KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:仕事

過去の'仕事'タグの記事一覧(907件)

  • レビュー

    『50歳の衝撃』――減る選択肢と、人生を左右する衝撃的な経験。正解なんてある?

    『50歳の衝撃はたらく僕らの生き方が問われるとき』(山本直人/日経BP社) 50歳の衝撃。何ていいタイトルなんだろう。そう思ってしまったのは、自分があと数年で50歳だか…

    ビジネス

    2018/9/1

  • レビュー

    残業200時間超えの編集者がたどり着いた、忙しい日々に殺されないための方法

    『労働者のための漫画の描き方教室』(川崎昌平/春秋社) 仕事がつまらない。あした会社に行きたくない。多くの労働者たちが仕事に対してこういった感情を持ち、苦しい思…

    マンガ

    2018/8/31

  • レビュー

    転職難民にならないために知っておきたいこと… 転職成功のための「思考法」とは?

    『このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法』(北野唯我/ダイヤモンド社) 夏休みをいかがお過ごしだろうか。まとまった休みが取れるこの時…

    ビジネス

    2018/8/28

  • レビュー

    あなたは「何キャリ」? 現代のキャリジョたちのリアル

    『働く女の腹の底 多様化する生き方・考え方』(博報堂キャリジョ研/光文社) ゆるふわ系、小悪魔系、ナチュラル系…女性のタイプは千差万別。ファッションやメイク、そし…

    暮らし

    2018/8/15

  • レビュー

    自分の人生は自分で守れ。ひろゆき流無双の「守り方」と「攻め方」

    『働き方 完全無双』(ひろゆき/大和書房) 働き方改革法案が通った。日本政府と与党が、今国会の最重要テーマとして掲げていたものだ。しかし、形式だけ整えてもそれが実生…

    ビジネス

    2018/8/6

  • レビュー

    自分に合った職場を見つけるには? 職場に不満を感じたとき見返すべきこと

    『会社を辞めたいと思ったとき読む本』(門脇竜一/さくら舎) どんな人でも働いていれば職場に不満を抱くもの。「上司と合わない」「仕事が向いてない」「地方へ転勤され…

    ビジネス

    2018/7/31

  • レビュー

    仕事がうまくいくと人生が楽しい。自分の「働く」を考えるバイブル

    『働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える』(村山 昇/ディスカヴァー・トゥエンティワン) ビジネスパーソンにとって、人生の多くの時間を費やして向き合う「仕事」。そ…

    ビジネス

    2018/7/30

  • 特集

    客のアレに吐き気……ソープランドで働く男性従業員の過酷な日常

    『ソープランドでボーイをしていました』(久遠まこと/KADOKAWA) 風俗と聞くと、そこで働く女性たちを思い浮かべる。だが、風俗店で働くのは女性だけではない。風俗嬢を…

    マンガ

    2018/7/15

  • レビュー

    やる気が出ない人必見! 脳内の「やる気スイッチ」をポチリと押してモチベーションを上げる方法

    『やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学』(ハイディ・グラント・ハルバーソン:著、林田レジリ浩文:訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン…

    生き方

    2018/7/11

  • レビュー

    プロフェッショナルしか活躍できない社会がやってくる!? 激動の時代を生き抜くために必要なこと

    『どこでも誰とでも働ける 12の会社で学んだ“これから”の仕事と転職のルール』(尾原和啓/ダイヤモンド社) 社会がものすごいスピードでインターネット化する中、これから…

    ビジネス

    2018/7/9

  • レビュー

    上司のパワハラで病気に… 知っておきたい「サラリーマン護身術」!

    『9割の会社はバカ』(石原壮一郎・三矢晃子/飛鳥新社) 「働き方改革」の必要性が巷で叫ばれるようになってから久しい。すでに多くの企業でコンプライアンスが徹底されて…

    ビジネス

    2018/7/5

  • レビュー

    「若者よ、豪語せよ」ホリエモンの全思考をまとめた自由自在に生きるための金言

    『仕事も人生も娯楽でいい』(堀江貴文/宝島社) 世の中には注目せざるを得ない人物がいる。その人がどこかの媒体で発言するとSNSで大きな反響を呼び、その結果ネットニュ…

    ビジネス

    2018/7/4

  • レビュー

    もしも大切な人が過労自死したら…? ブラック企業をテーマにした社会派小説

    『風は西から』(村山由佳/幻冬舎) もしも大切な人が“過労自死”という道を選んでしまったら、遺された自分にはなにができるのだろうか。人気小説家・村山由佳氏による『…

    文芸・カルチャー

    2018/6/30

  • レビュー

    自己肯定感が低くてもあきらめないで。「わたしらしさ」を発見し幸せになるためのサプリ本!

    『わたしらしく働く!』(服部みれい/マガジンハウス) シルバー世代でさえスマホに移行中というのに、ガラケーにこだわっている友人がいる。ブレることのない「わたしら…

    ビジネス

    2018/6/30

  • レビュー

    これぞ最強のサバイバル術! 意識高い系じゃない人に必要なのは◯◯力

    『ヨシダナギの拾われる力』(ヨシダナギ/CCCメディアハウス) 世間には「好きなことを仕事にする」ための方法論があふれている。学校では夢を持つことの大切さを教えるし…

    暮らし

    2018/6/24

  • ニュース

    「ID」を「エロ」と大誤植!? ちょっと笑えてほとんど泣ける印刷業界のリアルな実態

    『いとしの印刷ボーイズ~業界あるある「トラブル祭り」』(奈良裕己(BOMANGA)/学研プラス) 印刷業界のリアルな実態をコミカルに描いた、『いとしの印刷ボーイズ~業界…

    マンガ

    2018/6/21

  • ニュース

    中途で入社する際の3つの「落とし穴」…転職難民にならないために知っておきたいこと

    『このまま今の会社にいていいのか? と一度でも思ったら読む 転職の思考法』(北野唯我/ダイヤモンド社) 転職にまつわる様々な不安を解決していく『このまま今の会社に…

    ビジネス

    2018/6/21

  • レビュー

    孫正義、スティーブ・ジョブズ、本田宗一郎……彼らはどんな名言に心を打たれたのか?

