毎日通う仕事だが、誰もがギラギラとした野望を抱いているわけではない。「仕事はそつなくほどほどにこなし、そこそこの収入を得て、一般的な幸せを得られればいい…」とい…
ビジネス
2019/6/3
自分は上司にこっぴどく怒られるのに、同僚のアイツはなぜか「しかたないなァ。次は気をつけろよ」で済まされる。飲みの席でも、同じような失敗をしても、アイツは許され…
ビジネス
2019/3/27
質問です。あなたの周りに「面倒くさい人」はいますか? ――おそらく多くの方が「YES」と答えるのではないでしょうか。 本稿では『かかわると面倒くさい人』(榎本博明/日…
暮らし
2018/6/25
「今の時代は~」のような物言いに固執するのは好きではないが、でもこうも思う。「現代は、何事に対しても神経質になりすぎていないか?」と。自分の内側から湧いてくる“…
ビジネス
2018/3/15
Twitterフォロワー数19万人超の「F」がつむぐ寂しいと言えなくなったすべての大人のためのエッセイ『いつか別れる。でもそれは今日ではない』。2017年4月の発売以降、ネッ…
ビジネス
2017/11/18
お金で解決するというと聞こえが良くないのは、おそらく自分が何がしかの被害者となった場合を考えるからだろう。しかし何が起こるか分からないのが世の常で、転んだ拍子…
エンタメ
2017/11/14
悪い女が跋扈する世の中だ。しかし、松本清張によって描かれたこの女以上の悪女など存在するのか。不朽の名作『黒革の手帖』の主人公・原口元子。テレビ朝日系でドラマ化…
文芸・カルチャー
2017/7/27
「感情労働」を知っていますか? これは「仕事をする上で、感情をコントロールする必要がある」職業を指す言葉。肉体労働者が身体的なパワーを、頭脳労働者が専門的な知識…
仕事術
2017/1/24
『アドラー流一瞬で心をひらく聴き方』(岩井俊憲/かんき出版) ゴッホや宮沢賢治など、死後に評価を高めた人物は多いが、心理学者アルフレッド・アドラー(1870--1937)…
ビジネス
2016/3/24
「つい後ろ向きに考えてしまう」「落ち込むと立ち直れない」「人間関係が辛い」……仕事や人間関係、自分の生き方に悩むのは、それだけ誠実に、まじめに生きている証し。そ…
コミックエッセイ
2016/3/17
「つい後ろ向きに考えてしまう」「落ち込むと立ち直れない」「人間関係が辛い」……仕事や人間関係、自分の生き方に悩むのは、それだけ誠実に、まじめに生きている証し。そ…
コミックエッセイ
2016/3/14
『マンガでやさしくわかるU理論』(中土井僚:著、松尾陽子:作画/日本能率協会マネジメントセンター) デキる人はなにが違うのか?多くのビジネス書がこの問いに答えを示…
ビジネス
2015/12/7
意識の高い生活を好む“キラキラ系女子”、ふわっとした空気感漂う“ゆるふわ系女子”、不必要に卑屈な“こじらせ女子”などなど……。いつの間にか日本の女たちは様々なカテゴリ…
文芸・カルチャー
2015/11/14
私はある事実を知ってからそれまで何とも思っていなかった元国会議員・杉村太蔵さんのことがメチャメチャ気になるようになりました。それは彼が「芸能事務所に所属するこ…
タレント
2015/8/25
『大阪のおばちゃんコレクション』(前垣和義:著、ハセガワアヤ:イラスト/玄光社) みっちりパワーのつまった小さな体。ヒョウ柄の派手なシャツ。チリチリにパーマのか…
暮らし
2014/9/14
顔に笑顔を無理やり貼り付けるたびに、本当の自分がすり減っていく気がする。そんな現代人も決して少なくはないだろう。だからこそ、テレビでもてはやされるのは、ありの…
小説・エッセイ
2014/2/19
『僕たちはガンダムのジムである』(常見陽平/ヴィレッジブックス) 君は生き延びることができるか──? これは、人気アニメ『機動戦士ガンダム』において、各話予告の最後…
ビジネス
2013/3/29
正論だけじゃ渡り歩けない世の中をどう生き抜くのか。波瀾万丈の人生で培ったあの手この手の処世術を伝授した人生相談本『生きる悪知恵』が22万部、体当たりで現場ルポを…
暮らし
2013/2/19
「私、子供の頃は結構ニヒルでしたよ。ちょうど、この『バカ姉弟』に出てくる弟みたいに(笑)」 東野圭吾原作の映画『麒麟の翼』の主題歌『sign』をはじめ、さまざまなヒ…
芸能
2012/3/5
中国人ほど近くて遠い人たちはいない。 ニューヨークには中国人が多いので友達にも数人いるが、中国人には、会ってすぐに中学や高校時代の友達に久々に会ったような懐かし…
小説・エッセイ
2010/11/28
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー