『ほしとんで01』(本田:著、堀本裕樹:監修/KADOKAWA)第4回【全32回】30万部突破の大人気コミックエッセイ「ガイコツ書店員 本田さん」の本田がおくる、本格青春グラフ…
マンガ
2023/12/19
『ほしとんで01』(本田:著、堀本裕樹:監修/KADOKAWA)第3回【全32回】30万部突破の大人気コミックエッセイ「ガイコツ書店員 本田さん」の本田がおくる、本格青春グラフ…
マンガ
2023/12/18
『ほしとんで01』(本田:著、堀本裕樹:監修/KADOKAWA)第2回【全32回】30万部突破の大人気コミックエッセイ「ガイコツ書店員 本田さん」の本田がおくる、本格青春グラフ…
マンガ
2023/12/17
『ほしとんで01』(本田:著、堀本裕樹:監修/KADOKAWA)第1回【全32回】30万部突破の大人気コミックエッセイ「ガイコツ書店員 本田さん」の本田がおくる、本格青春グラフ…
マンガ
2023/12/16
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年9月号からの転載になります。 松山市が主催する「坊っちゃん文学賞」は今年で20回目、そしてショートショートの文学賞として生まれ…
文芸・カルチャー
2023/8/10
『膚(はだえ)』(岩田奎/ふらんす堂) 「俳句の芥川賞」と言われる角川俳句賞を史上最年少で受賞した、岩田奎の第一句集『膚(はだえ)』(ふらんす堂)が2022年12月に…
文芸・カルチャー
2023/7/26
今回は「俳句と川柳の違いとは?」という雑学を紹介します。 俳句と川柳の違いといえば「季語の有無」を思い浮かべると思います。 しかし、実は他にも「切れ字」「文語体…
文芸・カルチャー
2021/2/4
美しく、儚く、切なく、哀しく、馬鹿馬鹿しく、愛おしい。鬼才と奇才。文学界の異才コンビ・せきしろ×又吉直樹が詠む、センチメンタル過剰で自意識異常な自由律俳句集より…
文芸・カルチャー
2020/5/15
美しく、儚く、切なく、哀しく、馬鹿馬鹿しく、愛おしい。鬼才と奇才。文学界の異才コンビ・せきしろ×又吉直樹が詠む、センチメンタル過剰で自意識異常な自由律俳句集より…
文芸・カルチャー
2020/5/14
美しく、儚く、切なく、哀しく、馬鹿馬鹿しく、愛おしい。鬼才と奇才。文学界の異才コンビ・せきしろ×又吉直樹が詠む、センチメンタル過剰で自意識異常な自由律俳句集より…
文芸・カルチャー
2020/5/13
美しく、儚く、切なく、哀しく、馬鹿馬鹿しく、愛おしい。鬼才と奇才。文学界の異才コンビ・せきしろ×又吉直樹が詠む、センチメンタル過剰で自意識異常な自由律俳句集より…
文芸・カルチャー
2020/5/12
美しく、儚く、切なく、哀しく、馬鹿馬鹿しく、愛おしい。鬼才と奇才。文学界の異才コンビ・せきしろ×又吉直樹が詠む、センチメンタル過剰で自意識異常な自由律俳句集より…
文芸・カルチャー
2020/5/11
美しく、儚く、切なく、哀しく、馬鹿馬鹿しく、愛おしい。鬼才と奇才。文学界の異才コンビ・せきしろ×又吉直樹が詠む、センチメンタル過剰で自意識異常な自由律俳句集より…
文芸・カルチャー
2020/5/10
美しく、儚く、切なく、哀しく、馬鹿馬鹿しく、愛おしい。鬼才と奇才。文学界の異才コンビ・せきしろ×又吉直樹が詠む、センチメンタル過剰で自意識異常な自由律俳句集より…
文芸・カルチャー
2020/5/9
『ほしとんで』(1)(本田/KADOKAWA) 『ガイコツ書店員』の本田がおくる本格青春グラフィティ!! 華麗な大学デビューどころか、入学早々入ったのは強烈な生徒ばかりの「…
マンガ
2019/11/28
『ほしとんで』(1)(本田/KADOKAWA) 『ガイコツ書店員』の本田がおくる本格青春グラフィティ!! 華麗な大学デビューどころか、入学早々入ったのは強烈な生徒ばかりの「…
マンガ
2019/11/27
『ほしとんで』(1)(本田/KADOKAWA) 『ガイコツ書店員』の本田がおくる本格青春グラフィティ!! 華麗な大学デビューどころか、入学早々入ったのは強烈な生徒ばかりの「…
マンガ
2019/11/26
『ほしとんで』(1)(本田/KADOKAWA) 『ガイコツ書店員』の本田がおくる本格青春グラフィティ!! 華麗な大学デビューどころか、入学早々入ったのは強烈な生徒ばかりの「…
