『もし明日、親が倒れても仕事を辞めずにすむ方法』(川内潤/ポプラ社) 『もし明日、親が倒れても仕事を辞めずにすむ方法』(川内潤/ポプラ社)によると、介護のために仕…
暮らし
2018/3/19
ここ最近、書店の女性向けコーナーにズラリと並ぶようになった、“キラキラ起業女子”たちの書籍。キラキラ起業女子とは、SNSを駆使して起業した女性のこと。ハイブランドの…
ビジネス
2018/3/15
『新しい副業の教科書 スキマ時間で月5万円の副収入!』(秋葉原副業総合研究会/インプレス) スマホやネットを活用する副業をまとめた、『新しい副業の教科書 スキマ時間…
ビジネス
2018/3/15
『とにかくわかりやすいMBA流決算書の読み方』(かんべみのり:著、大沢豪:監修/朝日新聞出版) 一生懸命考えて書き上げた企画書を上司に見せると、ほめるどころか怒り始め…
ビジネス
2018/3/14
『「適職」に出会う5つのルール自分に合う仕事に就くことで、人生は開ける!』(櫻井秀勲/きずな出版) そうか、こうすれば「適職」に出会えるのか……!と、ものすごく納得…
ビジネス
2018/3/13
『帰ってきた 助けてクマさん! 賃貸トラブル即対応マニュアル』(熊切伸英/住宅新報社) まもなく新生活シーズンがやってくる。大学への入学や就職など、さまざまな事情…
暮らし
2018/3/12
『一生使えるプレゼン上手の資料作成入門』(岸啓介/インプレス) 資料作りがうまくなると、メリットだらけ! 「資料作成スキルに自信がありますか?」 こう問いかけられ…
ビジネス
2018/3/12
『原田隆史監修目標達成ノートSTAR PLNNER』(原田隆史/ディスカバー・トゥエンティワン) 「働き方改革」という言葉を最近よく耳にする。安倍首相が掲げる「一億総活躍社…
ビジネス
2018/3/12
『図解自分を操る超集中力』(メンタリストDaiGo /かんき出版) ある日偶然に、1冊の本を手にした。「人は決定疲れする」という興味深い一文がそこにあった。それが『図解…
ビジネス
2018/3/8
『仕事に効く教養としての「世界史」』(出口治明/祥伝社) 泰平の眠りを覚ます上喜撰(じょうきせん) たつた四はいで夜も寝れず 1853年、ペリーがはるばる日本に来たの…
ビジネス
2018/3/7
『超AI時代の生存戦略』(落合陽一/大和書房) 「働き方改革」が進められる今日この頃。私たち日本人は、今までしてきた(もしくは、強いられてきた)伝統的な「働き方」…
ビジネス
2018/3/5
『仕事。』(川村元気/集英社) 映画製作者の川村元気氏。『電車男』『告白』『悪人』『モテキ』『おおかみこどもの雨と雪』『寄生獣』などの映画を製作し、『世界から猫…
ビジネス
2018/3/3
『働く女子のキャリア格差(ちくま新書)』(国保祥子/筑摩書房) 女性の働き方を変えるメソッドは今の世の中に多く登場している。それでも「自分の環境ではまだ実現でき…
ビジネス
2018/3/3
毎日頑張って働いていても「私、このままでいいの?」と、自問してしまう社会人のみなさん、心中お察しします。 このモヤモヤを解消するヒントがほしい……そう頭を抱える夜…
暮らし
2018/3/1
『労働時間革命残業削減で業績向上!その仕組みが分かる』(小室淑恵/毎日新聞出版) 皆さんは働くうえで一番大事にしていることは何だろうか。私は1年半前に転職をしたの…
ビジネス
2018/3/1
『究極の問題解決力が身につく瞬発思考』(寺嶋直史/文響社) 効率的な思考の手順を身につける方法をまとめた『究極の問題解決力が身につく瞬発思考』が、2018年1月26日(…
ビジネス
2018/2/28
『ラクして速いが一番すごい』(松本利明/ダイヤモンド社) テレビでニュース番組をつければ、ニュースアプリのダイジェストを開くたびに、たいてい残業による過労死・過…
ビジネス
2018/2/28
『心の冷えとり人生を変えるのに必要な38のレッスン』(小室朋子/WAVE出版) 「やらなければならないことばかり」「他人に甘えられない」「誰も自分を認めてくれない」「…
暮らし
2018/2/27
『仕事のパフォーマンスが劇的に上がる食事のスキル50』(川端理香/かんき出版) 金メダリストを育てた一流栄養士の“人生を変える食事法”を紹介する、『仕事のパフォーマ…
健康・美容
2018/2/26
『一流家電メーカー「特殊対応」社員の告白(ディスカバー携書)』(笹島健治/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 日々、顧客の疑問や不満、怒りを受け止める企業のクレ…
ビジネス
2018/2/26
『働き方の問題地図』(沢渡あまね・奥山睦/技術評論社) ネット時代でAI化も進む中、社会は大きく変わりつつある。時代の波を感じ取り、働き方への不安を抱いている人も…
ビジネス
2018/2/26
『会社をやめてもいいですか?』(杉本透子/セブン&アイ出版) 仕事のため、子育てのために何かを犠牲にすることは当然でしょうか? 女性が人生を通して働くことを考えた…
ビジネス
2018/2/24
『スピードと成果が劇的に上がる戦略最強の優先順位』(美崎栄一郎/かんき出版) 抱えている仕事を「緊急かつ重要」「重要だが緊急ではない」「重要ではないが緊急」「緊…
ビジネス
2018/2/23
『韓非子人を動かす原理』(韓非:著、前田信弘:編訳/日本能率協会マネジメントセンター) 「矛盾」の逸話は聞いたことがあるだろう。決して突き通すことはできない盾と…
ビジネス
2018/2/23
『社長のまわりの仕事術』(上阪徹/インプレス) 「働き方改革」が叫ばれるこのご時世。社会全体の流れだとは言っても、完全に行政や会社任せでは心許ないのもまた事実。…
ビジネス
2018/2/22
『いつも目標達成できない人のための自分を動かす技術』(福山敦士/すばる舎) 「目標達成」という言葉を聞くと「でも、どうせ自分は意志が弱いしなあ……」と思ってしまう…
ビジネス
2018/2/22
異なる職業に就く人たちが、共有スペースでともに働く「コワーキング」。欧米で広がったこの新しい仕事スタイルは、2010年頃から日本でも広まり、現在では多くの「コワー…
ビジネス
2018/2/21
『文系でも仕事に使える統計学はじめの一歩』(本丸諒/かんき出版) 一般的なビジネスパーソンが統計学を使いこなすための方法をまとめた、『文系でも仕事に使える統計学…
ビジネス
2018/2/21
『一流の男はなぜハンカチを2枚持つのか―元GUCCI店長が明かす、成功する男の“美しい”習慣』(横田真由子/朝日新聞出版) 身だしなみや持ち物、コミュニケーションなどにお…
暮らし
2018/2/21
『職場にいる不機嫌の人たち』(西多昌規/KADOKAWA) どんな職場にも「不機嫌」を撒き散らす人はいるものだ。始末が悪いのは、不機嫌というのは伝染していくこと。ある人…
ビジネス
2018/2/20
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30