KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:動物

過去の'動物'タグの記事一覧(876件)

  • ニュース

    イヌは人の言葉をどのくらい理解してるの? イヌ好きも答えられない「なぜ?」に答える図鑑

    『なぜ?の図鑑 イヌ』(監修:今泉忠明/学研プラス) イヌにまつわる様々な疑問に答えるワンダフルな総合図鑑『なぜ?の図鑑 イヌ』が、2018年6月1日(金)に発売された…

    暮らし

    2018/6/17

  • 連載

    【連載】『豆しばこつぶ』第3話「おひるね」

    ある晩見た、小さな犬と遊ぶ夢。すぐにペット可の部屋へ引っ越し、犬との出会いを待ちました。やってきたのは豆しばの子犬(♂)。夢みたい!名前を「こつぶ」とつけました…

    マンガ

    2018/6/16

  • レビュー

    ゴリラが世のイクメンパパに送る「ヒトへの警告」とは?

    『ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」』(山極寿一/毎日新聞出版) 日本の学問最高峰の1つ、京都大学。そのトップ「総長」の座に就く山極寿一博士は、ゴリラをは…

    スポーツ・科学

    2018/6/14

  • 連載

    【連載】『豆しばこつぶ』第2話「ヘンなクセ」

    ある晩見た、小さな犬と遊ぶ夢。すぐにペット可の部屋へ引っ越し、犬との出会いを待ちました。やってきたのは豆しばの子犬(♂)。夢みたい!名前を「こつぶ」とつけました…

    マンガ

    2018/6/13

  • ニュース

    パンダに癒されながら語彙力アップ! 子どもから大人まで一生役立つ“史上最強にゆるい”学習参考書

    『パンダでおぼえる ことわざ慣用句 大人も子どもも一生役立つ』(著者:アドベンチャーワールド、編集:学研プラス、写真:福田豊文、監修:今泉忠明/学研プラス) パン…

    暮らし

    2018/6/12

  • 連載

    【連載】『豆しばこつぶ』第1話「一番好きなもの」

    ある晩見た、小さな犬と遊ぶ夢。すぐにペット可の部屋へ引っ越し、犬との出会いを待ちました。やってきたのは豆しばの子犬(♂)。夢みたい!名前を「こつぶ」とつけました…

    マンガ

    2018/6/9

  • ニュース

    あ~たまらない…! “ねこの口元”だけを集めた、SNSで話題沸騰のパーツ写真集シリーズ第3弾

    『ねこのおくち』(パイインターナショナル) ねこの口元を愛してやまない“マズラー”のための本、『ねこのおくち』が2018年6月11日(月)に発売される。 同書は好評につき…

    暮らし

    2018/6/3

  • レビュー

    小さな生き物たちが教えてくれる「愛」、180度変わる人生! 感動動物ノンフィクション厳選3作品!

    時に、動物との出会いが人生を変えることもある――そんな「事実は小説よりも奇なり」という言葉がぴったりの動物ノンフィクションをご紹介したい。 犬、ペンギン、ハリネズ…

    文芸・カルチャー

    2018/5/29

  • レビュー

    かわいすぎて悶絶! 「ピーターラビット」の世界を切り取った写真集が登場

    『ピーターラビット™の仲間たち 写真集』(菜十木ゆき/辰巳出版) 全世界 35 の言語で発行され、シリーズ累計2億5000万部を誇るベストセラー絵本「ピーターラビット」は、…

    暮らし

    2018/5/20

  • レビュー

    とびきり優しい“いぬ”に癒される。Twitterで話題「もっさりもさお」

    『もっさりもさお ぼくがいるからだいじょうぶ!』(じゅん/双葉社) もさもさで可愛くて、とびきり優しくて、ちょっぴりドジな“いぬ”がTwitter上で話題になっている。そ…

    エンタメ

    2018/5/18

  • レビュー

    ネコ師匠に成功の秘訣を学ぼう! 大事なことはすべてネコが教えてくれる

    『「ネコ型」人間の時代 直感こそAIに勝る』(太田 肇/平凡社) 現在、日本には空前の“猫ブーム”が到来している。2017年12月に発表されたペットフード協会の調査によれば…

    暮らし

    2018/5/17

  • ニュース

    ねこが何もない場所をみつめるのはなぜ?「ねこ語」を学べば不思議な行動の意味がわかる!

