KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:仕事術

過去の'仕事術'タグの記事一覧(1,059件)

  • レビュー

    あなたの部下は幸せですか? 部下の能力を引き出す「大人の語彙力」とは?

    『リーダーの「対話力」ノート』(細谷知司/ぱる出版) 「あなたの部下は幸せですか?」という問いに自信をもって回答できる上司は、一体どれくらいいるだろう。人は命令…

    ビジネス

    2018/4/3

  • 特集

    人類の50%は失業!? AIがもたらす経済の行き過ぎた均衡とその未来を防ぐ方法を考える

    『仕事消滅AIの時代を生き抜くために、いま私たちができること』(鈴木貴博/講談社) ロボットやAIの登場によって、近い将来、人間の仕事が確実に奪われる。このようなこ…

    ビジネス

    2018/4/2

  • ニュース

    早く教えてほしかった! Excelの9割の関数は不要。今日から役立つ最高の時短術

    『関数は「使える順」に極めよう! Excel 最高の学び方』(羽毛田睦土/インプレス) 「働き方改革」の潮流もあり、業務改善や就業時間の短縮が目標づけられている昨今、具…

    ビジネス

    2018/3/29

  • レビュー

    人気作家・森博嗣が提唱する、驚きの集中力不要論。だらだら推奨の理由とは?

    『集中力はいらない』(森博嗣/SBクリエイティブ) 「もっと集中力があればいいのになぁ」という場面は多々ある。目の前のことにすぐ取り組まなければならないのに、なん…

    暮らし

    2018/3/27

  • レビュー

    仕事は現場で起きている! 成果を上げ現場スタッフの意識を変える時短ミーティング

    『「15分ミーティング」のすごい効果』(矢本治/日本実業出版社) リーダーに求められるレベルは上がってきています。労働時間を減らす一方で、成果は求められます。限ら…

    ビジネス

    2018/3/23

  • レビュー

    あなたのなにげない癖が運気を下げている。即効性のある口ぐせリセット術

    『いちいち悩まなくなる口ぐせリセット』(大嶋信頼/大和書房) あなたの「口ぐせ」は何ですか?と聞かれてもすぐ答えられる人は少ないだろう。知らず知らずのうちに使っ…

    暮らし

    2018/3/22

  • ニュース

    短くても伝わる文章のコツ。文章力は「要約力」で決まる!

    『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』(ひきたよしあき/かんき出版) 短く、正確に伝わる文章の書き方を紹介する『博報堂スピーチライターが教え…

    暮らし

    2018/3/20

  • レビュー

    リベラルアーツを学んでビジネスで差をつけろ! 戦略的独学のすすめ

    『リベラルアーツの学び方(エッセンシャル版)』(瀬木比呂志/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「働き方改革」が叫ばれる今日この頃。もちろん制度面の改革も重要な…

    暮らし

    2018/3/15

  • レビュー

    ギグ・エコノミーってなに? 話題の働き方から新しい自分の道を探そう

    『ギグ・エコノミー 人生100年時代を幸せに暮らす最強の働き方』(ダイアン・マルケイ:著、門脇弘典:訳/日経BP社) ここ数年メディアに頻繁に取り上げられるようになっ…

    ビジネス

    2018/3/14

  • レビュー

    未来を作る知恵と方法の道具箱! ビジネスや人生のハードルを乗り越える37のツール

    『問題解決大全』(読書猿/フォレスト出版) 困難や窮状に直面したとき、それはアイデアだけでは解決できない。確かに新しい考えは我々の思考やものの見方を変え、そのこ…

    ビジネス

    2018/3/14

  • レビュー

    人と空気を操る“ダークサイド・スキル”とは? 戦うために必要な本当の力

    『ダークサイド・スキル 本当に戦えるリーダーになる7つの裏技』(木村尚敬/日本経済新聞出版社) 仕事をしていると、綺麗事だけではうまくいかないことが多々ある。正し…

    ビジネス

    2018/3/13

  • 特集

    一生使える資料作成入門! 生産性を上げて仕事もプライベートも充実させよう

    『一生使えるプレゼン上手の資料作成入門』(岸啓介/インプレス) 資料作りがうまくなると、メリットだらけ! 「資料作成スキルに自信がありますか?」 こう問いかけられ…

    ビジネス

    2018/3/12

  • レビュー

    そのマネジメント、間違っているかも? 有能な中間管理職はアレをしない!

    『できる課長は「これ」をやらない!』(安藤広大/すばる舎) 「自分の勤めている会社の上司たち、大丈夫…?」そう疑心暗鬼になったことは、会社勤めをしている者なら一度…

    ビジネス

    2018/3/9

  • 特集

    ジョブズが同じ服装なのにはワケがあった! メンタリストDaiGoの教える超集中法

    『図解自分を操る超集中力』(メンタリストDaiGo /かんき出版) ある日偶然に、1冊の本を手にした。「人は決定疲れする」という興味深い一文がそこにあった。それが『図解…

    ビジネス

    2018/3/8

  • レビュー

    統計学のジャンルで一番やさしい本から学ぶ「平均」と「中央値」の正しい使い方

    『文系でも 仕事に使える統計学』(本丸諒/かんき出版) Google社のチーフエコノミストであるハル・ヴァリアンが「今後10年間で最もセクシーな仕事は統計学者だ」と発言し…

    ビジネス

    2018/3/6

  • 特集

    宮崎駿、谷川俊太郎、坂本龍一… 川村元気が芸術の巨匠に聞いた唯一無二の仕事術

    『仕事。』(川村元気/集英社) 映画製作者の川村元気氏。『電車男』『告白』『悪人』『モテキ』『おおかみこどもの雨と雪』『寄生獣』などの映画を製作し、『世界から猫…

    ビジネス

    2018/3/3

  • レビュー

    やりがいある仕事をしたいと願うすべての人に届けたい、36の実践と心得

    『逆境のリーダー ビジネスで勝つ36の実践と心得』 (大塚明夫/集英社) Kites rise highest against the wind, not with it. 「凧が最も高く上がるのは風に流されている…

    ビジネス

    2018/3/2

  • レビュー

    仕事力を高めたいビジネスマン必見の食事法 集中力アップのために甘い物は間違い?

