KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:出産

過去の'出産'タグの記事一覧(351件)

  • ニュース

    妊婦の8割が一度は見ていた…「夫が浮気する夢」が教えてくれる大事なこと

    『Pre-mo(プレモ)2017年秋号』(主婦の友社) 超猛暑の今夏、連日のムシムシ熱帯夜に加え、そもそも血流がよすぎて人より暑い、おなかが苦しい、胎動が激しい、頻尿、夜…

    出産・子育て

    2017/7/18

  • ニュース

    短い時間でも共に過ごした幸せな記憶は宝物… 子宝カウンセラーが「流産」や「死産」に向き合って描いた物語

    『ちいさな天使のものがたり』(著:川上誠治、監修:満行勝、イラスト:としくらえみ/東洋館出版社) 2017年7月1日(土)に発売された、子宝カウンセラーが「流産」や「…

    出産・子育て

    2017/7/14

  • レビュー

    「産まないことを選択した」その理由は……『家族という病』の著者が語る「出産について」

    『わたしが子どもをもたない理由』(下重暁子/かんき出版) いきなり私事で恐縮だが、私は今年で結婚3年目になる。年齢はいわゆる「出産適齢期」。最近、どこに行っても言…

    出産・子育て

    2017/7/12

  • ニュース

    「母ではなくて、親になる」妊活、健診、保育園落選…1歳になるまでの親と子の驚きの毎日

    『母ではなくて、親になる』(著:山崎ナオコーラ、イラスト:ヨシタケシンスケ/河出書房新社) 作家・山崎ナオコーラと書店員の夫の毎日を描いた育児エッセイ『母ではな…

    出産・子育て

    2017/6/25

  • ニュース

    女医が忠告!「卵子凍結」で安易に妊娠を先延ばしにする前に知っておきたいこと

    医療の技術の進歩によって、様々な選択肢が増えてきました。例えば、「体外受精」という技術がない時代では妊娠をあきらめざるを得なかった人たちが、今は体外受精によっ…

    出産・子育て

    2017/6/24

  • ニュース

    「産後の私、余裕もなければ色気もない!」インスタで8万人のママが共感・爆笑した"超自虐”イラスト日記

    『色気は分娩台に置いてきました。』(ヤマダモモコ/三才ブックス) 母親になったとき、女性は肉体的にも精神的にも大きな変化を遂げる。我が子を育てるうちに性格が変わ…

    暮らし

    2017/6/23

  • ニュース

    「趣味:読書」は婚活に有利!? 結婚相談所の経営者が教える、婚活の傾向と対策

    『となりの婚活女子は、今日も迷走中』(大西明美/かんき出版) 今年1~3月期に『東京タラレバ娘』(日本テレビ系列)が結婚に悩むアラサー女子の間で話題になった。3人の…

    恋愛・結婚

    2017/6/20

  • ニュース

    「マイケル」と名付けた人形に感情移入して号泣する父…。やまもとりえ、吉本ユータヌキ…SNSで人気の作者19人の出産、子育て爆笑エピソード!

    『うちの子の場合!子育てが10倍楽しくなる! 出産&育児コミックエッセイ』(カフカヤマモト、さーたり、ほか/KADOKAWA) 『うちの子の場合!子育てが10倍楽しくなる! …

    出産・子育て

    2017/6/14

  • ニュース

    妊娠・出産から育児、離乳食も! 新米ママ&パパのための「あんしんサポートブック」3選!

