KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:仕事

過去の'仕事'タグの記事一覧(907件)

  • 連載

    アニメ1話の作画には30人以上が参加! 描くパートはどう分けてる?/『アニメーターの仕事がわかる本』②

    長時間労働で低賃金、パワハラ、作画崩壊とか怖いニュースが多すぎ…一体、どんな働き方をしているの? 社会問題にすら発展したアニメーターの働き方と現実を、人気作画監…

    アニメ

    2020/4/24

  • 連載

    アニメ業界は戦場!? 「にしー先生」が現場のリアルをぶちまける!/『アニメーターの仕事がわかる本』①

    長時間労働で低賃金、パワハラ、作画崩壊とか怖いニュースが多すぎ…一体、どんな働き方をしているの? 社会問題にすら発展したアニメーターの働き方と現実を、人気作画監…

    アニメ

    2020/4/23

  • レビュー

    仕事は辛いものじゃない! 入社1年目が学ぶべき仕事の教科書

    『入社1年目で知っておくべき仕事を楽しくするエッセンス』(太田祐一/幻冬舎) 世間は不安な状況ではありますが、季節はようやく春。4月から、就職して新社会人になる方…

    ビジネス

    2020/3/31

  • レビュー

    3人に1人が失業? 10年後に消える仕事、これから増える仕事を一挙整理!

    『10年後に食える仕事 食えない仕事』(渡邉正裕/東洋経済新報社) セルフレジやコールセンターのAI応答、巨大倉庫内で商品を運ぶ輸送マシンなど。ITやAI、ロボットによる…

    ビジネス

    2020/3/16

  • インタビュー・対談

    上司のミスが私のせいに! パワハラも失敗も、すべて仕事で跳ね返せばいい?「ドクターX」内山P×元官僚・山口真由さん【前編】

    昨年、『ドクターX ~外科医・大門未知子~』第6シリーズで断トツの高視聴率を獲得したテレビ朝日プロデューサーの内山聖子さん。元財務官僚でニューヨーク州弁護士でもあ…

    ビジネス

    2020/2/29

  • レビュー

    スキルがあるだけではダメ!? 現代における「仕事ができる人」の定義とはなにか

    『「仕事ができる」とはどういうことか?』(楠木建、山口周/宝島社) 「明らかにプレゼンテーションのスキルがあるにもかかわらず、話がものすごくつまらない人」がいる…

    社会

    2020/2/23

  • レビュー

    「好きなことを仕事に」は間違い? 自分を引き上げるヒントについて考えてみた

    『最高の絵と人生の描き方』(室井康雄/エクスナレッジ) 好きなことで食べていけたらいいと誰もが思う。しかし、そんなことができるのは一部の人たちだけなのでは? 好き…

    ビジネス

    2020/1/30

  • レビュー

    「発達障害」のある人は働くうえで、一体どんなことに困っている?

    『まんがでわかる 発達障害の人のためのお仕事スキル 楽しく働くためのヒント&セルフアドボカシー』(鈴木慶太:監修、株式会社Kaien:編著/合同出版) 発達障害のある人…

    ビジネス

    2020/1/18

  • レビュー

    「好きを仕事にする」は、本当に正しいことなのか? 脳のバグに左右されない、適職選び

    『科学的な適職 ~4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方~』(鈴木祐/クロスメディア・パブリッシング) 「人生でもっとも後悔したことは?」 コーネル大学の…

    ビジネス

    2020/1/16

  • レビュー

    「リアルに泣く」ほど仕事と育児でツライ気持ち、思い切り吐き出してください! 小島慶子の子育てエッセイ

    『仕事と子育てが大変すぎてリアルに泣いているママたちへ!』(小島慶子/日経BP) タイトルで「……あっ、私のことだ!」と思った方、ぜひ読んでください。『仕事と子育て…

    出産・子育て

    2020/1/15

  • レビュー

    即効性バツグン! ミスなく仕事が10倍速くなる「5分間逆算仕事術」

    『ミスなく仕事が10倍速くなる5分間逆算仕事術』(長谷川孝幸/三笠書房) 2019年11月、大阪府の吉村洋文知事が、事前申請せず職員が残業した場合、午後6時半にパソコンを…

    ビジネス

    2020/1/7

  • まとめ

    【ビジネス編TOP10】ヤクザから『こち亀』秋本治の仕事術まで!「2019年人気記事ランキング」

    2019年がもうすぐ幕を閉じようとしている。今年が終われば、来年は東京オリンピック。東京オリンピックは、日本の経済にどんな影響を与えるのか。今からあらゆるビジネス…

    ビジネス

    2019/12/27

  • レビュー

    本当に必要? 社内にはびこるバカバカしい仕事ルール

    『仕事ごっこ その“あたりまえ”、いまどき必要ですか?』(沢渡あまね/技術評論社) 「とりあえず打ち合わせ」「ファイルをパスワードつきで圧縮してメールに添付、パスワ…

    ビジネス

    2019/11/29

  • 連載

    今やるべきことに集中するための「数える呼吸」/仕事に効く! ポジティブため息②

    人間は、1分間に約15回、1日に約2万回、1年に約730万回の呼吸をしています。 それだけに呼吸コンディションを低下させている人は、知らず知らずのうちにさまざまな不調や…

    ビジネス

    2019/11/11

  • 連載

    忙しい時こそ緊張感をやわらげる「ゆるめる呼吸」/仕事に効く! ポジティブため息①

    人間は、1分間に約15回、1日に約2万回、1年に約730万回の呼吸をしています。 それだけに呼吸コンディションを低下させている人は、知らず知らずのうちにさまざまな不調や…

