『5時に帰るドイツ人、5時から頑張る日本人』(熊谷徹/SBクリエイティブ) 「上司から指示されたら体調が悪くても出勤しないわけにいかないよ。それが社会人だしね」 先日…
ビジネス
2018/5/8
『人間関係境界線(バウンダリー)の上手な引き方』 (おのころ心平/同文舘出版) 「あなたのためを思って言ってるんだから」と一方的な正義を押しつけてくる人。「そんな…
暮らし
2018/5/7
『どんな相手でもストレスゼロ! 超一流のクレーム対応』(谷厚志/日本実業出版社) 理不尽な言い分で苦情を訴えてきたり、不当な要求を押し付けてきたりする悪質なクレー…
暮らし
2018/5/2
『面白いくらいすぐやる人に変わる本』(内藤誼人/三笠書房) この春、進学や就職、引っ越しなど、新しい環境で気持ちを新たにスタートした人も多いだろう。会社での仕事…
暮らし
2018/4/30
『ルーキー・スマート』(リズ・ワイズマン:著、池村千秋:訳/海と月社) ■「ビギナーズ・ラック」はただの偶然ではない 「アイツ、新人なのに意外とうまくやったな」と…
ビジネス
2018/4/27
『怒ることで優位に立ちたがる人』(加藤諦三/青春出版社) 自分が怒っても怒られてもそれは大きなストレスになる。理由はないけどイライラしている、たいしたことではな…
社会
2018/4/27
『図解 仕事の基本 社会人1年生大全』(北條久美子/講談社) 今年も春を迎え、さまざまな企業では新社会人が活躍し始めている。学生時代とは異なる所作を求められる中では…
ビジネス
2018/4/27
『御社の商品が売れない本当の理由「実践マーケティング」による解決』(鈴木隆/光文社) 「自社の製品をもっと売りたい」と考えている社会人ならば、一度はマーケティン…
ビジネス
2018/4/27
『最強のうちなーシンキング』(大城太/秀和システム) できることなら何も考えずに毎日ゴロゴロしていたい。そんな願望を心の奥底に押し込めて、一生懸命頑張るのが現代…
ビジネス
2018/4/26
『最強マフィアの仕事術』(マイケル・フランゼーゼ:著、花塚 恵:訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン) マイケル・フランゼーゼはイタリア系アメリカンの元・マフィア…
ビジネス
2018/4/26
『売れるキャラクター戦略 “即死”“ゾンビ化”させない』(いとうとしこ/光文社) 企業が自社キャラを作り、展開していく事例は年々増えている。しかし、「売り上げにつなが…
ビジネス
2018/4/26
『楽しく生きようよく遊びよく働け想いを形にする仕事術』(三谷浩之/現代書林) 「あなたは自分の仕事や働き方に、100%満足していますか?」 この質問に自信を持って「Y…
ビジネス
2018/4/26
『声のサイエンスあの人の声は、なぜ心を揺さぶるのか』(山﨑広子/NHK出版) 身近な人でもテレビやラジオを通じてでも、「あの人が話し出すとなんだか聞き入っちゃうのよ…
暮らし
2018/4/25
『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』(ヨス/KADOKAWA) 新年度が始まりましたが、新しい環境で何かとバタバタしている方も多いのではないでしょうか? 歓迎会…
ビジネス
2018/4/25
『なぜこの人はわかってくれないのか 対立を超える会話の技術』(ジェイソン・ジェイ、ガブリエル・グラント:著、樋口武志:訳/英治出版) 会話で「行き詰まった」と感じ…
ビジネス
2018/4/24
『入社3年目までに身につけておかないとヤバい社会人のルール』(安澤輝香/秀和システム) 入社3年目といえばもう「何も知らない新入社員」ではない。だからといって「一…
ビジネス
2018/4/23
『大量生産品のデザイン論 経済と文化を分けない思考』(佐藤卓/PHP研究所) さまざまなヒット商品を手がけてきたデザイナーの理論を紹介する、『大量生産品のデザイン論…