    『ねこ語辞典』(監修:今泉忠明/学研プラス) ねこと幸せに暮らすための知識をまとめた『ねこ語辞典』が、2018年4月26日(木)に発売された。 しぐさや行動からねこの気…

    暮らし

    2018/5/12

  • レビュー

    トラの狩りの成功率は5~10%!? いきものマニアが語る、あの動物たちのウラの顔

    『ぬまがさワタリのゆかいないきもの(秘)図鑑』(ぬまがさワタリ/西東社) 「いきもの」の生態というのは、まさに神秘である。人間とは全く違う進化を遂げ、異なる生活…

    暮らし

    2018/5/6

  • インタビュー・対談

    12万人の小学生が選んだ“こどもの本”総選挙 1位『ざんねんないきもの事典』今泉忠明さんインタビュー

    全国の小学生が選ぶ「こどもの本総選挙」(ポプラ社主催)で見事1位に選ばれたのは、『ざんねんないきもの』(高橋書店)。動物園で人気の動物や百獣の王ライオンにだって…

    エンタメ

    2018/5/5

  • ニュース

    シャンシャン「ただいま、うとうと中」 日本のパンダが勢ぞろい! 報道カメラマンが激写したおちゃめなパンダ写真♪

    『あそぼ! シャンシャン』(朝日新聞出版) 上野動物園で生まれたジャイアントパンダの赤ちゃん「シャンシャン」の誕生を祝う写真集、『あそぼ! シャンシャン』が2018年…

    エンタメ

    2018/5/1

  • レビュー

    職業「犬の殺処分」―現場を変えるために犬房で働く女子たちの奮闘と現実

    『犬房女子: 犬猫殺処分施設で働くということ』(藤崎童士/大月書店) 2016年、国内における犬猫の飼育数は2000万匹にものぼるという(環境省調べ)。同年、殺処分を受け…

    暮らし

    2018/4/29

  • レビュー

    犬だってお洋服は“マイサイズ”で着たいよね! 全16サイズも載ってるかわいい犬服本

    チワワなどの小型犬から、トイ・プードルなどの中型犬、レトリーバーなどの大型犬まで、犬種サイズで紹介する洋服と小物の本『一生保存版犬の手作り服&グッズサイズ16』…

    暮らし

    2018/4/25

  • レビュー

    「老後が不安」「男の育児問題」…動物たちがまじめに回答!『ざんねんないきもの事典』今泉忠明先生が監修!

    『いきもの人生相談室』(今泉忠明:監修、小林百合子:著、小幡彩貴:イラスト/山と渓谷社) 何かに悩んだとき、誰かに話を聞いてほしくて相談することがある。その相談…

    暮らし

    2018/4/23

  • レビュー

    「あの鳥は何を歌ってる?」 鳥たちの愛憎劇を覗いてみれば――

    『歌う鳥のキモチ』(石塚 徹/山と溪谷社) もう、ずいぶん昔のことだ。好きなコが参加していたカラオケで、自分の思いを表すような詞の曲を選んで歌ったことがある。もち…

    スポーツ・科学

    2018/4/21

  • レビュー

    振り返れば奴がいる? あなたの部屋にもいる奇妙な同居者《生きもの》たち

    『家の中のすごい生きもの図鑑』(久留飛克明:著、村林タカノブ:画/山と溪谷社) 夜、自宅でひとりくつろいでいる時、ナニモノかの気配を感じる。おかしいな、この部屋…