    ■赤ちゃんの成長を、月齢別にサポート【育児編】 『最新版 らくらくあんしん育児』(土屋恵司:監修/学研プラス) 初めての育児、泣き止まない赤ちゃんを前に、お腹がすい…

    出産・子育て

    2017/5/31

  • ニュース

    打ち切り漫画家が父親目線で描く、子どもを育てるということ

    『打ち切り漫画家(28歳)、パパになる。』(富士屋カツヒト/白泉社) 総務省統計局は5月5日の「こどもの日」にちなんで、平成29年4月1日現在における子供の数(15歳未満…

    出産・子育て

    2017/5/30

  • ニュース

    「産みたくない人がいて、産みたい人がいて、それでいい」―わたしが子どもをもたない理由

    『わたしが子どもをもたない理由(わけ)』(下重暁子/かんき出版) 「子どもを産むことは、義務でも務めでもない」―産まない選択をした著者が現代の価値観に一石を投じる…

    出産・子育て

    2017/5/29

  • ニュース

    妻が夫にやってほしいと思う家事、第1位は…?

    『ぎゅって』(サンケイリビング新聞社) 働くママと園児の情報誌『ぎゅって』が2017年5月16日(火)に新装刊。併せて情報サイト「ぎゅってWeb」も開設された。新装刊の発…

    出産・子育て

    2017/5/25

  • ニュース

    「まちが、保育園になる」「保育園が、まちの頼れる存在になる」—これからの保育園のカタチとは?

    『まちの保育園を知っていますか』(松本 理寿輝/小学館) 待機児童の問題や、近隣住民の建設反対など、「保育園」に関するニュースを耳にすることも少なくないが、どちら…

    社会

    2017/5/15

  • ニュース

    漫画『コウノドリ』のモデルになった、人気の医師が監修! 妊娠生活を安心しておくる「ポイント」とは?

    『最新版らくらくあんしん妊娠・出産』(荻田和秀:監修/学研プラス) 初めての妊娠。ママになった途端、日々大きくなるお腹を眺めながら幸せな気持ちになる反面、体調の…

    出産・子育て

    2017/5/12

  • ニュース

    らくらく献立付き「離乳食の基本」をしっかり学べる入門書! パパ・ママ大喜びの決定版

    『よくわかる 最新版らくらくあんしん離乳食』(学研プラス) インターネットなどで情報が溢れているいま、子育て情報は注意深く選ばなくてはいけません。特に子どもの口…

    出産・子育て

    2017/5/11

  • ニュース

    朝の登園渋り「行きたくない!」への尾木ママ的な対処法とは?

    GW明けに急に「(幼稚園・保育園に)行きたくない!」と言い出す子どもは多いようだ。子どもによって理由はさまざまだが、尾木ママの愛称で知られる教育評論家の尾木直樹…

    出産・子育て

    2017/5/10

  • ニュース

    3歳までの赤ちゃんの育児を月齢別に紹介! 育児をらくらく&安心に! 新米ママとパパをサポートする育児書

    『最新版らくらくあんしん育児』(土屋恵司:監修/学研プラス) 初めての育児。赤ちゃんが無事に生まれてうれしい反面、生まれたばかりの赤ちゃんは、すべてが待ったなし…

    出産・子育て

    2017/5/10

  • ニュース

    1才過ぎて言葉が出ない。「うちの子、大丈夫?」気になったときの働きかけ方法は?

    ■1才すぎてまだ初語が出ていない子は半数近く 泣くだけだった赤ちゃんが、「ママ」「パパ」「はい、どうぞ」などと話し始める日はいつだろう。想像するだけでワクワクする…

    出産・子育て

    2017/5/9

  • ニュース

    「子どもが荒れるのはその子のせいと違うで」 子育てに悩むママたちへ、93歳・日本最高齢の助産師からのアドバイス

    93歳で日本最高齢の助産師・坂本フジヱによる子育てアドバイス集『ばあちゃん助産師(せんせい) 10歳からの子育てよろず相談』が、2017年4月21日(金)に発売された。 和…

    出産・子育て

    2017/5/5

  • ニュース

    出産直後の母親自ら実子を交換!「新生児取り違え事件」から4年後…衝撃の結末とは?