マンガ
2019/11/25
『ほしとんで』(1)(本田/KADOKAWA) 『ガイコツ書店員』の本田がおくる本格青春グラフィティ!! 華麗な大学デビューどころか、入学早々入ったのは強烈な生徒ばかりの「…
マンガ
2019/11/24
『ほしとんで』(1)(本田/KADOKAWA) 『ガイコツ書店員』の本田がおくる本格青春グラフィティ!! 華麗な大学デビューどころか、入学早々入ったのは強烈な生徒ばかりの「…
マンガ
2019/11/23
『ほしとんで』(1)(本田/KADOKAWA) 『ガイコツ書店員』の本田がおくる本格青春グラフィティ!! 華麗な大学デビューどころか、入学早々入ったのは強烈な生徒ばかりの「…
マンガ
2019/11/22
『未完成』(住宅顕信/春陽堂書店) 急性骨髄性白血病により25歳の若さで逝去した自由律俳句の俳人・住宅顕信(すみたくけんしん)の句集『未完成』(春陽堂書店)が2003…
文芸・カルチャー
2019/6/28
『生き抜くための俳句塾』(北大路翼/左右社) ブラック企業、面倒な人間関係、不安の多い金銭問題、しんどい失恋、漠然とした将来への不安…。生きていると、「地獄」のよ…
文芸・カルチャー
2019/4/21
『ほしとんで』(本田/KADOKAWA) 芸大を舞台にした、笑えて学べる青春マンガ『ほしとんで』(本田/KADOKAWA)。今期アニメ化もしている大人気マンガ『ガイコツ書店員 本…
マンガ
2018/11/23
『芸人と俳人』(又吉直樹、堀本裕樹/集英社) 春夏秋冬を表す季語を必ずどこかへ入れ、五七五で作られる有季定型俳句は、季語のない川柳や文字制限のない自由律俳句に比…
文芸・カルチャー
2018/7/21
『新宿歌舞伎町俳句一家「屍派」アウトロー俳句』(北大路翼:編/河出書房新社) 耳当たりのいい宣伝文句じゃなくて、尖った言葉を聞きたい時がある。柄の悪い口説き文句…
文芸・カルチャー
2018/4/21
『新宿歌舞伎町一家「屍派」 アウトロー俳句』(北大路翼:編/河出書房新社) 江戸時代から人々の間で親しまれている俳句。季節を象徴する言葉を入れた五・七・五の短い詩…
文芸・カルチャー
2018/1/28
『新宿歌舞伎町俳句一家「屍派」アウトロー俳句』(編:北大路翼/河出書房新社) いき場をなくした“はみ出し者”たちが「生きづらさ」をストレートに詠んだ句集、『新宿歌…
エンタメ
2018/1/21
『寝る前に読む一句、二句』(夏井いつき・ローゼン千津/ワニブックス) 突然ですが、皆さんは日常的に俳句に触れていますか?俳句と言えば、中学や高校の国語の授業で習…
エンタメ
2017/12/7
『俳句でつくる小説工房』(堀本裕樹、田丸雅智/双葉社) 俳人・堀本裕樹さんとショートショート作家・田丸雅智さんがコラボレーションした本『俳句でつくる小説工房』(…
文芸・カルチャー
2017/10/26
1
2
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
3
山田詠美「女流作家として戦ってきた人たちのことを、忘れてほしくない」。3人の女性作家の人生を描いた、Audibleオーディオファースト小説『三頭の蝶の道』【インタビュー】
4
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
5
人気記事をもっとみる
連載
“片田舎の剣聖”に師事していた双剣使いの冒険者。ある日、彼女のもとに舞い込んだ依頼とは?/片田舎のおっさん、剣聖になる外伝 竜双剣の軌跡①
連載
これまで妻は幸せだっただろうか…? 定年までに妻が作った8792個のお弁当を見て思い出したこと/自分ミュージアムへようこそ②
連載
“片田舎の剣聖”と出会い、才能が開花! 魔法師団のエースの生い立ち/片田舎のおっさん、剣聖になる外伝 はじまりの魔法剣士①
レビュー
人気作続編!猫3匹がいるにぎやかな生活と“命”を拾う責任を描く【書評】
連載
誰かと話したくて気が狂いそう! そんな時に新しく同室になったママさんと意気投合/ママが急に居なくなった話㉒
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)