KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:出産

過去の'出産'タグの記事一覧(351件)

  • ニュース

    子どもにとって、絵を描くとはどういう事か? 1歳の子どもが見る絵の世界

    『子どもは描きながら世界をつくる エピソードで読む描画の始まり』(片岡杏子/ミネルヴァ書房) 我々が言う絵とは、自分の見聞きしたもの、またはイメージしたものを視覚…

    出産・子育て

    2016/7/25

  • ニュース

    レズビアンカップルが子どもをもうけるということ―『お母さん二人いてもいいかな!?』

    『お母さん二人いてもいいかな!?』(中村キヨ〈中村珍〉/KKベストセラーズ) 人間って、何だろう。生きるって、何だろう。愛とは、何だろう。「愛」の中身に、「○」とか「…

    出産・子育て

    2016/7/24

  • ニュース

    日本は「出産に至らなかった不妊治療の件数」世界第1位だった! 誰も教えてくれなかった「妊娠への近道」

    第一線の専門医と出産ジャーナリストが科学的根拠のある「妊娠のコツ」を教える、『不妊治療を考えたら読む本――科学でわかる「妊娠への近道」』が2016年7月20日(水)に発…

    出産・子育て

    2016/7/23

  • ニュース

    健康保険組合から出産手当40万円がもらえる!? 「公的給付金」を申請してお金をもらう方法とは?

    『最新版届け出ひとつでお金がもらえる本』(花輪陽子、風呂内亜矢:監修/宝島社) 夫の突然の死。一家の大黒柱を失って茫然となることだろう。しかし、悲しんでばかりは…

    社会

    2016/7/15

  • ニュース

    娘2人を東大に合格させた母親が教える、「女の子」ならではの学力を伸ばす育て方

    『女の子の学力を大きく伸ばす育て方』(江藤真規/すばる舎) 男の子には男の子の、女の子には女の子の良さがある。親は、わが子が持って生まれた特長を伸ばしてやりたい…

    出産・子育て

    2016/7/14

  • ニュース

    どの子もママを幸せにするために生まれてきた!? リアルな胎内記憶からわかった子どもたちのホンネ

    『胎内記憶でわかった子どももママも幸せになる子育て「もって生まれた才能」の伸ばし方』(池川 明/誠文堂新光社) 生まれたばかりの赤ちゃんは、何もわからない無力な存…

    出産・子育て

    2016/7/8

  • ニュース

    「しつけ」を成功させるには? ニューヨーク・タイムズ ベストセラーの科学的な「しつけ」本

    『子どもの脳を伸ばす「しつけ」 ~怒る前に何をするか――「考える子」が育つ親の行動パターン~』(ダニエル・J・シーゲル:著、ティナ・ペイン・ブライソン:著、桐谷知…

    出産・子育て

    2016/7/5

  • 連載

    【連載】産婦人科医きゅー先生の本当に伝えたいこと #03 – 初期と中期以降の「安静に」の違い

    読者数23000人以上の人気ブログの著者による初の書籍! 「5分の外来で伝えられないことを伝えたい!」という一心からブログを始めた、 現役産婦人科医によるどこよりも丁…

    2016/7/1

  • 連載

    【連載】産婦人科医きゅー先生の本当に伝えたいこと #02 – つわりがムチャクチャ辛すぎる!

    読者数23000人以上の人気ブログの著者による初の書籍! 「5分の外来で伝えられないことを伝えたい!」という一心からブログを始めた、 現役産婦人科医によるどこよりも丁…

    2016/6/30

  • 連載

    【連載】産婦人科医きゅー先生の本当に伝えたいこと #01 – 超カンタンだけど、妊娠検査薬って使い方あってる?

    読者数23000人以上の人気ブログの著者による初の書籍! 「5分の外来で伝えられないことを伝えたい!」という一心からブログを始めた、 現役産婦人科医によるどこよりも丁…

    2016/6/29

  • ニュース

    世界で愛される子になるように… 子どもにつけたい「外国語由来」の名前

    英語、フランス語、スペイン語、ギリシャ語、ハワイ語―すてきな意味を持つ世界中の言葉の中から、日本人の名前としても使えるものを厳選した『世界で通じる名づけBOOK』が…

    出産・子育て

    2016/6/24

  • ニュース

    先輩ママパパ1045人の声でわかった「二人目の壁」の乗り越え方とは?

    『なぜ、あの家族は二人目の壁を乗り越えられたのか?』(プレジデント社) 「保活がなければもうひとり子どもがほしい」(※1) 子育て世代の男女4割がそう思っていること…

    社会

    2016/6/17

  • 特集

    【連載】『生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした』

    生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした モンズースー 幼いころから生きづらさを抱えていた私が生んだ子は、二人とも発達障害グレーゾーンでした。未来が怖い、人目が…

    マンガ

    2016/6/11

  • ニュース

    はじめから終わりまでで3分! 忙しいママでも気軽にできるベビーマッサージ

    野球のイチロー選手が幼いころから足裏を揉まれて育った、ということで興味を持ったという女優・佐藤江梨子も実践しているベビーマッサージ。赤ちゃんの足裏、全身をマッ…

    出産・子育て

    2016/6/5

  • ニュース

    旦那の“やおい穴”から赤子が産まれてくればいいのに……! 100回お見合いした腐女子の、壮絶な出産記

    『100回お見合いしたヲタ女子の出産記』(肉子/宙出版) ここ数年ブームになっている、腐女子の婚活エッセイ。恋愛に苦手意識を持つヲタ女子がいかに結婚したのか、という…

