KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:仕事

過去の'仕事'タグの記事一覧(907件)

  • レビュー

    社会人未経験でも27歳で年収700万円! 適応障害で不登校だった女性が超人気Webライターになれたワケ

    『不登校だった私が売れっ子Webライターになれた仕事術』(山口恵理香/自由国民社) 「適応障害」で不登校だった女性が、27歳で年収700万円を達成する超人気Webライターに…

    ビジネス

    2019/8/20

  • レビュー

    「オタ活のために有給使っていいですか?」──働くオタク女子へのインタビュー&アンケ ートから見えてきた、お金と時間のやりくり術!

    『本業はオタクです。 シュミも楽しむあの人の仕事術』(劇団雌猫/中央公論新社) 「ぶっちゃけ、御社では仕事と趣味の両立は可能ですか?」 …今考えれば、新卒採用の面接…

    文芸・カルチャー

    2019/8/14

  • レビュー

    80歳男性、パンツを下げて性器を露出…。介護ヘルパーが直面する在宅介護のとんでもない現実

    『介護ヘルパーはデリヘルじゃない 在宅の実態とハラスメント』(藤原るか/幻冬舎) 日本は今、超高齢社会といわれており、要介護者も増加している。それに伴い、介護が必…

    社会

    2019/8/10

  • ニュース

    “知の巨人”が令和時代に生き残る方法を指南! 『佐藤優直伝! 最強の働き方』

    『佐藤優直伝! 最強の働き方』(佐藤優/自由国民社) この数十年で日本人の働き方は大きく変わった。ひと昔前までは会社に尽くし、一生懸命真面目に働いていれば生活は保…

    ビジネス

    2019/8/10

  • レビュー

    「マネジメント=管理」ではない! サイボウズ式の編集長が唱える、新時代の働き方

    『≪働きやすさ≫を考えるメディアが自ら実践する 「未来のチーム」の作り方』(藤村能光/扶桑社) 複業やリモートワーク、時短勤務――。 たびたび話題に上るようになって久…

    ビジネス

    2019/8/5

  • レビュー

    3人の識者に聞いてみよう! 老後2000万円を機に考える、人生とお金のベストな選択とは

    『人生100年時代の稼ぎ方』(勝間和代・久保明彦・和田裕美/アチーブメント出版) 本の出版には少なくとも数カ月の準備期間が必要だと思いますが、この本はあらかじめ世間…

    暮らし

    2019/7/30

  • レビュー

    累計発行部数70万部超の続編!『ちょっと今から仕事やめてくる』の珠玉の裏エピソード

    『ちょっと今から人生かえてくる』(北川恵海/KADOKAWAメディアワークス文庫) 仕事に悩み苦しむ多くの人に感動の嵐を巻き起こした北川恵海による小説『ちょっと今から仕…

    文芸・カルチャー

    2019/7/25

  • レビュー

    知識がなくても創造力で勝負! ネジ屋に就職した新入女性社員の奮闘記

    『就職先はネジ屋です』(上野 歩/小学館) 「初心忘るべからず」ということわざがある。何事も始めたときの気持ちを忘れてはいけないという意味だ。仕事においても、新入…

    文芸・カルチャー

    2019/7/18

  • レビュー

    人生を制するためには“準備”が重要! 人気テレビ番組の名プロデューサーが教えるマル秘交渉術とは

    『すごい準備 誰でもできるけど、誰もやっていない成功のコツ!』(栗原甚/アスコム) 恋人や仕事仲間、友達同士などとの人間関係で自分の思いを上手に伝えることができず…

    ビジネス

    2019/7/3

  • レビュー

    ドラクエも人生の教科書! ゲームを仕事に役立てるためのマインドとは?

    『ゲームは人生の役に立つ。生かすも殺すもあなた次第』(小幡和輝/エッセンシャル出版社) 何か悪いことが起きるたびに、ゲームがやり玉に挙げられがちだ。世間では「ゲ…

    ビジネス

    2019/7/2

  • レビュー

    自己紹介、いつからアップデートしてない? 肩書きを語るだけの退屈な旧型人間から卒業しよう

    『たった1分で仕事も人生も変える 自己紹介2.0』(横石崇/KADOKAWA) 終身雇用・年功序列の社会モデルはすでに過去の遺物。平成の終わりには働き方改革の推進により、“副…

    ビジネス

    2019/7/1

  • レビュー

    努力や気遣いをしないと落ち着かない人は、 “なんもしない”から必要とされた彼の頭の中をのぞいてみよう

    『〈レンタルなんもしない人〉というサービスをはじめます。スペックゼロでお金と仕事と人間関係をめぐって考えたこと』(レンタルなんもしない人/河出書房新社) 「レン…

    暮らし

    2019/6/23

  • レビュー

    「うまくやろうとするな」あの“宇宙最強の悪役”を演じたベテラン声優に学ぶ仕事論

    『声優という生き方』(中尾隆聖/イースト・プレス) 現代は情報があふれる時代だ。本を読んだり、ネットで調べたり、すでにあるお手本を皆が倣って、判を押したように画…

    エンタメ

    2019/6/15

  • レビュー

    部下の行動を成果につなげる! 新しいコミュニケーション習慣「1分ミーティング」

    『仕事も部下の成長スピードも速くなる 1分ミーティング』(石田淳/すばる舎) 「人手が足りない」。これはどの企業でも頭を悩ませる課題です。「生産性を上げよう」「離…

    ビジネス

    2019/6/5

  • レビュー

    仕事に悩む全ての女性が読むべき「自分で始めた112人の女性達」のインタビュー集

    『自分で「始めた」女たち 「好き」を仕事にするための最良のアドバイス&インスピレーション』(グレース・ボニー:著、月谷真紀:訳/海と月社) 好きなことを仕事にでき…

    ビジネス

    2019/6/4

  • レビュー

    「私だけ、頑張っても頑張っても報われない…」 見失っている幸せを見つけるヒントとは?