    『仕事のパフォーマンスが劇的に上がる 食事のスキル50』(川端理香/かんき出版) 残業が悪と見なされることもある現代、限られた時間内で確実に成果を挙げるために「仕事…

    食・料理

    2018/3/1

  • レビュー

    男の顔は名刺がわり! ビジネスシーンで損をしないために…「顔筋」を鍛えよ!

    『男は顔が名刺』(Katsuyo/主婦の友社) 「男は顔が名刺」と聞いてドキッとした人は、まだ自分の顔に自覚を持っている人。「でもまだまだ日本の男性は自分の顔に無自覚な…

    ビジネス

    2018/3/1

  • ニュース

    仕事がはかどる「頭の使い方」 “瞬発思考法”で質とスピードをアップ!

    『究極の問題解決力が身につく瞬発思考』(寺嶋直史/文響社) 効率的な思考の手順を身につける方法をまとめた『究極の問題解決力が身につく瞬発思考』が、2018年1月26日(…

    ビジネス

    2018/2/28

  • 特集

    「水曜日」に予定を立てると仕事がはかどる!? できるビジネスマンの働き方

    『ラクして速いが一番すごい』(松本利明/ダイヤモンド社) テレビでニュース番組をつければ、ニュースアプリのダイジェストを開くたびに、たいてい残業による過労死・過…

    ビジネス

    2018/2/28

  • レビュー

    あなたの会社は大丈夫? 働き方改革を左右するマネジメントの重要なカギ

    『働き方改革個を活かすマネジメント』(大久保幸夫、皆月みゆき/日本経済新聞出版社) あなたの職場で「働き方改革」は順調にすすんでいるだろうか? よく「上司から残業…

    ビジネス

    2018/2/26

  • レビュー

    暴力団員に日本刀を突き付けられる!? 一流家電メーカー「特殊対応」社員のスパイのような仕事

    『一流家電メーカー「特殊対応」社員の告白(ディスカバー携書)』(笹島健治/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 日々、顧客の疑問や不満、怒りを受け止める企業のクレ…

    ビジネス

    2018/2/26

  • レビュー

    「まず、名刺を3枚持つこと」。会社や組織に依存せず、夢を実現する「パラレルキャリア」とは?

    『夢を実現するパラレルキャリア beyond2020の働き方改革』(主婦の友社) ■オーストリアの経営学者P・F・ドラッカーが提唱したと言われる「パラレルキャリア」 “新しい働…

    ビジネス

    2018/2/26

  • レビュー

    「アイデアが出ない」人がやりがちな、超残念な方法

    『2軸思考』(木部智之/KADOKAWA) ■「枠」を作ればアイデアが出る 仕事をする中で、アイデアを出さなければいけない場面はよくあります。 私も多くのスタッフを見…

    ビジネス

    2018/2/23

  • 特集

    残業を減らすには“割り込み仕事”を予測せよ! ビジネスマンのための最強仕事術

    『スピードと成果が劇的に上がる戦略最強の優先順位』(美崎栄一郎/かんき出版) 抱えている仕事を「緊急かつ重要」「重要だが緊急ではない」「重要ではないが緊急」「緊…

    ビジネス

    2018/2/23

  • 特集

    あの社長を支える「右腕」たちのスキルと思考とは 働き方改革は自分で起こそう

    『社長のまわりの仕事術』(上阪徹/インプレス) 「働き方改革」が叫ばれるこのご時世。社会全体の流れだとは言っても、完全に行政や会社任せでは心許ないのもまた事実。…

    ビジネス

    2018/2/22

  • 特集

    意志が弱い人でも大丈夫! 100%目標達成できる方法

    『いつも目標達成できない人のための自分を動かす技術』(福山敦士/すばる舎) 「目標達成」という言葉を聞くと「でも、どうせ自分は意志が弱いしなあ……」と思ってしまう…

    ビジネス

    2018/2/22

  • レビュー

    ひとを魅了するプレゼンのひみつ!! “ダイヤモンド・モデル”の輝きとは!?

    『ビジネスは30秒で話せ! 短く、魅力的に伝えるプレゼンの技術』 (ケビン・キャロル、ボブ・エリオット:著、高松綾子:訳/すばる舎) 突然ですが、「昨日見たドラマのあ…

    ビジネス

    2018/2/21

  • ニュース

    いまさら聞けない「円グラフのタブー」…文系でも大丈夫! 仕事に使える統計学

    『文系でも仕事に使える統計学はじめの一歩』(本丸諒/かんき出版) 一般的なビジネスパーソンが統計学を使いこなすための方法をまとめた、『文系でも仕事に使える統計学…

    ビジネス

    2018/2/21