KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:出産

過去の'出産'タグの記事一覧(351件)

  • 連載

    【リバイバル連載】『生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした』第4話「この子の母でありたい」

    幼いころから生きづらさを抱えていた私が産んだ子はふたりとも発達障害グレーゾーンでした。 未来が怖い、人目が怖い、集団が怖い。絶望と希望を繰り返しながら、それでも…

    コミックエッセイ

    2019/5/21

  • レビュー

    うつになっても「出産をあきらめない」という選択肢。すべての女性の希望になるコミックエッセイ

    『うつ妊! 〜私、妊娠しちゃダメですか?〜』(月ヶ瀬ゆりの:著、ゆうきゆう:監修/講談社) うつ病を患っていると、誰もが思い描くような“普通の幸せな家庭”を手に入れ…

    出産・子育て

    2019/5/21

  • 連載

    【リバイバル連載】『生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした』第3話「私も発達障害だったの?」

    幼いころから生きづらさを抱えていた私が産んだ子はふたりとも発達障害グレーゾーンでした。 未来が怖い、人目が怖い、集団が怖い。絶望と希望を繰り返しながら、それでも…

    コミックエッセイ

    2019/5/20

  • まとめ

    もしかしてうちの子も? 自分も? 発達障害を赤裸々に語るコミックエッセイ

    いまではメディアで多く取り上げられるようになり、社会的に理解が広まりつつある発達障害。ただ、目に見えない分、医者も診断しづらく、「うちの子ももしかして」とか「…

    コミックエッセイ

    2019/5/20

  • 連載

    【リバイバル連載】『生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした』第2話「これって虐待なの?」

    幼いころから生きづらさを抱えていた私が産んだ子はふたりとも発達障害グレーゾーンでした。 未来が怖い、人目が怖い、集団が怖い。絶望と希望を繰り返しながら、それでも…

    コミックエッセイ

    2019/5/19

  • 連載

    【リバイバル連載】『生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした』第1話「うちの子 なんかよその子と違う?」

    幼いころから生きづらさを抱えていた私が産んだ子はふたりとも発達障害グレーゾーンでした。 未来が怖い、人目が怖い、集団が怖い。絶望と希望を繰り返しながら、それでも…

    コミックエッセイ

    2019/5/18

  • レビュー

    病気の発覚、親の介護、そして彼の心の病……! 襲いかかる困難を乗り越えた浜田ブリトニーのリアルなパネェ出産記

    『パネェ! 出産~元ホームレス漫画家のアラフォーシンママ日記~』(浜田ブリトニー/集英社) ホームレス漫画家として大きな話題になった浜田ブリトニーさん。ガングロの…

    マンガ

    2019/4/22

  • インタビュー・対談

    みんなスゴくてカワイイ存在だった! 役に立たないけどためになる『胎児のはなし』――著者のお2人に聞いてみた!

    考えてみれば、経験していない人はいない。それなのに、その実態を詳しく知る人もほとんどいない──それが、赤ん坊になる前=胎児だったときのこと。『胎児のはなし』(最…

    出産・子育て

    2019/4/12

  • レビュー

    ダイアモンド☆ユカイが赤裸々に語る、男性不妊の現実と過酷な治療体験!

    『タネナシ。』(ダイアモンド☆ユカイ/講談社) なかなか子どもができないことに悩む夫婦は少なくない。だが、「不妊」というと、いまだに女性の問題として考えられがちだ…

    出産・子育て

    2019/3/10

  • レビュー

    胎児のふしぎを解き明かす“楽しくて、役にたたない本”!

    『胎児のはなし』(最相葉月、増﨑英明/ミシマ社) 楽しくて、役にたたない本。『胎児のはなし』(最相葉月、増﨑英明/ミシマ社)の著者2人は、自身で本書のキャッチコピ…

    出産・子育て

    2019/2/26

  • レビュー

    産婦人科医も納得! タレント・声優の金田朋子が「44歳で元気な初産」のコツを伝授!?

