一度も嫉妬したことがないという人は、いないのではないだろうか?もしいたとしたら、ものすごい「幸せな人格者」だと思う。反対に、なぜかいつも自分が「嫉妬される対象…
暮らし
2018/8/7
コンプレックスのひとつやふたつ誰しもあるものだが、女子にとって一番のそれは「ブス」ではないだろうか?「かわいい」「きれい」では「ない」という劣等感は、たぶん、…
エンタメ
2017/3/25
離婚。それはすると最初は相手を責め、次は自分を責め、しまいにゃ「もう誰ともうまくいかないのではないか」と思ってしまうほど、心に深い傷を残すものだ。実際離婚は配…
恋愛・結婚
2017/2/2
初めて誰かに会った時に、最初に目がいくのは顔ではないだろうか。そして、何らかの印象を受ける。実際に話してみたら印象が違うことも多々あるが、それでも顔は多くを語…
暮らし
2017/1/17
いい子のふりをしてしまう、親や友だちに本音を話せない、「いいね」が少ないと不安になる…。こんな悩みを抱えている人は「Look at me症候群」になっている証かもしれない…
暮らし
2017/1/7
フォロワー数急増中のツイッターのカリスマ、待望の書き下ろし。無敵の「筋トレ思考」で人生を勝ち抜く『人生の99.9%の問題は、筋トレで解決できる!』が2016年12月23日…
健康・美容
2017/1/4
大団円でエンディングを迎えたテレビドラマ『逃げ恥』(逃げるは恥だが役に立つ)の中で、石田ゆり子扮するアラフィフの百合が、若さを武器にする女子に向かって「自分に…
恋愛・結婚
2016/12/28
若くして成功を成し遂げた著者が、“エゴ”を抑えるための方法を自身の衝撃的な実体験を交えながら書き記した『エゴを抑える技術』が、2016年12月10日(土)に発売された。 …
暮らし
2016/12/13
「好きなことをしたいけれど、一歩踏み出せない」「そもそも、私の私らしさってなに?」そんな悩める女性のための本、『「私らしさ」のつくりかた』が2016年12月7日(水)…
暮らし
2016/12/11
「自分らしく自然体で過ごしたい」と思っていても、他人の存在によって、それができない…。そんな「他人のために自分を犠牲にする人」に、自然体で過ごしていくためのポイ…
暮らし
2016/11/17
『ブサイク解放宣言 見た目にとらわれない生き方のススメ』(マンボウやしろ/ワニブックス) 元お笑い芸人のマンボウやしろが書き下ろした『ブサイク解放宣言 見た目にと…
エンタメ
2016/11/13
隠れビッチとは清純派に擬態したビッチのこと。知らない人のためにビッチの説明もしておくと、主に性的に奔放な女性を貶める時に使う言葉のことだ。その「隠れバージョン…
マンガ
2016/10/19
仕事でも日常生活でも、なぜか一方的に振り回す人と振り回されてばかりの人が存在する。しかも、同じ人に同じことをされているのに、振り回されていると感じる人と感じな…
暮らし
2016/10/10
30歳を過ぎると、痩せなくなる。お肌の曲がり角をとうに越え、シワや法令線に悩まされる。体の節々が痛い――。女に生まれたからには(男性でも?)避けて通れない道だ。 芥…
文芸・カルチャー
2016/10/7
学生時代の専攻が縁で、養護教諭の知人が複数います。講演会などで顔を合わせると、近況報告をしながら、対応にあたっている子どもたちの話を聞くことがあるのですが、そ…
健康・美容
2016/9/27
「何をやっているんだ!」と怒鳴り声が自分に向けられた。仕事上でミスをしていたにもかかわらず、自分が犯した過ちを見たくないものだと目を背けていた結果。つまり、逃…
社会
2016/9/26
『「他人の目」が気になる人へ自分らしくのびのび生きるヒント』(水島広子/光文社)は「他人の目」に縛られて自分らしく振る舞えない人が自信をもって生きるための、精神…
人間関係
2016/9/26
日本のアンガーマネジメント第一人者が怒りの感情をコントロールする技術を教える『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実…
暮らし
2016/9/18
19年にわたり、12,000人以上をケアしてきた「こころのケアの専門家」として活躍している阿部ゆかりによるセラピー本『私ってアダルトチルドレンだったの? マンガでわかる…
暮らし
2016/9/13
“あなたを引きずりおろそうとする人物”の存在に気づき、人生を台無しにされないよう対処するための『他人を引きずりおろすのに必死な人』が、2016年9月6日(火)に発売さ…
暮らし
2016/9/12
自尊心とは単なるプライドのことではなく、自分の人格や能力に幸せを感じることであり、「自分の価値」を認める気持ちのこと。健全な自尊心の持ち方についてまとめた『自…
暮らし
2016/9/7
人生のなかで、嫉妬をすることは何回もある。「自分よりもイケてない女のほうが早く結婚する」、「要領のいい姉、もしくは妹ばかりを親がかわいがる」などなど、その理由…
暮らし
2016/9/2
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー