KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:仕事術

過去の'仕事術'タグの記事一覧(1,059件)

  • レビュー

    会社でのストレスにヤラレないために。「やらされ感」を「やりがい」に変えるテクニック

    『会社に殺されない働き方』(難波克行/クロスメディア・パブリッシング:発行、インプレス:発売) 組織の一員として働く会社員は、ある程度安定した生活を送ることがで…

    ビジネス

    2018/6/5

  • レビュー

    会社の中でデキる上司に選ばれる「部下力」を身につけよう。その秘策は?

    『いらない部下、かわいい部下』(新井健一/日本経済新聞出版社) 会社から評価されないことに不満をもつ人の言い分には、「上司に嫌われているから評価されない」という…

    ビジネス

    2018/6/4

  • レビュー

    「コミュ障」は技術でカバー可能。ズルい交際術でうまくいく、仕事も恋も友達も

    『「人たらし」のズルい交際術』(内藤誼人/大和書房) ビジネスで成功する人、異性からモテる人、友人に恵まれている人…。彼ら、彼女らのほとんどは、相手を惹きつける不…

    生き方

    2018/6/3

  • ニュース

    「ビジネス書大賞2018」が決定! 大賞は、世界的スポーツブランドに成長したナイキの創業物語

    “今読むべきビジネス書”がズラリ! 2017年に発売されたビジネス書の中から選ばれる「ビジネス書大賞2018」の授賞作品が発表されました。 この賞では、2017年に発売された…

    ビジネス

    2018/6/1

  • レビュー

    どこから先がレッドカード? 知っておくべきパワハラのラインと私たちの防御策

    『それ、パワハラです 何がアウトで、何がセーフか』(笹山尚人/光文社) 上司が、自分や同僚に発したひと言に、「ひどいなあ、そこまで言わなくても」と思った経験は、多…

    ビジネス

    2018/5/31

  • レビュー

    危ない会社の見抜き方、ズバリ教えます! 高級スーツでも○○○が汚い社長はダメ

    『しくじる会社の法則』(高嶋健夫/日本経済新聞出版社) 「入社を考えたいけど、この会社で大丈夫かな?」「新しく営業をかけたいけど、優良企業ってどこならいいの?」…

    ビジネス

    2018/5/30

  • レビュー

    本を読む時間がなくて…そんな大人のための必ず役立つ“読書術”

    『本を遊ぶ 働くほど負ける時代の読書術』(小飼 弾/朝日新聞出版) 「学生時代は暇さえあれば本を読んでいたのに、社会人になってめっきり読まなくなってしまった」とか…

    文芸・カルチャー

    2018/5/29

  • レビュー

    “文字”にも“紙”にも歴史と未来がある。本作りを支えてきた職人たち

    『「本をつくる」という仕事』(稲泉連/筑摩書房) あなたは本を読むとき、その本を作った人たちのことをどれくらい想像しているだろうか? 多くの人は、その本を書いた著…

    文芸・カルチャー

    2018/5/29

  • レビュー

    上から目線や愚痴ばかり…イヤ~な人とうまく距離をとる、ベストな人間関係のつくり方

    『人間関係 境界線(バウンダリー)の上手な引き方』(おのころ心平/同文舘出版) 世の中にはいろんな人がいて、いい人ばかりじゃないのが現実だ。やたら上から目線の人、…

    暮らし

    2018/5/29

  • レビュー

    「優先順位を考えろ」と言うだけじゃダメ? いやな上司にならないために必要なこと

    『心を折る上司』(見波利幸/KADOKAWA) 仕事をする上で、業務内容と並んで大事なのが職場の人間関係だ。特に上司との相性が悪いと時には仕事そのものに影響が出るほどの…

    ビジネス

    2018/5/28

  • ニュース

    周りに差をつける“出世する伝え方”って? 自分をアピールするための必須スキル

    『出世する伝え方』(伊藤誠一郎/きずな出版) “選ばれる人”が実践するコミュニケーションの極意を紹介した、『出世する伝え方』が2018年5月23日(水)に発売された。 「…

    ビジネス

    2018/5/28

  • レビュー

    あなたの人生の価値は“折り返し地点”で決まる! 40代で急に焦らないために

    『45歳の教科書 戦略的「モードチェンジ」のすすめ』(藤原和博/PHP研究所) 40代とはあなたにとってどのような年代だろうか? 本書の著者は「自分はどこに向かっているの…

    ビジネス

    2018/5/26

  • レビュー

    えっ、まだ文字入力でそんな無駄なことしているの?「効率化オタク」が実践する「Google 日本語入力」の使える機能ベスト5

    『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』(ヨス/KADOKAWA) 「仕事の効率化」は誰もが望むことです。ですが、効率化のためのスキルアップするのは大変……というのが…

    ビジネス

    2018/5/25

  • レビュー

    もしかしてウチの会社、「残念な職場」かも…と思ったら

    『残念な職場 53の研究が明かすヤバい真実』(河合薫/PHP研究所) 仕事というのは、人の生活において欠かせないものだ。人生の大きな割合を占める労働だからこそ、働く場…

    ビジネス

    2018/5/25

  • レビュー

    戦略を練れば「出世」は可能。そのとき役立つ学問と技術とは?