    スポーツ・科学

    2018/4/9

  • ニュース

    愛犬・愛猫の老後、葬儀、ペットロス… 専門家から学ぶペットの「終活」

    『ネコちゃんのイヌネコ終活塾』(卵山玉子/WAVE出版) 愛するペットの老後に悩む人に送る終活バイブル『ネコちゃんのイヌネコ終活塾』が、2018年3月30日(金)に発売され…

    暮らし

    2018/4/8

  • ニュース

    金魚を飼ってみたいなら、始めるのは今! かわいい金魚を長生きさせる秘訣も紹介

    『金魚:飼育の仕方、種類、水作り、病気のことがすぐわかる!』(佐々木浩之/誠文堂新光社) 水温む春。どじょっこだのふなっこだのも活発に泳ぎ始める季節がやって来た…

    スポーツ・科学

    2018/3/31

  • ニュース

    ゆるかわいいパンダ写真がてんこ盛り。特製ポーチの付録は絶対見逃せない!!

    『パンダまにあ』(宝島社) かわいらしい一挙手一投足に注目が集まる、赤ちゃんパンダのシャンシャン。観覧のための整理券を求めて朝から行列ができるなど、盛り上がりは…

    エンタメ

    2018/3/28

  • レビュー

    明かされる動物実験の不都合な真実…研究所では何が行われているのか?

    『動物実験の闇:その裏側で起こっている不都合な真実』(マイケル・A. スラッシャー:著、井上太一:訳/合同出版) 『猿の惑星』(ピエール・ブール:著、大久保輝臣:訳/…

    社会

    2018/3/23

  • 特集

    柴は猫のように愛される!?『いぬのきもち』編集室に最近の犬業界のアレコレを聞いてみた!

    2018年は戌年!人類のよき相棒として長年生きてきた「犬」たちの魅力について、あらためて注目してみたい。というわけで、愛犬家のよきサポーターとして多くの読者に支持…

    暮らし

    2018/3/17

  • レビュー

    動物園で考えたい、100年後のパンダたちの姿

    『100年後も見たい動物園で会える絶滅危惧動物』(日経ナショナルジオグラフィック社) 2017年に東京・上野動物園で誕生し話題になった赤ちゃんパンダ、シャンシャン(香…

    スポーツ・科学

    2018/3/4

  • 特集

    約8割の犬が泣いている人をなぐさめた! 最新研究から見えてきた驚くべき能力とホンネ

    『マンガでわかる犬のきもち』(影山直美:マンガ、今泉忠明:監修/大泉書店) なぜそんなに留守番が嫌いなの?お腹を見せるのは反省のサイン?犬と暮らしていると、その…

    暮らし

    2018/2/28

  • レビュー

    パンダがこんなに特別扱いされるのはなぜ? 黒柳徹子の『読むパンダ』

    『読むパンダ』(黒柳徹子/白水社) ♪パンダ・パパンダ・コパンダ!パンダ・パパンダ・コパンダ! 思わず歌いだしてしまいましたが、パンダですよ、パンダ。 昭和どまんなか…

    エンタメ

    2018/2/25

  • 特集

    ほっこり、そして涙…盲導犬になる赤ちゃんたちの激カワフォトブックから学ぶ「命の尊さ」

    『クレアのあかちゃん』(吉田太郎/セブン&アイ出版) クレアは、教師と一緒に学校へ登校するラブラドール・レトリーバーのメス。立教女学院小学校では「動物介在教育」…

    暮らし

    2018/2/19

  • ニュース

    『この世界の片隅に』こうの史代が“鳥獣人物戯画”を現代風にアレンジしたら…

    『ギガタウン 漫符図譜』(こうの史代/朝日新聞出版) (C)こうの史代/朝日新聞出版 動物たちのかけがえない日常を描いたほのぼの4コマ漫画『ギガタウン 漫符図譜(まん…

    マンガ

    2018/2/19