミュ障」ではないかと疑う人はかなり…

    暮らし

    2018/8/4

  • レビュー

    おかしな主張を10秒で見破る4つのポイント。騙されないために必要なのは「瞬発力」!

    『ビジネスで騙されないための論理思考』(グロービス:著、嶋田毅:執筆/PHP研究所) 人と話をしていて「あれ? なにか変だけど…」とモヤモヤが残ることはないだろうか。…

    ビジネス

    2018/8/2

  • レビュー

    日本でハンバーガー文化を育てたマクドナルドの“人財有機養成論”って?

    『マクドナルドで学んだ最強の人と組織の育て方』(高橋正夫/アールズ出版) どこの店舗に入っても、一定のクオリティで同じ味のものが素早く提供される、「マクドナルド…

    ビジネス

    2018/8/1

  • レビュー

    「最も効果的な営業スマイル」の作り方を学ぼう。見た目をコントロールするテクニック

    『一流の人はなぜそこまで、見た目にこだわるのか?』(中井信之、俣野成敏/クロスメディア・パブリッシング) 「見た目がいい方が人生得をする」何だかんだいってもそう…

    ビジネス

    2018/7/27

  • レビュー

    小さな差が大きな結果につながる! 面倒くさがりこそ知っておきたい「光速」パソコン仕事術

    『効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術』(ヨス/KADOKAWA) 今の世の中、仕事でパソコンを使うのはごく当たり前の光景だ。機能を使いこなせたらいいな、とは誰しも…

    ビジネス

    2018/7/27

  • レビュー

    料理ができれば男は無敵。仕事のスキルアップに通じる凄ワザを紹介!

    『料理ができる男は無敵である』(福本陽子/サンマーク出版) この春からの新生活で自炊を始めてみたものの三日坊主になってしまい、せっかく購入して悦に入っていた調理…

    食・料理

    2018/7/25