KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:仕事

過去の'仕事'タグの記事一覧(907件)

  • レビュー

    「これが働くこと、生きること」あと数年でなくなる仕事……それでも変わらない現場のリアル

    『メーター検針員テゲテゲ日記』(川島徹/フォレスト出版) 5年くらい前からだろうか。「AIによってなくなる仕事」という言葉をよく見たり聞いたりするようになった。 で…

    ビジネス

    2020/8/12

  • レビュー

    今後のキャリアを考えるすべての人へ──池上彰さん監修『なぜ僕らは働くのか』が教えてくれる大切なこと

    『なぜ僕らは働くのか君が幸せになるために考えてほしい大切なこと』(池上彰:監修、佳奈:漫画、モドロカ:イラスト/学研プラス) 今年の春以降、新型コロナウイルスの…

    ビジネス

    2020/8/4

  • レビュー

    美容師からIT企業社員、書店員、パン屋まで。77人のコロナ禍日記アンソロジー『仕事本』――どう過ごしたのか?

    『仕事本 わたしたちの緊急事態日記』(左右社) 『仕事本 わたしたちの緊急事態日記』(左右社)は、様々な職業の老若男女77人が、コロナ禍をどう過ごしたかという日記を…

    文芸・カルチャー

    2020/7/23

  • 連載

    「30歳で年収1000万円」を達成したmotoさんによる自分の市場価値のつくり方【後編】/あの人の仕事論⑧

    自分らしく働き、時代の第一線を行くトップランナーたち。彼らはどんな風にして今のキャリアを手にしたか。ときには挫折も経験しながら、紆余曲折を経て現在のポジション…

    ビジネス

    2020/7/10

  • 連載

    「30歳で年収1000万円」20歳からの目標を達成したmotoさんの「軸ずらし転職」とは?【前編】/あの人の仕事論⑦

    自分らしく働き、時代の第一線を行くトップランナーたち。彼らはどんな風にして今のキャリアを手にしたか。ときには挫折も経験しながら、紆余曲折を経て現在のポジション…

    ビジネス

    2020/7/9

  • 連載

    編集者・佐渡島庸平さん「業界を変える使命より働くことを楽しみたい」【後編】/あの人の仕事論⑥

    自分らしく働き、時代の第一線を行くトップランナーたち。彼らはどんな風にして今のキャリアを手にしたか。ときには挫折も経験しながら、紆余曲折を経て現在のポジション…

    ビジネス

    2020/7/8

  • 連載

    編集者・佐渡島庸平さんが「本当にやりたいこと」を見つけるまで【前編】/あの人の仕事論⑤

    自分らしく働き、時代の第一線を行くトップランナーたち。彼らはどんな風にして今のキャリアを手にしたか。ときには挫折も経験しながら、紆余曲折を経て現在のポジション…

    ビジネス

    2020/7/7

  • 連載

    タレント・ヒロシさんが語る“人生ソロキャンプ”――キャンプのためにアレも購入!?【後編】/あの人の仕事論④

    自分らしく働き、時代の第一線を行くトップランナーたち。彼らはどんな風にして今のキャリアを手にしたか。ときには挫折も経験しながら、紆余曲折を経て現在のポジション…

    ビジネス

    2020/7/6

  • 連載

    タレント・ヒロシさん「YouTubeはあくまで趣味、肩書も要らない」【前編】/あの人の仕事論③

    自分らしく働き、時代の第一線を行くトップランナーたち。彼らはどんな風にして今のキャリアを手にしたか。ときには挫折も経験しながら、紆余曲折を経て現在のポジション…

    ビジネス

    2020/7/5

  • 連載

    五輪金メダリスト・清水宏保さんが元アスリートとして意識する「人生時間」【後編】/あの人の仕事論②

    自分らしく働き、時代の第一線を行くトップランナーたち。彼らはどんな風にして今のキャリアを手にしたか。ときには挫折も経験しながら、紆余曲折を経て現在のポジション…

    ビジネス

    2020/7/4

  • 連載

    五輪金メダリスト・清水宏保さんがたどり着いたセカンドキャリア【前編】/あの人の仕事論①

    自分らしく働き、時代の第一線を行くトップランナーたち。彼らはどんな風にして今のキャリアを手にしたか。ときには挫折も経験しながら、紆余曲折を経て現在のポジション…

    ビジネス

    2020/7/3

  • レビュー

    USJ復活の立役者が教える「自分をマーケティングする方法」とは?

    『苦しかったときの話をしようかビジネスマンの父がわが子のために書きためた「働くことの本質」』(森岡毅/ダイヤモンド社) 働くのは大変だ。人生の大半を労働に費やす…

    ビジネス

    2020/6/11

  • ニュース

    「副業」より「複業」! 好きなことだけでお金持ちになる「ポートフォリオワーカー」という働き方

    『ポートフォリオワーカー:「副業より複業」で幸せなお金持ちになる方法』(マダム・ホー/小学館) 好きなことだけで稼ぐ生き方を実践的に解説した『ポートフォリオワー…

