大手企業でさえいつ潰れるかわからない時代、夫婦共働きは当たり前、非正規雇用者は増え、いつ肩を叩かれるかわからない…そんな不安を抱えるビジネスパーソンは多いのでは…
仕事術
2016/8/8
『仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか?』(木部智之/KADOKAWA) 仕事中、自分で決めた時間までにその作業が終わらないことが多々ある。「もっと効率よ…
ビジネス
2016/8/8
『それでも、前を向く。』(岩田純平/晋遊舎) 先日、知人への誕生日プレゼントを選ぶ機会がありました。お酒、特に、ウイスキーが好きな方でしたので、それがいいかなと…
ビジネス
2016/8/4
脳の機能に基づいて、「やるべきことを面倒くさがらずにすぐやる方法」を提案する『すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法』が2016年7月27日(水)に発売された。 …
ビジネス
2016/8/2
『韓流経営LINE(扶桑社新書)』(NewsPicks編集部/扶桑社) 韓国に短期留学していた昨年、大学内での連絡事項のほぼすべてをカカオトークでやり取りしていた。「先生の誕…
ビジネス
2016/8/2
「通勤電車に乗っているとテンションが落ちる」「出社後、大量にたまったメールにウンザリする」「初めての営業先に行くときは、緊張しっぱなし」といった経験はないだろ…
ビジネス
2016/8/1
ウェブ上で見かけたある四コマ漫画。その内容は、1人が退職して4人分の仕事を3人でこなさなければならなくなっているのに、定時でさっさと帰ってしまう2人を怒っていた1人…
ビジネス
2016/7/31
『お客に言えないまさかのウラ事情』(〈秘〉情報取材班:編集/青春出版社) 多くの人が飛びつく商品やサービスには、真の意味でお客様本位の品質がよいものもあれば、利…
ビジネス
2016/7/26
「収入を増やすには仕事量と労働時間を増やすしかない!」と考えている人はいないだろうか。しかし、これはもはや過去の常識にすぎない。収入を増やす効果的なやり方を、2…
ビジネス
2016/7/25
伝説の商品開発部長が究極の企画術を初公開した、『スーさんの「ガリガリ君」ヒット術』が2016年7月20日(水)に発売された。 著者は、赤城乳業株式会社の監査役であるス…
ビジネス
2016/7/25
ヤングビジネスパースンのカリスマ・千田琢哉の最新刊『非常識な休日が、人生を決める。――結果を出す人がやっている50の逆転の時間術』が、2016年7月20日(水)に発売され…
ビジネス
2016/7/22
『日本の色売れる色には法則があった!』(桜井輝子/朝日新聞出版) 料理を盛りつけるとき、「赤・黄・緑」の3色が入ると美味しそうに見えます。栄養学では「食の三原色」…
ビジネス
2016/7/21
あなたの印象や評価を左右するのは、結局のところ「言葉」です。いや、見かけも少しは関係しますけど、とくに仕事においてはその比率はたいしたことはありません。どんな…
仕事術
2016/7/14
『外資系トップの思考力――経営プロフェッショナルはいかに最強の解を生み出すのか』(ISSコンサルティング:編/ダイヤモンド社) 大企業のトップといえば凡人とは一線を画…
ビジネス
2016/7/14
「つながり経済」についての法則をまとめた、『「つながり」で売る! 7つの法則』が2016年7月7日(木)に発売された。 現代は、いきなり買ってもらうことを考えるより、あ…
ビジネス
2016/7/13
『新企画渾身の企画と発想の手の内すべて見せます』 (鈴木おさむ/幻冬舎) 「SMAP×SMAP」「めちゃ2イケてるッ!」「人生が変わる1分間の深イイ話」など多数のヒット作を生…
仕事術
2016/7/13
『一流は知っている!ネガティブ思考力』(榎本博明/幻冬舎) 「ポジティブシンキングが成功を導く」世に渦巻くこれらのメッセージの数々を“ポジティブ信仰”と呼び、妄信…
暮らし
2016/7/6
『すごい自己紹介』(横川裕之/泰文堂) 自己紹介が得意だという人がどれくらいいるだろうか。セールスマンや就職活動中の学生は、自己紹介の仕方を工夫するだけで大勢の…
ビジネス
2016/7/4
プロレス史を代表する存在である闘魂三銃士。孤高の天才・武藤敬司、黒のカリスマ・蝶野正洋が、これまでの実人生を振り返り、今もまだ活躍し続ける生涯現役の秘訣を紹介…
スポーツ
2016/6/30
『自分を操る超集中力』(メンタリストDaiGo /かんき出版) 資格試験の勉強をしなくちゃいけないのに、家に帰るとやる気が起きない。オフィスだと、どうも集中力が続かな…
ビジネス
2016/6/29
『サービスの達人たち 究極のおもてなし』(野地秩嘉/新潮社) お客様に対してサービスを提供する仕事をする人の中には、お客様の心をわしづかみにして離さない魅力を持っ…
ビジネス
2016/6/27
『時短術―独立起業をビジネス成功に運ぶ』(大坪拓摩/海拓舎出版) がんばっているつもりなのに、サボっているわけではないのに、なかなか仕事が終わらない……。「それなら…
ビジネス
2016/6/27
『できる男のメンタルコンディショニング』(船瀬 俊介/主婦の友社) 五感を研ぎ澄まし、既成概念に捕らわれない生き方を提案する、ジャーナリスト・船瀬俊介氏から、また…
ビジネス
2016/6/22
カウンターカルチャー発信地としての京都を取材し、「好き」を商売にする方法を探った『京都の小商い~就職しない生き方ガイド~』が2016年5月28日(土)に発売された。 …
ビジネス
2016/6/21
格差が広がり、息苦しさが増す日本。挑戦することよりリスクを回避することを優先し、失敗を恐れるあまり何もしない人が増えている。行動さえすれば手に入るものは多いは…
ビジネス
2016/6/21
『ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法』の著者・猪俣武範と、『圧倒的な勝ち組になる効率のいい考え方と仕事の仕方』の著者・天明麻衣子による特…
ビジネス
2016/6/16
今日も残業だ。仕事が終わらない。また先送りしてしまった。やりたいことが全然できない。もっと効率的な方法があるんじゃないか……。元マイクロソフト伝説のプログラマー…
ビジネス
2016/6/9
“自己催眠”と聞くと、少々胡散臭く聞こえる人もいるかもしれないが、実は自分をコントロールし、潜在能力を引き出すのにうってつけの高等テクニックなのだ。2016年5月21日…
ビジネス
2016/6/9
『10年後、会社に何があっても生き残る男は細マッチョ会議中でも、電車の中でも即、筋トレ!』(船瀬俊介/主婦の友社) 消費税増税が再延期された。単純に嬉しい! と思う…
ビジネス
2016/6/8
『コネ持ち父さん コネなし父さん 仕事で成果を出す人間関係の築き方』(川下和彦/ディスカヴァー・トゥエンティワン) “コネ”はないより持っていた方が良い。これは誰も…
人間関係
2016/6/6
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30