『フリーライターとして稼いでいく方法、教えます。』(肥沼和之/実務教育出版) いまライターを名乗るのは簡単だ。基本的なライティングの方法も、ライターになれる方法…
ビジネス
2018/4/27
『売れるキャラクター戦略 “即死”“ゾンビ化”させない』(いとうとしこ/光文社) 企業が自社キャラを作り、展開していく事例は年々増えている。しかし、「売り上げにつなが…
ビジネス
2018/4/26
『サブカルの想像力は資本主義を超えるか』(大澤真幸/KADOKAWA) 弟から、高齢の母が元気なうちに介護しやすいようリフォームするために、実家に残してある私の私物を引き…
社会
2018/4/25
『人生格差はこれで決まる 働き方の損益分岐点(講談社+α文庫)』(木暮太一/講談社) 日本の労働問題には根深いものがある。給与、長時間労働、ブラック上司、非正規雇用…
ビジネス
2018/4/24
「他人同士」が仲良くする秘訣とは…? 嫉妬や劣等感や焦燥感など、人付き合いにおいて悩みは尽きないもの。 例えば、交際中の相手に嫉妬してしまうのは、なんでだろう? …
マンガ
2018/4/22
『大量生産品のデザイン論 経済と文化を分けない思考』(佐藤卓/PHP研究所) さまざまなヒット商品を手がけてきたデザイナーの理論を紹介する、『大量生産品のデザイン論…
ビジネス
2018/4/20
『左ききのエレン』(かっぴー:原作、nifuni:漫画/集英社) 少年マンガは、少年たちのためだけのマンガではない。その大きな魅力のひとつは、強い敵や困難な目標に全力…
マンガ
2018/4/18
『スープを売りたければ、パンを売れ』(山田まさる/ディスカヴァー・トゥエンティワン) マーケティングの話題になると、「感覚的なので明確な答えがない」「結局どうし…
ビジネス
2018/4/18
『裁量労働制はなぜ危険か――「働き方改革」の闇』(今野晴貴、嶋崎量:編/岩波書店) 第二次安倍政権によって「働き方改革」が叫ばれるようになったのは2016年頃のこと。…
社会
2018/4/18
『人生を自由に生きたい人はこれだけ知っていればいい お金で損しないシンプルな真実』(山崎元/朝日新聞出版) お金にまつわる本質的な知識をまとめた、『人生を自由に生…
暮らし
2018/4/17
『いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り』(宗像淳、亀山將/インプレス) SNSが普及し、誰もが情報を発信する側…
ビジネス
2018/4/17
『日本で1日に起きていることを調べてみた』(宇田川勝司/ベレ出版) 最近、ニュースなどで「仮想通貨」の話題を頻繁に耳にするようになりました。「安全性が高い」「将来…
ビジネス
2018/4/13
『マンガでわかる! 孫正義式 超高速PDCA』(著:三木雄信、作画:佐々木昭后、シナリオ制作:六原三歩(中野エディット)/宝島社) 孫正義の元側近が編み出した仕事術を…
ビジネス
2018/4/12
『ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち』(ピョートル・フェリクス・グジバチ/大和書房) あなたが見たい世界は?と問いかけるのが本書『…
ビジネス
2018/4/11
『3倍速で終わる!シンプルTODOリスト仕事術』(Shin/ポプラ社) 街中のあちらこちらで、フレッシュマン&ウーマンたちの初々しい姿が華やぐ季節。そんな彼らの社会人とし…
ピックアップ
2018/4/10
「他人同士」が仲良くする秘訣とは…? 嫉妬や劣等感や焦燥感など、人付き合いにおいて悩みは尽きないもの。 例えば、交際中の相手に嫉妬してしまうのは、なんでだろう? …
マンガ
2018/4/8
『漫画の仕事』(インタビュー、構成:木村俊介/幻冬舎コミックス) 漫画と読者を繋ぎ続ける“見えない糸”の正体を探る創作読本『漫画の仕事』が、2018年3月28日(水)に発…
マンガ
2018/4/7
『図解 とりあえず日経新聞が読める本』(山本博幸/ディスカヴァー・トゥエンティワン) あらゆる経済的データを読み解くコツを紹介する、『図解 とりあえず日経新聞が読…
ビジネス
2018/4/5
2018年3月25日(日)、渋谷のイベントスペース「playroom」にて「コトバ大主催:編集者とライターの意外な仕事展」が開催された。 今春開校される、言葉だけに特化した新…
文芸・カルチャー
2018/4/4
『40男が同人デビューしていきなり1000万稼いじゃいました』(椎名号/実業之日本社) 同人作品が集う最大の祭典「コミックマーケット(コミケ)」は50万人もの参加者を集…
エンタメ
2018/4/2
『女性リーダーのための! 感情マネジメントスキル』(折戸裕子/すばる舎) 仕事の中で感情に流されない判断を下す方法を紹介する、『女性リーダーのための! 感情マネジ…
ビジネス
2018/3/30
『成功者を奮い立たせた本気の言葉』(千田琢哉/学研プラス) 悩んだときや迷ったときに心へ響く言葉を紹介する、『成功者を奮い立たせた本気の言葉』が2018年3月8日(木…
ビジネス
2018/3/30
『絶対に後悔しない新卒の「会社選び」』(大谷義武/幻冬舎) 現代の就職活動におけるリテラシーを学べる、『絶対に後悔しない新卒の「会社選び」』が2018年3月27日(火)…
ビジネス
2018/3/30
『超・アナログ思考 凡人でも天才に勝てる唯一の方法』(中村秀夫/白夜書房) ギネス記録をもつ“世界一のゲームセンターの社長”による自己啓発書、『超・アナログ思考 凡…
ビジネス
2018/3/29
『売り込まなくても必ず仕事が取れる! 実践「ブランド名刺」のつくり方・使い方55のルール』(古土慎一/同文館出版) 名刺は、名前や役職、連絡先など自分のことを紹介す…
ビジネス
2018/3/29
『女と仕事「仕事文脈」セレクション』(仕事文脈編集部/タバブックス) 「女性の社会進出」が当たり前になりつつある現代において、ライフスタイルが変わりやすい女性が…
暮らし
2018/3/26
「他人同士」が仲良くする秘訣とは…? 嫉妬や劣等感や焦燥感など、人付き合いにおいて悩みは尽きないもの。 例えば、交際中の相手に嫉妬してしまうのは、なんでだろう? …
マンガ
2018/3/25
『おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密(しごとのわ)』(高井浩章/インプレス) 現役経済記者が娘のために書いた小説『おカネの教室 僕らがおかしなクラブで…
暮らし
2018/3/22
『なぜアマゾンは「今日中」にモノが届くのか』(林部健二/プチ・レトル) ネット通販には良いイメージを持っていなかった。クレジット情報が流出する、代金を振り込んだ…
社会
2018/3/22
『仕事に効く教養としての「世界史」II戦争と宗教と、そして21世紀はどこへ向かうのか』(出口治明/祥伝社) 50代にしてライフネット生命を起業、2018年から立命館アジア…
ビジネス
2018/3/20
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30