『いらない部下、かわいい部下』(新井健一/日本経済新聞出版社) 会社から評価されないことに不満をもつ人の言い分には、「上司に嫌われているから評価されない」という…
ビジネス
2018/6/4
“今読むべきビジネス書”がズラリ! 2017年に発売されたビジネス書の中から選ばれる「ビジネス書大賞2018」の授賞作品が発表されました。 この賞では、2017年に発売された…
ビジネス
2018/6/1
『それ、パワハラです 何がアウトで、何がセーフか』(笹山尚人/光文社) 上司が、自分や同僚に発したひと言に、「ひどいなあ、そこまで言わなくても」と思った経験は、多…
ビジネス
2018/5/31
『働き方完全無双』(ひろゆき/大和書房) 唐突だが、幸せな生き方とは何だろうか。その問いの答えは十人十色だろう。しかし生き方というものについて考えるとき、ほとん…
ビジネス
2018/5/29
『男子劣化社会』(フィリップ・ジンバルドー、ニキータ・クーロン:著、高月園子:訳/晶文社) すべての人々に新天地が開かれているというのに、移りゆく経済、社会、テ…
社会
2018/5/27
『45歳の教科書 戦略的「モードチェンジ」のすすめ』(藤原和博/PHP研究所) 40代とはあなたにとってどのような年代だろうか? 本書の著者は「自分はどこに向かっているの…
ビジネス
2018/5/26
『「ハラ・ハラ社員」が会社を潰す』(野崎大輔/講談社) 「○○ハラスメント」、略して「○○ハラ」という言葉を最近よく耳にする。セクハラ、パワハラ、マタハラ、アルハラ…
ビジネス
2018/5/25
『戦略的に出世する技術』(加谷珪一/かんき出版) 出世したい。そう願うビジネスマンはたくさんいるが、企業の役員クラスまで上り詰められるのは、ほんの一握り。それどこ…
ビジネス
2018/5/25
『入社1年目からの「絶対達成」入門』(横山信弘/あさ出版) 4月から働いている社会人のみなさんは、せっかく苦労して入ったはずの会社に、そろそろ不満が出始めているこ…
ビジネス
2018/5/24
『仕事がツライ時の感情の整理法』(和田秀樹/WAVE出版) 部下が自分の意図通りに動かないからと、感情を露わにして怒る上司。逆に、誤りを指摘されただけで、上司の前で…
ビジネス
2018/5/23
『会社を辞めて後悔しない39の質問』(俣野成敏/青春出版社) 電車に乗ると必ずと言ってよいほど「転職支援サイト」の広告を目にする。いつから“転職”という概念がこんな…
ビジネス
2018/5/23
『「自分」を仕事にする生き方』(はあちゅう/幻冬舎) 影響力は、便利な一方でときに残酷だ。いまや、なにも芸能の世界に生きる人のみの話ではなくなってしまった。一般…
ビジネス
2018/5/19
頭がいい人や、単純に作業スピードがはやい人=仕事がデキる人ではありません。どんな仕事も相手があってこそ。相手に気をくばったり気持ちのいい雰囲気を作ったり…一緒に…
ビジネス
2018/5/18
会社に縛られない自由な働き方が注目される昨今、気になるのが「副業」。副業を公認する企業までも現れ、現実的に検討を始めようと考えているひともいるかもしれません。…
ビジネス
2018/5/17
『「ネコ型」人間の時代 直感こそAIに勝る』(太田 肇/平凡社) 現在、日本には空前の“猫ブーム”が到来している。2017年12月に発表されたペットフード協会の調査によれば…
暮らし
2018/5/17
『広く弱くつながって生きる』(佐々木俊尚/幻冬舎) 就職した学生時代の知り合いと飲んでいると「今度の週末、上司からBBQに誘われてるんだけど、正直行きたくないよ…」…
暮らし
2018/5/14
『フリーランス、40歳の壁――自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか?』(竹熊健太郎/ダイヤモンド社) リリー・フランキー、大槻ケンヂ、みうらじゅんなど錚々たる…
ビジネス
2018/5/12
『全米最速成長企業のCEO直伝 365日スタートアップ大作戦!』(レット・パワー:著、前田雅子:訳/CCCメディアハウス) 最近のブログやインスタグラムの投稿ネタで、OLさ…