    『44歳、元気に初産しました!』(金田朋子/エイ出版社) 生涯働く女性が増え、晩婚化、高齢出産の時代に突入した現代。高齢出産した芸能人のニュースを聞くことも珍しく…

    暮らし

    2019/2/23

  • レビュー

    赤ちゃんを栄養不足から救う離乳食の“フリージング”は、育児疲れママも救う!

    「子どもを育てるって大変ね!」。これは、離乳食の本をはじめて見た人の感想である。赤ちゃんのためにごく少量の食材を煮たり、すりつぶしたりの作業は、かなりの手間が…

    出産・子育て

    2019/1/22

  • レビュー

    結婚・出産で豹変…! 妻の不機嫌が怖い男たちのホンネ

    既婚男性たちが口を揃えて言うのは、「妻の不機嫌が怖い」である。では上機嫌ならいいのかといえば、「不機嫌よりはいいけど、上機嫌すぎるのも怖い」とのこと。既婚男性…

    恋愛・結婚

    2019/1/11

  • レビュー

    パパよ、ママとチームになれ!育児で別人化した妻の最強トリセツ

    『出産・育児ママのトリセツ ~「子どもができて妻が別人になりました」というあなたへ』(山本ユキコ:著、高倉美恵:イラスト/忘羊社) 子どもを授かると、夫婦は「夫と…

    出産・子育て

    2018/12/30

  • まとめ

    「非協力的な夫に怒り」「高額な治療費に震える」——笑って泣ける不妊治療漫画

    不妊治療——。すぐに子どもを授かった夫婦や、子どもを望まない夫婦にとっては、縁遠い言葉かもしれません。しかし、近年晩婚化が進むとともに、不妊治療をしている夫婦も…

    マンガ

    2018/12/23

  • レビュー

    離乳食の食べちらかし、“尻攻め・乳攻め”で寝かしつけ…子育ては大変だけど、やっぱりわが子はかわいい!!

    『子惚ればなし。』(眠井アヒル/KADOKAWA) インスタグラムで、自身の日々の育児エピソードをユニークな視点で発信している眠井アヒル(sleepingahiru)さん。 「わかり…

    出産・子育て

    2018/12/19

  • インタビュー・対談

    妊娠しにくい体だったら——妊娠を希望したらすぐ不妊治療をすすめた方がいいケースも…

    女性特有のからだの不調やトラブルで悩んでいませんか。「お医者さんに行くほどではない…」「デリケートなことなので人には聞きにくい…」そんな体の悩みを、All Aboutガイ…

    出産・子育て

    2018/11/30

  • インタビュー・対談

    妊活期間が1年過ぎると「不妊症」!? 気になる不妊症の検査内容は? 費用の目安は?

    女性特有のからだの不調やトラブルで悩んでいませんか。「お医者さんに行くほどではない…」「デリケートなことなので人には聞きにくい…」そんな体の悩みを、All Aboutガイ…

    出産・子育て

    2018/11/27

  • まとめ

    「いい夫婦」なんて外からじゃ分からない。不倫、離婚、高齢出産…様々な夫婦の形を描いたおすすめマンガ

    ■いい夫婦関係をキープするために“公認不倫”ってアリ? 『1122』(渡辺ペコ/講談社) 日本の夫婦の47.2%がセックスレスだそうです。でもだからといって夫婦仲が悪いとい…

    マンガ

    2018/11/22

  • レビュー

    自然妊娠の可能性は22歳から下降! 90日間メソッドで元気な卵子をつくろう

    『30代までに絶対に知っておきたい卵子の話』(金谷美加/WAVE出版) 結婚の有無・子どもの有無も含め女性の生き方に広がりが出てきた昨今だが、子どもを望む場合、早めに…

    健康・美容

    2018/10/24

  • レビュー

    「私、いつまで産めますか?」 独身でもできる「卵子凍結保存」という新しい選択肢

    『私、いつまで産めますか? 卵子のプロと考えるウミドキと凍結保存』(香川則子/WAVE出版) 2013年秋、卵子凍結保存の新しいガイドラインが発表され、「健康」な「独身女…

    恋愛・結婚

    2018/10/22

  • レビュー

    「わが子が怖い…」母親を苦しめる「産後うつ」のリアル

    『脱 産後うつ 私はこうして克服した』(講談社) 妊娠中から産後1年未満に死亡した女性の死因の約29%は自殺…。死因の第1位にあたります。このように女性を自殺に追い込…

    出産・子育て

    2018/10/20

  • レビュー

    30代の生理不順は不調からのSOS! 『31歳からの子宮の教科書』

    『31歳からの子宮の教科書』(宗田聡/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 仕事をバリバリこなし、プライベートも忙しい独身のアラサー、アラフォーの女性たち。昨今では…

    出産・子育て

    2018/10/14

  • ニュース

    「序盤から涙が止まらなかった」 ドラマ「透明なゆりかご」1話、産婦人科で描かれる命の物語に感動の声

    『透明なゆりかご』6巻(沖田×華/講談社) 2018年7月20日(金)に、ドラマ「透明なゆりかご」の第1話が放送された。町の小さな産婦人科を舞台に描かれる命の物語は、「序…

    エンタメ

    2018/7/26

  • レビュー

    『ザ・ノンフィクション』で話題に! 結婚はしないけど、産みたい。「非婚出産」を選んだ理由

    『ふつうの非婚出産シングルマザー、新しい「かぞく」を生きる』(櫨畑敦子/イースト・プレス) 今年、上半期の大きな話題といえばカンヌ映画祭で是枝裕和監督の『万引き…

    出産・子育て

    2018/7/26

  • レビュー

    出生前診断で胎児に「異常あり」。産むのか、それとも中絶してしまうのか? “命の選択”を問う『選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子』

    『選べなかった命出生前診断の誤診で生まれた子』(河合香織/文藝春秋) 女性の社会進出がすすむにつれ、増加している高齢出産。高齢出産は一般に若い頃よりリスクが高い…

    出産・子育て

    2018/7/20

  • レビュー

    新米パパ・りゅうちぇるさんも「キュルルンかわいい♡」とひとめぼれ! 赤ちゃん雑誌の表紙モデルはどう選ばれる?

    ■そもそも表紙の赤ちゃんモデルはどう決まる? 書店やコンビニにズラリ並ぶ雑誌群。表紙は人気アイドル、女優、モデルが多いけれど、赤ちゃん雑誌はいわゆる「読モ=読者…

    出産・子育て

    2018/7/3

  • レビュー

    「子どもはすぐにできると思ったのに…」不妊治療の日々を赤裸々に描く『コウノトリのかくれんぼ』

    『コウノトリのかくれんぼ』 (ポチ子/セブン&アイ出版) 不妊治療の実体験を赤裸々につづったコミックエッセイが『コウノトリのかくれんぼ』(ポチ子/セブン&アイ出版…

    出産・子育て

    2018/6/24

  • まとめ

    「子育てもうイヤ…」の心に染みる!笑えて泣ける出産・育児コミックエッセイ5選

    親にとって我が子の存在は、なににも代えがたい宝だ。しかし、出産時や育児中に不安を抱えてしまったり、自分に自信がなくなってしまったりもするだろう。そんなときにこ…

    マンガ

    2018/6/1

  • レビュー

    “妊活に理解のない夫への対処法”“焦りと不安への向き合い方”…妊活をラクにする1冊

    『大人の授かりBOOK〜焦りをひと呼吸に変える がんばりすぎないコツ〜』(加藤貴子/ワニブックス) 妊活は経験した人ではないとわからないつらさがあります。何もしなくと…

    出産・子育て

    2018/5/19