    『獏の耳たぶ』(芦沢央/幻冬舎) 読んでいてとにかく息苦しかった。もっと先を読みたいのに辛くて読み進められない。読み終わった後、無意識に大きく息を吐き出した。そ…

    文芸・カルチャー

    2017/5/3

  • ニュース

    涙なしでは読めない展開に…「MixChannel」ファン17万人超! 今話題の“楠本Family”妊娠出産、結婚まで

    『ずっと一緒にいられますように。』(楠本Family/KADOKAWA) 「運命の人」というものを信じなくなって、どれくらいの年月が経っただろう。そんな独身女子にとって、他人…

    恋愛・結婚

    2017/4/29

  • ニュース

    キャリア? 結婚? 大阪で主婦となったエリート米国人博士の人生から見る。幸せって何ですか?

    『米国人博士、大阪で主婦になる。』(トレイシー・スレイター:著、高月園子:訳/亜紀書房) 人生の岐路に立った時、それが大きく分かれて進む道であればあるほど誰しも…

    恋愛・結婚

    2017/4/24

  • ニュース

    毎晩1時間超“悪夢の寝かしつけ”が→10分に!! 驚きの変化をもたらした、“寝かしつけ方法”とは!?

    「子どもが寝たがらない」「夜泣きがひどい」「横にいてやらないと寝ない」――乳幼児のママたちに話を振ると、子どもの眠りに関する恨みつらみが出てくる出てくる。 「世間…

    出産・子育て

    2017/4/21

  • ニュース

    おうちで料理をしながら子どもの「段取り力」と「説明力」を伸ばす方法とは?

    『声に出して読みたい日本語』の著者で知られる齋藤 孝氏の『賢い子に育てる最高の勉強法』(KADOKAWA) ゆとり教育からの脱却で、学業の重要性がいっそう増してきた。家…

    出産・子育て

    2017/4/14

  • ニュース

    あなたの「未来」は大丈夫? みじめなおっさんになるか否かは「今」の行動次第だ!

    『28歳のリアル』(人生戦略会議/WAVE出版) 厳しい現実を実感する。「○○すれば人生うまくいきますよ」とか、そういう甘さの一切ない、まさに「リアル」を突き付けられる…

    暮らし

    2017/4/12

  • ニュース

    「卵子提供で1男1女の母親に」―子供に出生の経緯を伝えるための言葉を綴った“家族の物語”

    『ずっと これからも―卵子提供で家族になった物語』(著:早坂バジル、絵:湯浅宣之、解説:白井千晶/babycom) 卵子提供で母親になった著者が、子供にテリングする(出生…

    出産・子育て

    2017/3/31

  • ニュース

    仕事が増え続けるPTAで「やめていい仕事の見つけかた」3つのポイント

    『PTAがやっぱりコワい人のための本』(大塚玲子/太郎次郎社エディタス) 「PTA」を「PTO」に改革した出来事や、PTAに入会せずPTAの在り方を問うた出来事など、PTA関連の…

    出産・子育て

    2017/3/30

  • ニュース

    夫の定年退職の日に、70歳妻の妊娠が発覚!?  超高齢出産夫婦がおりなす全く新しい家族の物語

    『セブンティウイザン』(タイム涼介/新潮社) 今でこそ医療が発達し、出産で亡くなる母子は減っているが、本来妊娠・出産というのは大きな危険を伴うもの。体への負担も…

    マンガ

    2017/3/22

  • ニュース

    寝かしつけの悩みが解決! 子どもが自分からベッドへ行く〇〇な方法とは?

    夜9時を回ってもまだ元気いっぱい!「寝なさい!」と何度言っても、なかなか寝てくれない……または、眠いなら眠ってくれればばいいのに、グズグズ不機嫌で泣いて暴れて、朝…

    出産・子育て

    2017/3/21

  • ニュース

    【結婚・離婚の幸福論】小倉優子も離婚… 出産前後の浮気を許せない妻たちの選択

    タレントの小倉優子さん(33)とヘアメイクアーティストの菊池勲さん(45)の夫婦が離婚を決意したというニュースがありました。 今年の夏、夫の菊池さんに不倫報道があっ…

    恋愛・結婚

    2017/3/15