KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:医者

過去の'医者'タグの記事一覧(324件)

  • 連載

    子どもは3人ほしい夫。最初は乗り気じゃなかったけど…/腐女医の医者道! 外科医でオタクで、3人子育て大変だ!編

    大好評につき再掲載!現役外科医が描くコミックエッセイ第2弾! オタクな外科医、さーたりさんが医師として働く中で経験した、病院の裏側やお医者さんならではネタを盛り込…

    マンガ

    2021/9/15

  • 連載

    日の出と同時にフライト!? 日没をすぎてドクターヘリに乗り遅れるとどうなる?/腐女医の医者道!

    平均睡眠3時間×立ったままで3分ごはん×スキンケア皆無――。だけど外科医は、やめられない!! オタクな女性外科医・さーたりさん初の書籍が大好評につき再掲載! 知られざる…

    マンガ

    2021/9/15

  • 連載

    ドラマで憧れたフライトドクターへ! 知られざるドクターヘリの裏事情とは…?/腐女医の医者道!

    平均睡眠3時間×立ったままで3分ごはん×スキンケア皆無――。だけど外科医は、やめられない!! オタクな女性外科医・さーたりさん初の書籍が大好評につき再掲載! 知られざる…

    マンガ

    2021/9/14

  • 連載

    お医者さんはオタク気質!? 医局にいる人たちがハマっているものとは?/腐女医の医者道!

    平均睡眠3時間×立ったままで3分ごはん×スキンケア皆無――。だけど外科医は、やめられない!! オタクな女性外科医・さーたりさん初の書籍が大好評につき再掲載! 知られざる…

    マンガ

    2021/9/13

  • 連載

    もう一度医者をやり直すなら、外科医の先生たちはどの科を選ぶのか?/腐女医の医者道!

    平均睡眠3時間×立ったままで3分ごはん×スキンケア皆無――。だけど外科医は、やめられない!! オタクな女性外科医・さーたりさん初の書籍が大好評につき再掲載! 知られざる…

    マンガ

    2021/9/12

  • 連載

    今が肌の調子MAX! 産後の肌荒れあるあるとは?/腐女医の医者道!

    平均睡眠3時間×立ったままで3分ごはん×スキンケア皆無――。だけど外科医は、やめられない!! オタクな女性外科医・さーたりさん初の書籍が大好評につき再掲載! 知られざる…

    マンガ

    2021/9/11

  • レビュー

    病理医ってどんな医者? そもそも病理ってなに? 現役病理医が綴る新感覚エッセイが登場!

    『ヤンデル先生のようこそ! 病理医の日常へ』(市原真/清流出版) 「さっき取ったやつ、病理にまわしておいて」 「病理の結果、出てるから見といて」 僕が看護師として働…

    文芸・カルチャー

    2021/4/14

  • 連載

    酒のチャンポンは本当に酔いやすい?/大人の博識雑学クイズ

    仕事場でもプライベートでも、思わず人に話したくなる雑学をご紹介! 雑学総研さんの『大人の博識雑学 1000』(KADOKAWA)で、ウンチクの達人を目指しましょう! 次の説明…

    文芸・カルチャー

    2021/3/17

  • 連載

    「ヤブ医者」はもともと敏腕医師のこと?/大人の博識雑学クイズ

    仕事場でもプライベートでも、思わず人に話したくなる雑学をご紹介! 雑学総研さんの『大人の博識雑学 1000』(KADOKAWA)で、ウンチクの達人を目指しましょう! 次の説明…

    文芸・カルチャー

    2021/3/15

  • 連載

    写真を撮る時の「はいチーズ」、世界中にはこんなにバリエーションがあった!/毎日雑学

    今回は「写真を撮る時にはいチーズと言う理由」ということで、写真にまつわる雑学を紹介します。 写真を撮る時の定番の掛け声の一つに「はいチーズ!」というものがありま…

    文芸・カルチャー

    2021/1/28

  • 連載

    医者が白衣を着る理由は、医学の進歩をアピールしてイメチェンすることが始まりだった/毎日雑学

    今回は「医者が白衣を着ている理由」ということで、医者にまつわる雑学を紹介します。 医者はその象徴ともいえる「白衣」を着ていますが、そもそもなぜ白衣を着るようにな…

    文芸・カルチャー

    2021/1/27

  • レビュー

    「先生に“お任せ”」が最も危ない!? 病院にかかる前に知っておきたい医師のトリセツ

    『医者と病院をうまく使い倒す34の心得 人生100年時代に自分を守る上手な治療の受け方』(山本 健人/KADOKAWA) 新型コロナウイルスの報道で「軽症」と「重症」という言葉が…

    暮らし

    2020/7/12

  • レビュー

    雨野は、新人外科医になっても無力さに駆られていた……。『泣くな研修医』の続編小説『逃げるな新人外科医』

    『逃げるな新人外科医―泣くな研修医2-』(中山祐次郎/幻冬舎) 医師は国家試験に合格し免許を手にしても、一人前ではない。6~7年の間「研修医・後期研修医」として命の…

    文芸・カルチャー

    2020/6/7

  • レビュー

    病院の選び方から薬のことまで専門医が解説! マンガでわかる子どものアトピー性皮膚炎

    『マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア』(堀向健太、青鹿ユウ/内外出版社) デリケートな赤ちゃんには肌トラブルがつきもの。もしかしてアトピー?と不安に…

    出産・子育て

    2020/5/20

  • レビュー

    患者の見た目や地位で、医者は行動を変えるのか? 医者の裏側を徹底解剖!!

    『知ってはいけない 医者の正体』(平松類/SBクリエイティブ) タイトルに「○○してはいけない」と入っている本や記事を、信じてはいけないというのが私のモットーだ。専門…

    社会

    2019/9/30

  • レビュー

    現代医療に「医者の差」はない!? SNSで有名なヤンデル先生のリアルな医療の話

    『病理医ヤンデルのおおまじめなひとりごと』(市原真/大和書房) 「医療とはシアターだ」 SNSで約10万人のフォロワーを誇る「病理医ヤンデル(@Dr_yandel)」のアカウン…

    暮らし

    2019/4/24

  • レビュー

    「男性医師に代わってほしい」と言われても負けなかった――『情熱大陸』出演で話題、最強の女性脳外科医が実践するメンタル術

    『最強女性脳外科医神メンタルの作り方』(加藤庸子/発行:主婦の友インフォス、発売:主婦の友社) 日本には世界に誇るスーパードクターが何人もいる。藤田医科大学ばん…

    暮らし

    2019/3/22

  • レビュー

    病気になってしまったら!? 病院・医者・薬局の選び方とは?

    『医者・病院・薬局 失敗しない選び方・考え方 ―病気でも「健康」に生きるために』(鈴木信行/さくら舎) 以前に私が薬局で事務員をしていた頃、病院から発行された処方箋…

    健康・美容

    2019/2/28

  • レビュー

    「医者はどうして冷たいの?」現役外科医が明かす“医者の本音”

    『医者の本音』(中山祐次郎/SBクリエイティブ) 白衣をまとい病状や治療の説明をする医者は、患者側から見ると堅苦しかったり、冷たく感じられたりしてしまうもの。だが…

    暮らし

    2018/9/4

  • レビュー

    日本で約600人しかいない「家庭医」って? 健康への関わり方、医師との関わり方をさぐる

    『ムダな通院を減らすたった1つのこと――あなたの悩みを解決する家庭医のすべて』(小坂文昭/白夜書房) 私の奥さんが朝方に肩の痛みを訴えて近所の病院へ行き、四十肩との…

    暮らし

    2018/8/10

  • レビュー

    腹痛のとき、どう表現する?「病理医ヤンデル」で有名な先生が説く、診察で症状を上手に訴えるコツ

    『病状を知り、病気を探る』(市原真/照林社) 病気には様々な種類がある。それを見抜き、適切な処置をするのがお医者さんの仕事だ。そして病気には必ず「症状」がある。…

    健康・美容

    2018/7/6

  • レビュー

    医学とは「もっとも未熟な科学」である。患者には見えない医学の真実

    『不確かな医学』(シッダールタ・ムカジー:著、野中大輔:訳/朝日出版社) ある日のランチタイム、同僚が言った。「病院でだけはミスがあってはだめなの」。その頃、医…

    暮らし

    2018/5/19

  • レビュー

    人間全体を診る医師「家庭医」とは? 患者と医師の理想的な関係を探る

    『対話する医療 ―人間全体を診て癒すために(孫 大輔/さくら舎) 今年の4月に、厚生労働省が診療報酬を改定する。その中には、医師が風邪に対して抗生剤を使わずに、患者…

    暮らし

    2018/4/4

  • 連載

    【連載】『腐女医の医者道! 外科医でオタクで、3人子育て大変だ!編』 第8話「めんどくさいオタク」

    大人気ブロガーの現役外科医が描く実録お医者さんコミックエッセイ第2弾! オタクな外科医、さーたりさんが医師として働く中で経験した、病院の裏側やお医者さんならではネ…

    マンガ

    2018/2/23

  • 連載

    【連載】『腐女医の医者道! 外科医でオタクで、3人子育て大変だ!編』 第7話「医者の奥さん」

    大人気ブロガーの現役外科医が描く実録お医者さんコミックエッセイ第2弾! オタクな外科医、さーたりさんが医師として働く中で経験した、病院の裏側やお医者さんならではネ…

    マンガ

    2018/2/22

  • 連載

    第6話「次女のこと」『腐女医の医者道! 外科医でオタクで、3人子育て大変だ!編』【連載】

    大人気ブロガーの現役外科医が描く実録お医者さんコミックエッセイ第2弾! オタクな外科医、さーたりさんが医師として働く中で経験した、病院の裏側やお医者さんならではネ…

    マンガ

    2018/2/21

  • ニュース

    脳外科医からベンチャー経営者へ…日本の医療の形を変えるために奔走する男

    『ぼくらの未来をつくる仕事』(豊田剛一郎/かんき出版) 33歳の代表取締医師が日本の医療課題と戦う社会派奮闘記『ぼくらの未来をつくる仕事』が、2018年1月24日(水)に…

    ビジネス

    2018/2/9

  • レビュー

    超絶危険!! 劇薬医療現場短編集-医師と小説家の顔を持つ久坂部羊が、ドス黒いメスで医療のリアルを抉り出す!

    『カネと共に去りぬ』(久坂部羊/新潮社) 医療の現場というものを、私たちは実はよく知らない。「医療技術の躍進は目を見張るもので、これから役に立つだろう」…どうやら…

    小説・エッセイ

    2017/12/14

  • レビュー

    いつも空いている病院はブラック!? 自分の身を守るため“ブラック病院の見分け方”を学べ!

    『ブラック病院』(富家孝/イースト・プレス) 病院には数えるほどしか行ったことがない。幸せなことにこれまで大きな怪我や病気はしてこなかったし、風邪を引いても栄養…

    暮らし

    2017/11/24

  • レビュー

    慢性頭痛の9割は「首こり」が原因! 薬なしで頭痛を治す方法とは?

    『頭痛は「首」から治しなさい』(青山尚樹/青春出版社) 頭痛のタイプを問わず、慢性頭痛の9割は「首こり」に原因があるという。頭痛の根本にアプローチし、薬に頼らない…

    健康

    2017/11/10