    『仕事も人生もうまくいっている女性の考え方』(朝倉千恵子/あさ出版) 「フリーのライターって、何時から働くんですか?」と聞かれることがある。わたしの答えは「朝起…

    暮らし

    2019/5/30

  • レビュー

    MBA必読書50冊がこの1冊に凝縮! ビジネス知識レベルを爆上げしライバルと差をつけよう

    『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』(永井孝尚/KADOKAWA) 日本人は勤勉だという。古くから言われている国民性だ。 しかし、『世界のエリー…

    ビジネス

    2019/5/29

  • レビュー

    何をやっても長続きしなかった“ミーハー”が、数々の有名ホテルのプロデュースを成功させた驚きの仕事術

    『中村貞裕式ミーハー仕事術』(中村貞裕/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 流行に敏感だけど、良くも悪くも深入りせず、どの分野も広く浅くかじっている人たち、俗に…

    ビジネス

    2019/5/27

  • レビュー

    「なんもしない」が仕事になる時代――「スッキリ」にも登場した「レンタルなんもしない人」に見る新しい仕事の可能性

    『レンタルなんもしない人のなんもしなかった話』(レンタルなんもしない人/晶文社) 日本では今後、ロボットが人間の仕事を奪っていくといわれているが、一方で新しい仕…

    文芸・カルチャー

    2019/5/11

  • レビュー

    非正規雇用、失業、ニート、ホームレス… 「働くこと」って本当に必要?

    『働く、働かない、働けば』(巳年キリン/三一書房) 「プレカリアート」――。パートタイマー、アルバイト、フリーター、契約社員、派遣社員などの非正規雇用形態で生計を…

    マンガ

    2019/5/10

  • レビュー

    あなたは「良し悪し族」? それとも「好き嫌い族」? この違いが人生を左右する!

    『すべては「好き嫌い」から始まる 仕事を自由にする思考法』(楠木建/文藝春秋) 人生や日々に意思決定はつきものだ。その際、あなたは良い・悪いで判断する「良し悪し族…

    ビジネス

    2019/5/6

  • レビュー

    環境は自分で作れる!?「自分勝手」とは異なる新しいコントロール術のコツ

    『勝間式超コントロール思考』(勝間和代/アチーブメント出版) コントロールという言葉に対して、どのようなイメージを持っているでしょうか。コントロールには「支配」…

    生活

    2019/5/5

  • レビュー

    誰かが評価してくれるはず… は女性の“悪癖”です!出世を阻む女の落とし穴とは

    『コーチングの神様が教える「できる女」の法則』(サリー・ヘルゲセン、マーシャル・ゴールドスミス:著、斎藤聖美:訳/日本経済新聞出版社) まさに衝撃だった。今まで…

    ビジネス

    2019/4/30

  • レビュー

    女性のキャリアを磨く47のテクニック。キャリア女子ほど陥りやすい「巣づくり症候群」って?

    『どんな職場でも求められる人になるために いますぐはじめる47のこと』(ディスカヴァー・トゥエンティワン) 近ごろは政府の推進もあり、ひと昔前より女性を取り囲む職…

    ビジネス

    2019/4/25

  • レビュー

    失敗を恐れて職場で緊張…そんな時は「呼吸」で弱ったメンタルを修正できる!

    『結果を出す人は「修正力」がすごい!』(大西みつる/三笠書房) 新年度を迎え、新しい環境で仕事を始める人、新人を迎える人が多いことだろう。「平成最後の新入社員」…

    ビジネス

    2019/4/18

  • レビュー

    自宅でも活かせる!収納のプロ「キングジム」に学ぶオフィス整理術

    整理ができていないオフィスは作業効率が悪いと言われる。今となっては「そういうことだったのか」と妙に納得できるのが、数年前に倒産した某社だ。 仮にA社としておこう…

    ビジネス

    2019/4/12

  • レビュー

    「働く」ってしんどい? 不自由をガマンすること? 珠玉の名作が肯定する、会社員という生き方

    『漫画 働くということ』(黒井千次:原作、池田邦彦:漫画/講談社) 会社って、大変だ。 『漫画 働くということ』(黒井千次:原作、池田邦彦:漫画/講談社)は、会社員…

    マンガ

    2019/3/29

  • レビュー

    「男性医師に代わってほしい」と言われても負けなかった――『情熱大陸』出演で話題、最強の女性脳外科医が実践するメンタル術

    『最強女性脳外科医神メンタルの作り方』(加藤庸子/発行:主婦の友インフォス、発売:主婦の友社) 日本には世界に誇るスーパードクターが何人もいる。藤田医科大学ばん…

    暮らし

    2019/3/22

  • レビュー

    ノルマを課すリーダーは時代遅れ!? メンバーが自ら動く仕組みはこう作る

    『ノルマは逆効果 なぜ、あの組織のメンバーは自ら動けるのか』(藤田勝利/太田出版) 4月から後輩を持つ、あるいはチームリーダーや中間管理職になる、という人もいるだ…

    ビジネス

    2019/3/20

  • レビュー

    ビジネス本にして恋愛本!女にフラれて泣き、孫社長のムチャぶりに応えた男の等身大

    『恋愛依存症のボクが社畜になって見つけた人生の泳ぎ方』(須田仁之/ヨシモトブックス:発行、ワニブックス:発売) 『恋愛依存症のボクが社畜になって見つけた人生の泳…

    文芸・カルチャー

    2019/3/19