ビジネス
2018/5/12
『SIMPLE RULES「仕事が速い人」はここまでシンプルに考える』(ドナルド・サル、キャスリーン・アイゼンハート:著、戸塚隆将:監訳/三笠書房)) 戦場の兵士の死亡率は…
ビジネス
2018/5/10
『もしかしてブラック上司? ブラック上司とホワイト上司の差は紙一重』(柴田励司/ぱる出版) 「地獄への道は、善意で舗装されている」 そんな欧州のことわざを、本書『…
ビジネス
2018/5/9
『何のために働くのか 自分を創る生き方』(寺島実郎/文藝春秋) かつてないほど“転職”という言葉は身近なものになった。よく「新卒で入社する人の3割は3年以内に会社を辞…
ビジネス
2018/5/9
『5時に帰るドイツ人、5時から頑張る日本人』(熊谷徹/SBクリエイティブ) 「上司から指示されたら体調が悪くても出勤しないわけにいかないよ。それが社会人だしね」 先日…
ビジネス
2018/5/8
『小沢健二の帰還』(宇野維正/岩波書店) 日本は履歴書の空白を嫌がる国だという。正社員で勤務していること、辞めてもすぐに次の職場で活躍していること、そうでないと…
エンタメ
2018/5/7
『労基署がやってきた!(宝島社新書)』(森井博子/宝島社) 「現在の給与が見合っていないという評価になったため、金額を下げさせていただきます。また今後もこれ以上…
社会
2018/5/7
『わたし、定時で帰ります。』(朱野帰子/新潮社) 「働き方改革」ということばをよく耳にする。労働力不足、長時間労働、正規・非正規社員の格差…こうした問題が解決され…
文芸・カルチャー
2018/5/2
『最強のうちなーシンキング』(大城太/秀和システム) できることなら何も考えずに毎日ゴロゴロしていたい。そんな願望を心の奥底に押し込めて、一生懸命頑張るのが現代…
ビジネス
2018/4/26
『最強マフィアの仕事術』(マイケル・フランゼーゼ:著、花塚 恵:訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン) マイケル・フランゼーゼはイタリア系アメリカンの元・マフィア…
ビジネス
2018/4/26
『楽しく生きようよく遊びよく働け想いを形にする仕事術』(三谷浩之/現代書林) 「あなたは自分の仕事や働き方に、100%満足していますか?」 この質問に自信を持って「Y…
ビジネス
2018/4/26
『人生格差はこれで決まる 働き方の損益分岐点(講談社+α文庫)』(木暮太一/講談社) 日本の労働問題には根深いものがある。給与、長時間労働、ブラック上司、非正規雇用…
ビジネス
2018/4/24
『EXTREME TEAMS(エクストリーム・チームズ)アップル、グーグルに続く次世代最先端企業の成功の秘訣』(ロバート・ブルース・ショー:著、上原裕美子:訳/すばる舎) 優…
ビジネス
2018/4/24
1
2
【2025年本屋大賞発表会レポート】「あっという間にやられました」「読み終わるのが惜しくなる」阿部暁子『カフネ』が書店員の支持を受けて大賞に
3
4
5
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
人気記事をもっとみる
連載
王子の隣にいたのはヒロイン? 悪役令嬢に転生したけど破滅だけは逃れたい/邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです②
連載
毒親に見つかった! バイト先でお金をせびられ、始まったばかりの大学生活が台無し/夜の檸檬にリクエスト1①
レビュー
ダメ彼をあざ笑うミステリアス彼女。その真意は? 不思議な恋愛模様がクセになる『ダメ人間の愛しかた』【書評】
連載
睡眠を売ってお金ゲット! 夢のようなアプリに希望を見出す/おやすみストレイシープ②
連載
村の発展は魔女のおかげ。300年気ままな暮らしを続けていた魔女のまわりに変化が/スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました⑧
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)