KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:仕事術

過去の'仕事術'タグの記事一覧(1,059件)

  • ニュース

    不調が現れる前に――。日々のストレスから自分を守る「コーピング」って!?

    『折れない心がメモ1枚でできるコーピングのやさしい教科書』(伊藤絵美/宝島社) 「コーピング」という言葉をご存じだろうか?≪「ストレスへの意図的な対処」を指す心理…

    ビジネス

    2017/4/27

  • ニュース

    キーワードは“お風呂の栓”! 元海上保安庁の女性による「本当に大切なもの」を忘れずに仕事の成果を上げる方法

    『女子の働き方』(永田潤子/文響社) 「上司と合わず、会社に行くのが辛い」 「仕事をしていても楽しくないし、やる気が出ない。自分にはこの仕事は向いていない気がする」…

    仕事術

    2017/4/26

  • ニュース

    JALの定時到着率は世界一! 経営破たんからの再生も、全ては利用者の信頼があってこそ

    『JALの謎とふしぎ』(秋本俊二:監修、造事務所:編/PHP研究所) 先日テレビを見ていたら「JAL路線開設制限終了─羽田~NY線就航」とのニュースが流れた。JALは2010年1月1…

    ビジネス

    2017/4/26

  • ニュース

    定時に帰れて年収が増える“仕組み”とは? 自分とチームの生産性を最大化する方法

    『自分とチームの生産性を最大化する 最新「仕組み」仕事術』(泉正人/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 仕組みを作って仕事をうまく回す方法を紹介する『自分とチーム…

    ビジネス

    2017/4/25

  • ニュース

    「人を惹きつけるもの」には理由がある! あらゆるビジネスで使える「4つの法則」

    『どうすれば、売れるのか? 世界一かんたんな「売れるコンセプト」の見つけ方』(木暮太一/ダイヤモンド社) 「物を売る」あらゆるビジネスに役立つ『どうすれば、売れる…

    ビジネス

    2017/4/21

  • ニュース

    逆から物事を見られる人が成功する? 表裏一体のものをどうとらえたらよいのか?

    『成功する人はみんな《逆》に考える』(小川仁志/ぱる出版) 最近は周りの人と違うことをするのを恐れる人が多い。少しはみ出ただけでSNSなどで叩かれてしまうからかもし…

    ビジネス

    2017/4/21

  • ニュース

    PC画面にふせんを貼るな! 名刺は輪ゴムでとめるだけ! 仕事が速い人たちの時短整理ワザ

    『仕事が速い人ほど無駄な時間を使わない! 超速片づけ仕事術』(美崎栄一郎/かんき出版) 誰でもできる驚きの時短整理ワザを紹介した『仕事が速い人ほど無駄な時間を使わ…

    ビジネス

    2017/4/20

  • ニュース

    コクヨ社員に「文具の見つけ方、使い方」「仕事が楽しくなる文具の本5冊」を聞いた!

    ノートの定番「Campus」シリーズでお馴染みの文具メーカー・コクヨの社員にノートの使い方を聞いた『たった1分ですっきりまとまるコクヨのシンプルノート術』(コクヨ株式…

    仕事術

    2017/4/17

  • ニュース

    偏差値30台の元ヤンが世界一の公立大学に! 試行錯誤して見つけた人生を変えるメソッド

    『自分を動かし続ける力 元ヤンだった僕がカリフォルニア大学バークレー校で身につけた「最大限に成長する」習慣』(鈴木琢也/大和書房) 誰でも実践できる“人生を変える…

    暮らし

    2017/4/15

  • ニュース

    できる上司はみんな質問上手!? 上司と部下の関係が劇的に改善する「質問型コミュニケーション」

    『仕事を円滑に進めるには、まず上司から部下に質問しなさい 最高の結果を引き出す「質問型コミュニケーション」』(青木毅/カンゼン) 上司と部下の関係を劇的に改善でき…

    ビジネス

    2017/4/14

  • ニュース

    「好きな日に働く、嫌いな仕事はやらない」東日本大震災で被災した小さなエビ工場の“人を縛らない働き方”

    『生きる職場 小さなエビ工場の人を縛らない働き方』(武藤北斗/イースト・プレス) 好きな日に働く、嫌いな仕事はやらない…。小さなエビ工場の新しい働き方を紹介した『…

    ビジネス

    2017/4/14

  • ニュース

    仕事で頭を下げるのは自分勝手?! 相手を思いやるスーパー公務員の実績と手法がすごい!『頭を下げない仕事術』

    『頭を下げない仕事術』(高野誠鮮/宝島社) 「すみません」「お願いします」と頭を下げることは礼儀にかなっていること。本書のタイトルに、緻密な策略やずる賢い小技を…

    ビジネス

    2017/4/12

  • 特集

    社会人として迂闊に使ってはいけない【3D】は?「非常識」と思われないために、しっかり身に付けたい基本のマナー&話し方

    『図解社会人の基本マナー大全』 『図解社会人の基本敬語・話し方大全』 4月から新しい環境に変わった方も多いだろう。特に新社会人の方々は慣れない環境に不安や疑問も多…

    2017/4/10

  • ニュース

    名刺はくずかごへ!「いつもお世話になっています」は絶対禁句! 「逆説の思考法」のメリット

    『9時を過ぎたらタクシーで帰ろう。―一流の人だけが知っている「逆説」の思考法』(中山マコト/きずな出版) 春が来た。 年度始めは、組織や人事が切り替わる時期だ。自ら…

    ビジネス

    2017/4/10

  • ニュース

    新年度に読みたい! ココロとアタマを磨く本8選【ローソン×ダ・ヴィンチ】

    雑誌『ダ・ヴィンチ』で連載されている、「旬の本棚」のコーナー。2017年4月6日(木)に発売された5月号では、コンビニエンスストアのローソンとのコラボ第3弾が実施され…

    暮らし

    2017/4/7

  • 特集

    部下のやる気を引き出す効果的な方法は? 世界の一流から学ぶ「仕事の基本」

    『世界の一流36人「仕事の基本」』(戸塚隆将/講談社) 一流の人は感性も一流である。例えば古くから偉人の名言集を集めた書籍は沢山ある。凡人が名言より得るインスピレ…

    2017/4/7

  • 特集

    「次のスティーブ・ジョブズ」はこの男! 人類の火星移住を夢見る起業家・イーロン・マスクの半生とは?