ビジネス
2018/4/20
『ジョン・ハンケ世界をめぐる冒険』(ジョン・ハンケ/講談社) この春から新天地という人も多いだろう。また新しく何かに挑戦しようという人も大勢いらっしゃるのではな…
暮らし
2018/4/19
『世界で通用する「地頭力」のつくり方 自分をグローバル化する5+1の習慣』(山中俊之/CCCメディアハウス) 地頭――。私たちは自分の地頭を良くしようと鍛えることをほと…
ビジネス
2018/4/18
『事務ミスがない人の図解整理術[書類・メモ・データ]』(オダギリ展子/三笠書房) 仕事を効率よく進めたい。ビジネスパーソンにとっては、永遠の課題といえるかもしれ…
ビジネス
2018/4/17
『いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り』(宗像淳、亀山將/インプレス) SNSが普及し、誰もが情報を発信する側…
ビジネス
2018/4/17
『男は顔が名刺』(Katsuyo/主婦の友社) 人は見た目が9割とは、よくいわれるフレーズだ。第一印象が大切なのは、ビジネスでもプライベートでも同じ。なかでも顔の表情に…
ビジネス
2018/4/16
『リスクゼロで小さく起業会社を辞めずに「あと5万円!」稼ぐ』(新井一/大和書房) 1つの会社に一生を捧げるなんて時代はとっくに終わった。今や転職はもちろん、副業で…
ビジネス
2018/4/16
『マンガでわかる! 孫正義式 超高速PDCA』(著:三木雄信、作画:佐々木昭后、シナリオ制作:六原三歩(中野エディット)/宝島社) 孫正義の元側近が編み出した仕事術を…
ビジネス
2018/4/12
『執事が目にした!大富豪がお金を生み出す時間術』(新井直之/青春出版社) 年収5億、総資産50億…庶民には想像もつかない大富豪の世界。そんな世界を間近で見てきた執事…
ビジネス
2018/4/12
『面倒な“やりとり”がシンプルになる仕事のコツ48』(伊庭正康/かんき出版) 仕事を効率的に進めるためのポイントを解説した、『面倒な“やりとり”がシンプルになる仕事の…
ビジネス
2018/4/11
『3倍速で終わる!シンプルTODOリスト仕事術』(Shin/ポプラ社) 街中のあちらこちらで、フレッシュマン&ウーマンたちの初々しい姿が華やぐ季節。そんな彼らの社会人とし…
ピックアップ
2018/4/10
『努力不要論』(中野信子/フォレスト出版) 「努力したら負け」 表紙に大きく書かれたキャッチコピーに思わず食いついてしまった。努力がなにより嫌いな私が書店で手に取…
暮らし
2018/4/6
『ハーバードメディカルスクール式 人生を変える集中力』(ポール・ハマーネス、マーガレット・ムーア、ジョン・ハンク:著、森田由美:訳/文響社) やることが山積みで、…
ビジネス
2018/4/6
『未来をつくるキャリアの授業』(渡辺秀和/日本経済新聞出版社) この春に進学、進級、就職と、新生活を始めたフレッシャーズも多いことだろう。そんなあなたにまずおす…
ビジネス
2018/4/3
人気記事をもっとみる
連載
【穴埋めクイズ】「添? 」「?入 」……《?》に入る共通の漢字は?/毎日雑学
ニュース
意外に簡単に作れる「牛スネ肉の黒ビール煮」のレシピを紹介! ホロホロの牛肉と奥深いコクがたまらない贅沢な煮込み料理
連載
武術の才能なし!? 負けヒロインの未来を回避するための次なる策は/負けヒロインに転生したら聖女になりました③
連載
羊の王子を食べようとした? 凶暴な噂のある獣人の令嬢が婚約解消を提案される/ロイヤルテーラー ―王宮の裁縫師―⑧
レビュー
令和の“アナログ”恋リア「オフライン ラブ」。スマホなし、運命の力だけが頼り!? 視聴者が置いてきぼりにならない没入感の理由【ネタバレありレビュー】
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)