    『戦略的に出世する技術』(加谷珪一/かんき出版) 出世したい。そう願うビジネスマンはたくさんいるが、企業の役員クラスまで上り詰められるのは、ほんの一握り。それどこ…

    ビジネス

    2018/5/25

  • レビュー

    「会社辞めようかな…」と思い始めたら、まず読んでほしい『入社1年目からの「絶対達成」入門』

    『入社1年目からの「絶対達成」入門』(横山信弘/あさ出版) 4月から働いている社会人のみなさんは、せっかく苦労して入ったはずの会社に、そろそろ不満が出始めているこ…

    ビジネス

    2018/5/24

  • レビュー

    武勇伝ばかり語る上司とはどう付き合う? 感情の整理法で心身ともに健康に!

    『仕事がツライ時の感情の整理法』(和田秀樹/WAVE出版) 部下が自分の意図通りに動かないからと、感情を露わにして怒る上司。逆に、誤りを指摘されただけで、上司の前で…

    ビジネス

    2018/5/23

  • ニュース

    先にしくじる=最強の仕事術!? 失敗を先取りして成功へ導く方法

    『先にしくじる 絶対に失敗できない仕事で成果を出す最強の仕事術』(山崎裕二/日経BP社) 極限状態で働くプロの“最先端の仕事術”を紹介した、『先にしくじる 絶対に失敗…

    ビジネス

    2018/5/22

  • ニュース

    『社会人4年目、転職考えはじめました』――若手・中堅社員の苦悩と葛藤…

    『社会人4年目、転職考えはじめました』(えりた/イースト・プレス) 新人でもベテランでもない若手・中堅社員の姿を赤裸々に描いた、『社会人4年目、転職考えはじめまし…

    ビジネス

    2018/5/22

  • ニュース

    時間が長い、中身が薄い、発言がない、何も決まらない…ムダにあふれた“メタボ会議”とオサラバする方法

    『ムダゼロ会議術』(著:横田伊佐男、イラスト:和田ラヂヲ/日経BP社) ムダにあふれた“メタボ会議”の解消法を紹介する、『ムダゼロ会議術』が2018年5月17日(木)に発売…

    ビジネス

    2018/5/21

  • レビュー

    中小企業は価格競争では勝てない! 安売りせずに生き残るために必要なことって?

    『安売りしない会社はどこで努力しているか?』(村尾隆介/大和書房) 中小企業は、大企業相手に安売りでの対抗はできない。しようとすれば、売上はあがっても利益が出な…

    ビジネス

    2018/5/17

  • レビュー

    「お客様が決めるんだ!」 最速で最高の結果を出し続けるアマゾン式経営術

    『アマゾンのすごいルール』(佐藤将之/宝島社) ネット通販最大手のAmazon。「Amazonを一番よく利用する顧客はAmazon社員である」といわれる。そんなAmazonに心酔する社…

    ビジネス

    2018/5/16

  • レビュー

    健診を受けていれば長生きできる? もっともらしいデータに騙されないためのテクニック

    『「原因と結果」の経済学 データから真実を見抜く思考法』(中室牧子・津川友介/ダイヤモンド社) “メタボ健診を受けていれば長生きできるのか?” なんとなく「イエス」…

    ビジネス

    2018/5/16

  • レビュー

    濃すぎる人間関係で消耗してない? これからは「弱い関係」を活かしてみよう

    『広く弱くつながって生きる』(佐々木俊尚/幻冬舎) 就職した学生時代の知り合いと飲んでいると「今度の週末、上司からBBQに誘われてるんだけど、正直行きたくないよ…」…

    暮らし

    2018/5/14

  • レビュー

    反論が苦手、空気に流される、でも後で悔しくなる。そんなあなたに送る、上手に意見を言う方法

    『反論が苦手な人の議論トレーニング(ちくま新書)』(吉岡友治/筑摩書房) あなたは会議や議論の場でどんな立場にいることが多いだろうか。意見を言えなかったり、その…

    ビジネス

    2018/5/11

  • レビュー

    「時間がない」はウソ!? メンタリストDaiGoが教える“超”時間術

    『週40時間の自由をつくる超時間術』(メンタリストDaiGo/実務教育出版) 「時間がない」というのは多くの人に共通する悩みではないだろうか。いつもやるべきことが中途半…

    暮らし

    2018/5/10

  • レビュー

    シンプルに考える。するとデートもビジネスもきっとうまくいく

    『SIMPLE RULES「仕事が速い人」はここまでシンプルに考える』(ドナルド・サル、キャスリーン・アイゼンハート:著、戸塚隆将:監訳/三笠書房)) 戦場の兵士の死亡率は…

    ビジネス

    2018/5/10

  • レビュー

    会社でのその発言はイエローカード!? ブラック上司とホワイト上司の差は紙一重【上司への処方箋付き】

    『もしかしてブラック上司? ブラック上司とホワイト上司の差は紙一重』(柴田励司/ぱる出版) 「地獄への道は、善意で舗装されている」 そんな欧州のことわざを、本書『…

    ビジネス

    2018/5/9

  • レビュー

    すべての仕事が3分で終わる!?——嘘だと思ったら読んでみてください

    『すべての仕事を3分で終わらせる』(岡田兵吾/ダイヤモンド社) みなさんは「すべての仕事が3分で終わる」と聞くとどのように感じるだろうか。そんなのムリに決まってい…

    ビジネス

    2018/5/9

  • レビュー

    あの会社の新人は、なぜ育つ?「若手のやる気に火をつける」指導術

    『若手社員を一流に変えるディップの「最速育成法」 あの会社の新人は、なぜ育つのか』(藤沢久美/ダイヤモンド社) 日本には数多くの企業があるが、どの企業にとっても重…

    ビジネス

    2018/5/9