    『イーロン・マスク 未来を創る男』(アシュリー・バンス:著、斎藤栄一郎:訳/講談社) スティーブ・ジョブズ亡き今、「次に世界を変える起業家は誰か」といったら、多く…

    2017/4/7

  • ニュース

    体重13キロ減! 年収2・3倍にUPした著者のノートを使ってPDCAを回す方法とは?

    『自分を劇的に成長させる! PDCAノート』(フォレスト出版) あなたは年収をアップさせたくはないだろうか?もしくはダイエットをして今より数キロ痩せられたらと思わない…

    ビジネス

    2017/4/7

  • 特集

    日本で能力主義が浸透しない理由とは? 『タテ社会の人間関係』でスッキリわかる日本社会のカラクリ

    社会のグローバル化や不景気の影響により、年功序列、終身雇用といった日本独特の平等主義から、欧米型の能力主義、成果主義へと変革をめざす企業はめずらしくなくなった…

    2017/4/5

  • ニュース

    年収350万円のブラック企業社員から年収1億円超えのビジネスオーナーに! 長期的に安定収入をつくる方法

    『年収350万円のサラリーマンから年収1億円になった小林さんのお金の増やし方』(小林 昌裕/SBクリエイティブ) 毎月継続的に安定した収入をつくる方法を教える『年収350…

    ビジネス

    2017/3/31

  • ニュース

    「鍋を磨きすぎて3年間指紋がなかった」ホリエモンも絶賛の“一流シェフの仕事術”

    『一流の本質~20人の星を獲ったシェフたちの仕事論』(編:クックビズ(株)Foodion/大和書房) 「一流の人」はどこが違うのか。日本トップのプロフェッショナル20人が“…

    ビジネス

    2017/3/31

  • ニュース

    言葉の選び方ひとつで周りの見る目が変わる! 職場で一歩リードするための上手な日本語の使い方とは?

    『「参考になりました」は上司に失礼! 入社1年目の国語力大全』(日本エスプリ研究会/宝島社) 日本人なら誰もが子どもの頃から慣れ親しんでいるはずの日本語だが、案外…

    ビジネス

    2017/3/31

  • ニュース

    資料が見つからない、作業を後回し…“ボトルネック”を解消して「プレミアムフライデー」を実現させる方法とは?

    『1時間の仕事を15分で終わらせる』(清水久三子/かんき出版) 2月から始まった“プレミアムフライデー”。政府と経団連や各業界団体で構成された“推進協議会”が旗振り役と…

    仕事術

    2017/3/31

  • ニュース

    リストラの候補から社長に! 仕事ができない「残念な人」から抜け出す方法

    『変身! 超仕事人』(杉山将樹/幻冬舎) 仕事が「デキる人」と、忙しいばかりで結果が出ない「残念な人」との違いは、一体何なのか。プロだけが知る「仕事の極意」を伝授…

    ビジネス

    2017/3/30

  • ニュース

    マネジメントは「進捗」が大事! 会社を辞めたい人にも知ってほしい「インナーライフワーク」とは?

    『マネジャーの最も大切な仕事95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力』(テレサ・アマビール、スティーブン・クレイマー:著、樋口武志:訳/英治出版) ドラッカーブーム…

    ビジネス

    2017/3/30

  • ニュース

    「ひとりひとりの声に耳を傾けるのをやめる」の真の意味は?『伸びる会社は「これ」をやらない!』

    『伸びる会社は「これ」をやらない!』(安藤広大/すばる舎) 「会社の業績を伸ばすためには何をやったらよいのだろうか?」と常に頭を悩ませている経営者や役職者は多い…

    ビジネス

    2017/3/28

  • ニュース

    本音と建て前が渦巻く職場。理不尽さに負けず生き残るために知っておきたい掟

    『頭のいい人は知っている 仕事の裏ルール』(山本直人/かんき出版) 職場には、その職場独特のルールが存在することが多い。昔から暗黙の了解で通っているようなルールは…

    ビジネス

    2017/3/27

  • ニュース

    大手企業で相次ぐ「労災」問題。私たちの労働環境を守る「労働基準監督官」の実態とは

    『労基署は見ている。』(原論/日本経済新聞出版社) 電通、三菱電機、パナソニック……大手企業で相次ぐ「労災問題」。政府が基準に考えている「残業100時間未満」も「過労…

    社会

    2017/3/24

  • ニュース

    たった一言で「さすが!」と思われる“ビジネスシーン”で使える話し方

    『一言で印象が変わる さすがと思われる話し方』(本郷陽二/ベストセラーズ) 累計57万部突破のベストセラーになった『頭がいい人の敬語の使い方』シリーズ最新刊『一言で…

    ビジネス

    2017/3/24

  • ニュース

    「お手すきのときに」は使わない! 仕事が速い人が書くメールの共通点とは?

    『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』(平野友朗/文響社) 多くのビジネスメールを添削してきた著者が、その中で発見した“仕事が速い人”の法則を解説する『仕…

    ビジネス

    2017/3/23