『知っているようで知らない「ネーミング」の謎』(博学面白倶楽部/三笠書房) 私たちの身の回りを支える企業や商品。人間と同じく、それぞれには様々な名前の由来や意味…
暮らし
2016/12/19
『「最高のリーダー」の秘訣はサンタに学べ』(エリック・ハーヴェイ/文響社) 12月に入り、年末進行まっただ中。仕事の終わりが見えない中で、管理職はいかに部下のモチ…
ビジネス
2016/12/13
『オサムイズム─”小さな巨人”スズキの経営』(中西孝樹/日本経済新聞社) 2016年4月、三菱自動車の燃費試験不正問題が発覚したとき、多くの人が思った。「他の自動車メー…
社会
2016/12/12
『「ありがとう」と言われる会社の心動かす物語』(三枝理枝子/日本経済新聞出版社) 「まさかビジネス書を読んで泣くことになるとは……」。やっぱり「実話」はすごくいい…
ビジネス
2016/12/8
『考える力をつける本(講談社α新書)』(畑村洋太郎/講談社) ネットの発達、環境問題、世界情勢――いま、私たちを取り巻く世界は、過去に経験したことのない、さまざまな…
ビジネス
2016/11/29
『お父さんのための裏ハローワーク』(門倉貴史/方丈社) 60歳の時点で4000万円。『お父さんのための裏ハローワーク』(門倉貴史/方丈社)の「はじめに」のページで著者が…
ビジネス
2016/11/28
『職場の問題地図 「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方』(沢渡あまね/技術評論社) 私事だがこの夏、転職をした。職場の時間管理のルーズさに嫌気がさし…
社会
2016/11/11
『結果を出すのに必要なまわりを巻き込む技術』(小林正典/ポプラ社) 多くの人に愛されるヒット商品はどうやって誕生するのだろうか?きっかけは誰かの思いつきかもしれ…
ビジネス
2016/11/11
『これからのビジネスは「きれいごと」の実践でうまくいく』(更家悠介/東洋経済新報社) 世の中のため、社会のため、困っている人のためと、企業は様々な理念を掲げてい…
ビジネス
2016/11/7
『これは経費で落ちません! 経理部の森若さん』(青木祐子/集英社) たった1枚の領収書から、会社の内情がわかることがある。たとえば、営業は、会社に血を巡らす心臓部…
文芸・カルチャー
2016/11/5
『大ヒット連発のバンダイナムコが大切にしているたった1つの考え方』(石川祝男/サンマーク出版) 赤字300億円というどん底も経験してきたバンダイナムコホールディング…
ビジネス
2016/10/9
『ワタミの失敗「善意の会社」がブラック企業と呼ばれた構造』(新田龍/KADOKAWA) 2015年12月。ワタミは倒産寸前の危機にあった。2015年3月期の連結決算の最終赤字は126…
業界・企業
2016/10/3
『YO!サボロー』(サボロー会議/文藝春秋) 明光義塾のCMが面白い。明光義塾というのは、個別指導による自立学習を謳った学習塾である。「YDK(やれば・できる・子)」と…
エンタメ
2016/9/29
『心が折れる職場(日経プレミアシリーズ)』(見波利幸/日本経済新聞出版社) 過重労働、長時間労働、不規則な勤務時間、パワハラ、重たいノルマなどなど、いわゆる「ブ…
社会
2016/9/21
働く女子のプチストレスよ、さらば! まったく新しいお仕事応援ブック『明日、会社に行くのが楽しみになる お仕事のコツ事典』が2016年9月16日(金)に発売された。 1日の…
ビジネス
2016/9/20
『トヨタで学んだ自分を変えるすごい時短術』(原マサヒコ/かんき出版) 会社経営、子育て、執筆活動、講演活動を並行しておこなう著者が、トヨタの現場で学んだ「時間」…
ビジネス
2016/9/20
『ビジネス・フォー・パンクス』(ジェームズ・ワット、翻訳:高取芳彦、解説:楠木建/日経BP社) 高校在学中に会社を起業し、“女子高生社長”として話題になった実業家・…
ビジネス
2016/9/18
『ワタミの失敗「善意の会社」がブラック企業と呼ばれた構造』(新田龍/KADOKAWA) 「部下のことが大好きで、社員としての成長を願い、その部下の幸せを祈る」――ワタミグ…
ビジネス
2016/9/18
『クリエイターズ・コード 並外れた起業家たちに共通する6つのエッセンシャル・スキル』(著:エイミー・ウィルキンソン/翻訳:武田玲子/日本実業出版社) 次世代の起業家…
ビジネス
2016/9/15
『なんでお店が儲からないのかを僕が解決する』(堀江貴文/ぴあ) 流行る店とチャンスをつぶす店はどこが違うのだろうか? あのホリエモンが、1年365日外食を続けるからこ…
ビジネス
2016/9/11
『一生を賭ける仕事の見つけ方』(斎藤祐馬/ダイヤモンド社) 「今の自分は、なりたかった自分なのか」――。生きているとそう悩んだ経験がある人が多いだろう。そんな人に…
ビジネス
2016/9/9
『節約博士のトクトク探検引っ越し大作戦』(平場健仁/風濤社) 読者の中には、会社から異動の辞令をもらって、あわてて引っ越しの準備を進めている方がいるかもしれない…
暮らし
2016/8/31
『ニトリ 成功の5原則』(似鳥昭雄/朝日新聞出版) ニトリホールディングス会長・似鳥昭雄の著書『ニトリ 成功の5原則』が2016年8月19日(金)に発売された。 「お、ねだ…
ビジネス
2016/8/29
『新しいニッポンの業界地図みんなが知らない超優良企業』(田宮寛之/講談社) 先日、某テレビ番組で儲かっている優良企業が紹介されていた。「業務用イチゴ」を栽培して…
ビジネス
2016/8/25
『トヨタの失敗学「ミス」を「成果」に変える仕事術』(OJTソリューションズ/KADOKAWA) 「失敗は成功の母」――失敗してもその原因を調べ、改善できれば成功に近づくことが…
ビジネス
2016/8/12
『田中角栄の「経営術教科書」』(小林吉弥/主婦の友社) 田中角栄ブームが続いている。なぜ今から20年以上前の1993年に亡くなった政治家が、今もこれほど人々を惹きつけ…
ビジネス
2016/8/9
低価格、高品質のメニューで消費者に支持され、一大イタリアンレストランチェーンを築き上げた外食の雄、サイゼリヤの創業者である正垣泰彦による外食経営の指南書『サイ…
ビジネス
2016/8/9
大手企業でさえいつ潰れるかわからない時代、夫婦共働きは当たり前、非正規雇用者は増え、いつ肩を叩かれるかわからない…そんな不安を抱えるビジネスパーソンは多いのでは…
仕事術
2016/8/8
仕事や人間関係の悩みは尽きないものだ。頭ではわかっていても、心ではなかなか納得できないもの。こうした悩みに、25万部突破のベストセラー『気にしない練習』でも知ら…
ビジネス
2016/8/8
『仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか?』(木部智之/KADOKAWA) 仕事中、自分で決めた時間までにその作業が終わらないことが多々ある。「もっと効率よ…
ビジネス
2016/8/8
1
2
3
【2025年本屋大賞発表会レポート】「あっという間にやられました」「読み終わるのが惜しくなる」阿部暁子『カフネ』が書店員の支持を受けて大賞に
4
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が“たっぷり増量”して帰ってきた! 大人も子どもと一緒に楽しんでしまう、魅惑の展覧会をレポート!
5
人気記事をもっとみる
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)