    『君はこの言葉を知っているか?』(夏川賀央/主婦の友社) 「偉人の名言集」の本は世の中に多く存在する。しかしその「名言」が実際にどれだけ人を動かしただろうか?『…

    ビジネス

    2018/6/20

  • インタビュー・対談

    江戸時代のコメ相場の情報戦から日本酒造りまで! 今ホットな話題は? ホリエモン×成毛眞対談【後編】

    【前編】 堀江貴文「遊び暮らしても食べていける」成毛眞「すべては“逆張り”が基本」 ホリエモン×成毛眞対談 ――最近、お二人が面白いと思っていることは何でしょうか。 堀…

    ビジネス

    2018/6/16

  • レビュー

    3年後「成功する人」と「しない人」の“週休2日の過ごし方”の違いとは? 【松下幸之助に学ぶ「ワークライフバランス」の本質】

    『超訳より超実践「紙1枚!」松下幸之助』(浅田すぐる/PHP研究所) テレビなどの報道によれば、今年の新入社員のキーワードは「仕事とプライベートはきっちり分ける」だ…

    ビジネス

    2018/6/15

  • インタビュー・対談

    堀江貴文「遊び暮らしても食べていける」成毛眞「すべては“逆張り”が基本」 ホリエモン×成毛眞対談【前編】

    発売たちまち15万部突破の堀江貴文さんの新刊『自分のことだけ考える。無駄なものにふりまわされないメンタル術』と、発売2ヶ月で4刷出来の成毛真さんの新刊『インプット…

    ビジネス

    2018/6/15

  • レビュー

    ロート製薬もリクルートもヤフーも副業OK! 月5万円を副業で稼ぐ方法

    『新しい副業の教科書 スキマ時間で月5万円の副収入!』(秋葉原副業総合研究会/インプレス) これまでの日本企業は、原則的に副業禁止。その代わりに終身雇用で一生会社…

    ビジネス

    2018/6/15

  • ニュース

    月収を今よりも1.5倍にする方法―「人生100年時代」を生き抜くための、これからの稼ぎ方

    『お金のポケットが増える スゴイ! 稼ぎ方』(山崎拓巳/かんき出版) 著書累計140万部のベストセラー作家が初めて書いた、仕事とお金の本『お金のポケットが増える スゴ…

    暮らし

    2018/6/14

  • レビュー

    見方を変えるだけで、 発想力がぐんぐん伸びる! 視野を広げる絵本『コップってなんだっけ?』

    『コップってなんだっけ?』(佐藤オオキ/ダイヤモンド社) 「デザインシンキング」という言葉を聞いたことがあるかもしれない。「デザイナー的思考」を意味するこの言葉が…

    暮らし

    2018/6/12

  • レビュー

    『仕事は2番』、あなたにとっての“1番”は? 疲れた心を癒すお仕事小説が登場!

    『仕事は2番』(こざわたまこ/双葉社) 新卒で入社した当日、そんな気持ちは抱かなかった。けれど、新人研修が終わり、ゴールデンウィークが過ぎ、配属先でひと通りのルー…

    文芸・カルチャー

    2018/6/11

  • レビュー

    PDCAではなくこれからはDCPA! 12回も転職したビジネスマンから学ぶこと

    『どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから”の仕事と転職のルール』(尾原和啓/ダイヤモンド社) 最近のビジネス書の多くには「これからは転職の時代」「副業…

    ビジネス

    2018/6/11

  • 連載

    【連載】『働きママン 1年生 お迎え18時を死守せよ!』第6話「保育園でトラブル発生」

    少子化時代に子どもを生んで、待機児童数におののきながら、やっとのことで保育園入園!一ノ瀬圭子31歳、産休・育休を終えて、本日「働きママン」としてデビューします! …

    マンガ

    2018/6/6

  • 連載

    【連載】『働きママン 1年生 お迎え18時を死守せよ!』第5話「毎日の苦行『夕飯の準備』」

    少子化時代に子どもを生んで、待機児童数におののきながら、やっとのことで保育園入園!一ノ瀬圭子31歳、産休・育休を終えて、本日「働きママン」としてデビューします! …

    マンガ

    2018/6/5

  • 連載

    【連載】『働きママン 1年生 お迎え18時を死守せよ!』第4話「カンペキママン、本城です」

    少子化時代に子どもを生んで、待機児童数におののきながら、やっとのことで保育園入園!一ノ瀬圭子31歳、産休・育休を終えて、本日「働きママン」としてデビューします! …

    マンガ

    2018/6/4

  • 連載

    【連載】『働きママン 1年生 お迎え18時を死守せよ!』第3話「恐怖、保育園からの電話」

    少子化時代に子どもを生んで、待機児童数におののきながら、やっとのことで保育園入園!一ノ瀬圭子31歳、産休・育休を終えて、本日「働きママン」としてデビューします! …

    マンガ

    2018/6/3