    ビジネス

    2020/5/15

  • 連載

    年収アップが転職の成功と考えるのは誤解! 年齢を重ねるごとに差が開く経験資産/『新しい転職面接の教科書』⑨

    面接において、一番理解しておくべきことは「面接には作法がある」ということです。「いやいや実力があれば関係ないでしょ」と思われる方もいるかも知れませんが、そんな…

    ビジネス

    2020/5/6

  • 連載

    辞める前に転職活動を始めるメリット。まだ悩んでいる人もするべき理由/『新しい転職面接の教科書』⑧

    面接において、一番理解しておくべきことは「面接には作法がある」ということです。「いやいや実力があれば関係ないでしょ」と思われる方もいるかも知れませんが、そんな…

    ビジネス

    2020/5/5

  • 連載

    社長に直接連絡するのは失礼じゃない!? SNSで連絡するときの注意点/『新しい転職面接の教科書』⑦

    面接において、一番理解しておくべきことは「面接には作法がある」ということです。「いやいや実力があれば関係ないでしょ」と思われる方もいるかも知れませんが、そんな…

    ビジネス

    2020/5/4

  • 連載

    「大企業だから安心」の思考停止は危ない! 知名度とブランドより大切なこと/『新しい転職面接の教科書』⑥

    面接において、一番理解しておくべきことは「面接には作法がある」ということです。「いやいや実力があれば関係ないでしょ」と思われる方もいるかも知れませんが、そんな…

    ビジネス

    2020/5/3

  • レビュー

    42歳で突然仕事を辞めて「ファティマ モロッコ」を起業。“好き”を仕事にする女性の生き方

    『女は好きなことを仕事にする』(大原真樹/大和書房) 「今の仕事、好きですか?」。この質問にどれくらいの女性が「YES」と答えるだろう。 『女は好きなことを仕事にす…

    暮らし

    2020/5/3

  • 連載

    「平均勤続年数」はあまりあてにならない… 会社選びで重要視するのは「転職者が活躍しているか」/『新しい転職面接の教科書』⑤

    面接において、一番理解しておくべきことは「面接には作法がある」ということです。「いやいや実力があれば関係ないでしょ」と思われる方もいるかも知れませんが、そんな…

    ビジネス

    2020/5/2

  • 連載

    人材不足が引き起こす問題。作画崩壊より怖いのは…/『アニメーターの仕事がわかる本』⑨

    長時間労働で低賃金、パワハラ、作画崩壊とか怖いニュースが多すぎ…一体、どんな働き方をしているの? 社会問題にすら発展したアニメーターの働き方と現実を、人気作画監…

    アニメ

    2020/5/1

  • 連載

    転職先を選ぶのに必要なポイントって? 検索では見つけられない“会社選びの肝”/『新しい転職面接の教科書』④

    面接において、一番理解しておくべきことは「面接には作法がある」ということです。「いやいや実力があれば関係ないでしょ」と思われる方もいるかも知れませんが、そんな…

    ビジネス

    2020/5/1

  • 連載

    アニメーターの大半がフリーランス! 自覚なきフリーランスの落とし穴とは…/『アニメーターの仕事がわかる本』⑧

    長時間労働で低賃金、パワハラ、作画崩壊とか怖いニュースが多すぎ…一体、どんな働き方をしているの? 社会問題にすら発展したアニメーターの働き方と現実を、人気作画監…

    アニメ

    2020/4/30

  • 連載

    転職を先延ばしにして失うものとは… 会社を辞められないという誤解/『新しい転職面接の教科書』③

    面接において、一番理解しておくべきことは「面接には作法がある」ということです。「いやいや実力があれば関係ないでしょ」と思われる方もいるかも知れませんが、そんな…

    ビジネス

    2020/4/30

  • 連載

    会社が家代わり!? アニメーターの過酷な生活/『アニメーターの仕事がわかる本』⑦

    長時間労働で低賃金、パワハラ、作画崩壊とか怖いニュースが多すぎ…一体、どんな働き方をしているの? 社会問題にすら発展したアニメーターの働き方と現実を、人気作画監…

    アニメ

    2020/4/29

  • 連載

    転職は売り手市場だから大丈夫…ではない! いつ、どんな会社を狙うべき?/『新しい転職面接の教科書』②

    面接において、一番理解しておくべきことは「面接には作法がある」ということです。「いやいや実力があれば関係ないでしょ」と思われる方もいるかも知れませんが、そんな…

    ビジネス

    2020/4/29

  • 連載

    「精神的に病むからやりたくない」という人も… 良くも悪くもアニメの看板!「総作画監督」の仕事/『アニメーターの仕事がわかる本』⑥

    長時間労働で低賃金、パワハラ、作画崩壊とか怖いニュースが多すぎ…一体、どんな働き方をしているの? 社会問題にすら発展したアニメーターの働き方と現実を、人気作画監…

    アニメ

    2020/4/28

  • 連載

    人間の寿命は85歳。会社の寿命は…? “転職が当たり前”時代の面接術/『新しい転職面接の教科書』①

    面接において、一番理解しておくべきことは「面接には作法がある」ということです。「いやいや実力があれば関係ないでしょ」と思われる方もいるかも知れませんが、そんな…

    ビジネス

    2020/4/28

  • 連載

    闇が深い… 絵の統一感を守る守護神「作画監督」の仕事/『アニメーターの仕事がわかる本』⑤

    長時間労働で低賃金、パワハラ、作画崩壊とか怖いニュースが多すぎ…一体、どんな働き方をしているの? 社会問題にすら発展したアニメーターの働き方と現実を、人気作画監…

    アニメ

    2020/4/27

  • 連載

    「動画は下積み」ではない! 責任重大なのにギャラが安い「動画」の仕事…/『アニメーターの仕事がわかる本』④

    長時間労働で低賃金、パワハラ、作画崩壊とか怖いニュースが多すぎ…一体、どんな働き方をしているの? 社会問題にすら発展したアニメーターの働き方と現実を、人気作画監…

    アニメ

    2020/4/26

  • 連載

    アニメーターはクリエイターというより職人!? コミュニケーション能力も重要…/『アニメーターの仕事がわかる本』③

    長時間労働で低賃金、パワハラ、作画崩壊とか怖いニュースが多すぎ…一体、どんな働き方をしているの? 社会問題にすら発展したアニメーターの働き方と現実を、人気作画監…

    アニメ

    2020/4/25