物事の裏側や真実にはなかなか気が付きづらいもの。甘い誘い文句に釣られやすい「お金」に関わることだと、とりわけ切実な場面にも出くわしやすい。 経済ジャーナリスト・…
ビジネス
2020/2/25
“老後2000万円問題”が話題を呼んだ今年。将来のお金について考える中で、保険の見直しを検討した人も多いのではないだろうか。最近は新しいタイプの保険が続々と登場し、…
暮らし
2019/12/10
将来かかるかもしれない病気や入院の不安などに備えて加入する保険。社会人となれば、誰でも一度くらいは「加入しようか…」と迷ったり、すでに契約している人もライフステ…
ビジネス
2019/11/1
多くの社会人にとって、給料日は待ち遠しいもの。月末あたりになると「給料が入ったら、買い物をして飲みに行こう」と毎月のように考える人も多いはず。ところが、気が付…
ビジネス
2019/5/16
ニュースでは株価が上がり経済が好転していると言われるのに、庶民の肌感覚としてはなかなか景気のよさを実感できない。そんな先行きの見えない状況のなか、資産を増やそ…
ビジネス
2018/8/2
「今や2人に1人ががんになる時代です!」これは、がんの不安を煽る有名なフレーズ。ウソではないが、実際にがんになる確率が2分の1に達するのは「80歳以降」という統計が…
暮らし
2018/7/16
投資信託では、定期的に入ってくる「分配金」につい目が行くこともありますが、「分配金が高ければいい」とは限りません。資産形成が目的なら、分配金を受け取るよりもそ…
保険
2018/5/1
手軽に保険料を見直せる『かんたん! 書き込み式 保険払いすぎ見直しBOOK』が、2018年4月23日(月)に発売された。 生命保険は仕組みが複雑で、種類も多い金融商品。自分…
暮らし
2018/5/1
人生90年時代が到来し、未婚率・離婚率が上がる中、多くの女性が老後を一人で過ごす可能性が高いと言われている。安心した将来を送るにはお金の準備が不可欠だが、リタイ…
暮らし
2018/1/3
30年で1,000万円近く節約できるという、正しい保険の選び方を紹介した『どんな家庭でも 生命保険は月5000円だけ』が2017年9月1日(金)に発売される。 現在、生命保険に支…
暮らし
2017/8/29
日本が抱える問題の1つとして超高齢社会が挙げられる。2016年に発表された国勢調査によると、我が国の総人口は1億2709万人。5年前の調査と比べて、約96万人が減少した。「…
社会
2017/8/16
「人生で大事なものは?」と聞かれたら、読者はなんと答えるだろうか。金、名誉、愛情、自由など、人によって答えは変わるはず。しかしそれらは「生きて」いなければ意味…
社会
2017/7/10
低収入でもなく、浪費家でもないのに、なぜかお金が貯まらないのなら、一度「生活体質」を見直してみるといいかもしれません。『貯められる人は、超シンプル』(横山光昭/…
マネー
2017/7/7
「実家で40代の弟がひきこもっている」 「50代の兄が離婚して実家に戻り、そのまま職も失って親の年金を食いつぶしている」 そんな話をよく耳にする。中には女性もいるが…
暮らし
2017/6/21
「貯蓄1000万円なんて、絶対無理」と思い込んでいる女性必見の『一生お金に困らない!お金がどんどん増える本』(日経WOMAN:編/日経BP社)。本書は「忙しい人も今すぐで…
暮らし
2017/5/30
最近よく目にする「下流老人」という言葉。「一億総○○社会」という言葉もよく目にする。ネガティブな言葉が多く並び、それに関するニュースや記事を読むと余計ネガティブ…
マネー
2017/5/22
小林麻央さん、北斗晶さん、桑田佳祐さん、宮迫博之さん、柴田恭兵さんなど、著名人でがんの手術を受けた人も多く、ニュースで取り上げられるなど世の中の関心は大きい。 …
健康
2017/4/19
今年の初め、日本老年学会・日本老年医学会が「高齢者」の定義年齢を「75歳」に引き上げることを提案したのをご存じだろうか。医療の進歩によって相対的に元気なお年寄り…
生活
2017/4/11
いま持っているお金だけでは心もとない、でも増やし方がわからない! そんな人が多いのではないでしょうか? アラフォー婚活に成功した田中よーちんさんも、同じように感…
マネー
2017/3/31
『節約の9割は逆効果貯蓄体質になるお金の習慣とコツ』(横山光昭/朝日新聞出版) 「お金が貯まるかどうかを左右するのはお金に対する考え方やお金の使い方に関するしっか…
マネー
2017/3/29
どれほど仲のいい相手でも、こと「お金」の話となると、なかなか正直には話せないもの。「よそ様の家は、どれくらい貯蓄があるのだろう?」と気になっている方は多いだろ…
マネー
2017/1/24
口に出すのははばかられても、内心「もっとお金が欲しいなあ」「月々あと○万あったら楽なのに…」などと考えている人は少なくないのでは。『幸せなお金持ちになる すごいお…
マネー
2017/1/23
40代以降の男は大きく2つのタイプに分かれる。いくつになっても目をらんらんと輝かせ、自分の夢を追い求めそれを達成しようとしている人。人生をどこかあきらめ、妥協の毎…
暮らし
2016/12/22
“お金が貯まる人”“お金が貯まらない人”には、実はそれぞれ「共通点」があります。 【お金が貯まる人】 意外と適当/週末にまとめて買い物をする 金離れがいい/部屋がきれ…
マネー
2016/12/21
「国民皆保険制度」の日本。こういう制度はどことなく、国や医療機関はつねに国民の味方であり、もし病気になっても黙って医師に任せておけば「最適の治療」を「適正な出…
健康
2016/12/15
自転車保険市場が活況だそうですね。私も対人補償の手厚いものに入っていますが、朝の通勤時間帯などは、本当に猛スピードで飛ばす人もいたりして…。自転車も免許制にしろ…
社会
2016/12/15
お金について悩まなくていいのなら、どんなに気が楽か。多くの人が経済的心配をしたくないのに、悩まされているのはなぜか。それはお金の原理原則を知らないからではない…
マネー
2016/12/6
「人は、なぜ生まれてくるのか?」こんな疑問を一度は思ったことがあるだろう。科学、哲学、宗教でも、明確な答えは見出せていない。しかし、たとえば「人生を楽しむため…
マネー
2016/12/2
庶民にとって、マイホームを持つというのは一世一代の夢である。相場として数千万円ともなればけっして安い買い物ではない。いったん決断をしてからも、数十年とローンが…
社会
2016/11/21
保険会社に頼りきらずに保険を選び、家計と保険の節約ができる『書けばわかる! わが家にピッタリな保険の選び方』が2016年11月15日(火)に発売された。 同書は、オリジ…
暮らし
2016/11/18
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
一晩に3回、命がけの会食の相手は? 投資ファンド設立までの道のり/マンガ 生涯投資家③
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
ニュース
宮野真守が珍獣役で登場! アニメ『七つの大罪 憤怒の審判』第2話、ホークにそっくりな新キャラが話題
レビュー
「タコの足が8本とは限らない!?」「ウシが地球に優しくない理由とは?」──お馴染みの動物たちの知られざる生態にビックリ!
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
レビュー
“ほぼ10分”の簡単スープで体重を即リセット! 55レシピで飽きずに続く「腸活スープ」【作ってみた】
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!