    ビジネス

    2019/11/9

  • レビュー

    大丈夫じゃないときも「大丈夫です」と言ってしまう……。憂鬱な仕事の悩みを解決する、ゆるいマンガが登場

    『正直、仕事のこと考えると憂鬱すぎて眠れない。』(じゅえき太郎/東洋経済新報社) 『正直、仕事のこと考えると憂鬱すぎて眠れない。』(じゅえき太郎/東洋経済新報社)…

    マンガ

    2019/10/20

  • レビュー

    ひみつ道具はもう100種類も実現している!妄想を広げて「まだない仕事」を見つけよう

    『「まだない仕事」で稼ぐ方法』(吉角裕一朗/ワニブックス) ドラえもんのひみつ道具の中でどれぐらいのものが実現しているか、知っているだろうか。 『「まだない仕事」…

    ビジネス

    2019/10/17

  • レビュー

    ムダな会議が多い会社は伸びしろがある? “働かない”ためにできること

    『働かない技術』(新井健一/日本経済新聞出版社) 会社で働き始めると、驚くほど“本質ではないこと”に時間を割いていることに気が付く。ムダに丁寧に打たなければならな…

    ビジネス

    2019/10/14

  • レビュー

    他人には振り回されない! 自分を貫いて生きるブラック・ジャックの仕事術

    『まんが『ブラック・ジャック』に学ぶ自分を貫く働き方』(手塚治虫/プレジデント社) 漫画界の巨匠・手塚治虫氏。『鉄腕アトム』や『ジャングル大帝』など、手塚氏が生…

    ビジネス

    2019/10/1

  • レビュー

    30代・40代必読!? 終身雇用が限界の時代にインプットすべき最強のキャリア資本術

    『プロティアン 70歳まで第一線で働き続ける最強のキャリア資本術』(田中研之輔/日経BP) 数カ月前「老後2000万円」の問題が世間を騒がせました。これまでもすでに年金制…

    ビジネス

    2019/10/1

  • 連載

    「伸びる新人は、業務について勝手に自分でOKを出さない」『伸びる新人は「これ」をやらない!』④

    近年のマネジメント論の主流を、真っ向否定するスーパードライなマネジメント手法「識学」に則った新入社員のための仕事術本です。 『伸びる新人は「これ」をやらない!』…

    ビジネス

    2019/9/20

  • レビュー

    転職×副業で生涯年収を押し上げる! 次世代サラリーマンの生き方

    『転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方』(moto/扶桑社) 「大企業に就職すれば将来は安泰」だと言われていたのは、いつのことだっただろう。高度経済成長の終…

    ビジネス

    2019/9/17

  • レビュー

    全ての働く人たちへの“労働賛歌(ラヴソング)”! ネクストブレイク必至、女傑・野獣たちが蠢く出版業界を漫画で描く

    『ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ』(ジェントルメン中村/講談社) 「本が大好き!」な読者のみなさん、ごきげんよう。突然ですが、あなたの大好きな本がどうや…

    マンガ

    2019/9/14

  • レビュー

    40代から「求められる人」になるために、能力よりも大事なことは?

    『いくつになっても「求められる人」の小さな習慣』(中谷彰宏/青春出版社) 人生80年時代をすでに超えて、人生100年時代が到来するともいわれる。そう考えると、異称が初…

    ビジネス

    2019/9/3

  • レビュー

    公務員に光を…。“税金で食っている”からこそ、市民のために奔走した職員の記録

    『なぜ、彼らは「お役所仕事」を変えられたのか?』(加藤年紀/学陽書房) 公務員は難儀な仕事だ。何かにつけやり玉に挙げられ、市民がわずかでも不満を持つようならば“お…

    ビジネス

    2019/8/29

  • 連載

    驚くほど疲れが減る! キーボードとモニターの位置 /『調子いい! がずっとつづく カラダの使い方』⑥

    『調子いい! がずっとつづくカラダの使い方』(仲野孝明/サンクチュアリ出版) 「なんとなく疲れてる…」そんな人は必見! 毎日の立ち方、歩き方、座り方をちょっと変える…

    健康・美容

    2019/8/29

  • レビュー

    おもろくて本気になれる働き方をしたい。LCCの優等生ピーチに学ぶ仕事をおもろくするための「やりくり」とは

    『「おもろい」働き方で社員も会社も急上昇する Peachのやりくり』(井上慎一/東洋経済新報社) 2012年3月から、より私たちに身近になったものがあります。それは飛行機で…

    ビジネス

    2019/8/29

  • 連載

    頼まれたらすぐに対応する人は仕事が遅い?『仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣』③

    仕事がなかなか終わらない理由、それは、あなた自身が仕事をどんどん増やしているからです。仕事を手掛ける順番、考え方、判断軸等をちょっと変えるだけで、あなたの仕事…

    ビジネス

    2019/8/27

  • レビュー

    「すべてナンパで学びました」元ナンパ師“日本一おかしな公務員”の仕事術とは?

    『日本一おかしな公務員』(山田 崇/日本経済新聞出版社) 公務員でありながら、「大切なことは、すべてナンパで学びました」と語る元ナンパ師が書いた本。 この触れ込み…

    ビジネス

    2019/8/27

  • レビュー

    副業で4000万円稼ぐ現役会社員が指南する、生涯年収を最大化する方法

    『転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方』(moto/扶桑社) あなたは生涯年収の目標を考えたことがあるだろうか。 僕はない。目の前の仕事を必死にこなしていく…

    ビジネス

    2019/8/24