    出産・子育て

    2016/6/4

  • 連載

    【連載】『生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした』第1話「うちの子 なんかよその子と違う?」

    幼いころから生きづらさを抱えていた私が産んだ子はふたりとも発達障害グレーゾーンでした。 未来が怖い、人目が怖い、集団が怖い。絶望と希望を繰り返しながら、それでも…

    2016/6/2

  • ニュース

    「死ななけりゃそれでいいわ……」疲れたお母さん共感必至!“子育てあるある”奮闘記

    『母親ヒマなし24時』(カツヤマケイコ/双葉社) 育児コミックは数あれど、ナニワの母ちゃんが描く作品はひと味違った面白味がある。 Web文芸マガジン「カラフル」で大人…

    コミックエッセイ

    2016/6/2

  • ニュース

    子どもの「好奇心格差」が「経済格差」を助長する!? 子どもの好奇心を育むためにすべきこととは?

    『子どもは40000回質問する あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力』(イアン・レズリー:著、須川綾子:訳/光文社) インターネットが普及して、誰もが膨大な情報に…

    出産・子育て

    2016/5/31

  • ニュース

    独身→結婚→出産とステージが上がっても女は悩みだらけということがわかる…衝撃作品5選!!!!!

    ママになっても、子育て問題や夫婦問題etc… どんなステージでも女性の悩みはつきないもの。そんな悩み多き女性たちに捧げる話題の5冊を紹介しよう。 面白いのに泣けてくる…

    出産・子育て

    2016/5/23

  • ニュース

    些細なことで繰り返す"男女のすれ違い”の原因は、「脳」のつくりの違いにあった!

    『男女の脳はすれ違うようにできている!』(よしおかゆうみ/エイ出版社) 男女の付き合いの中で、最も面倒で、そしてもどかしいものがあるとすれば、それは「すれ違い」…

    恋愛・結婚

    2016/5/22

  • ニュース

    【子どもを幸せにする名前】「言葉のプロ=コピーライター」の名づけワザ

    『コピーライターが教える 子どもを幸せにする名づけのコツ』(清水章充/学研プラス) 子どもの名づけは難しい。なにせ、ほとんどの親は、名づけのシロウトなのだ。しかも…

    出産・子育て

    2016/5/20

  • ニュース

    「いないいないばあ」に隠された、驚きの育脳効果!

    『脳科学おばあちゃん 久保田カヨ子先生の0~1才頭のいい子を育てるふれあい育児』(久保田競、久保田カヨ子/主婦の友社) できることなら、わが子を頭のいい子に育てたい…

    出産・子育て

    2016/5/18

  • ニュース

    子育ての悩みがラクになる! いい子育てをするためのシンプルな極意とは?

    『子育てが楽になる心理学:母親が「一人で抱え込まない」ための工夫とヒント』(山口まみ/三笠書房) 隣の芝生は青く見えるものだ。子育てにしても、そうかもしれない。…

    出産・子育て

    2016/5/11

  • ニュース

    しんどいのはあなただけじゃない!辛く孤独な新米ママに寄り添う妊娠・出産コミック

    『れもん、うむもん!そして、ママになる』(新潮社) 妊娠や子育てをお洒落に楽しむママタレントが増え、 育児雑誌も読者モデルの笑顔であふれている。しかし、現実はそ…

    出産・子育て

    2016/5/1

  • ニュース

    言葉のプロに学ぶ、子どもを幸せにする名づけのコツ

    想いのこもった名前の作り方をレクチャーする育児書『コピーライターが教える 子どもを幸せにする名づけのコツ』が、2016年4月20日(水)に発売された。たった一度の「名…

    出産・子育て

    2016/4/30

  • ニュース

    母の日間近、母という存在について改めて考えさせられる絵本

    『ちいさなあなたへ』(文:アリスン・マギー、絵:ピーターレイノルズ、訳:なかがわちひろ/主婦の友社刊) 来る5月8日は母の日。一緒に旅行へ、食事をごちそうする、何…

    出産・子育て

    2016/4/28

  • ニュース

    『ぐりとぐら』作者が送る子育てに悩むママたちへのエール! 『ママ、もっと自信をもって』

    日本一愛される絵本作家は、日本一子どもを愛した保育士でした―。 1963年に刊行された、シリーズ累計発行部数2,400万部『ぐりとぐら』の作者・中川李枝子が日本中のママに…

    出産・子育て

    2016/4/22

  • ニュース

    妻のイライラは、夫のせいです! 産前・産後の妻の取扱説明書

    『出産・育児ママのトリセツ~「子どもができて妻が別人になりました」というあなたへ』(山本ユキコ/忘羊社) 妊娠は、思いがけないタイミングで始まるものだ。女性のお…

    出産・子育て

    2016/4/19

  • ニュース

    一番最初に始める習い事のおすすめは? 脳科学で解明する賢い子の育て方

    頭がいい子を“科学的”に解明した『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える「賢い子」に育てる究極のコツ』が、2016年4月15日(金)に発売された。 同書は、16万人に上…

    出産・子育て

    2016/4/17

  • ニュース

    無事第二子を出産した西山茉希が表紙を飾る『Pre-mo』最新号は「胎教&赤ちゃんスヤスヤオルゴールCD」付き!

    妊娠5カ月に入ったら読む出産準備ガイド、『Pre-mo(プレモ)』夏号が2016年4月15日(金)に発売される。表紙は無事第二子を出産した西山茉希。撮影は妊娠7カ月の時に行わ…

    出産・子育て

    2016/4/15