『日本を変えたすごい僧侶図鑑』(蓑輪顕量:編著、東京大学仏教青年会:著/産業編集センター) 日本には156の仏教宗派(2021年末時点)が存在しているという。飛鳥時代か…
文芸・カルチャー
PR 2024/10/4
◆前編はこちら ■「シナぷしゅ」YouTubeは駆け込み寺!? 深夜3時に約200人が視聴 かわちゃん:寝かしつけで特に行っていることはありますか? 飯田さん:やっぱり寝る前の一冊…
文芸・カルチャー
2024/6/29
テレビ東京「シナぷしゅ」のプロデューサー飯田佳奈子さんと、番組内の人気コンテンツ「たってすわってたちうおバンザイ」などを制作する絵本作家「さかなのおにいさん か…
文芸・カルチャー
2024/6/28
『わいるどらいふっ!身近な生きもの観察図鑑』(一日一種/山と溪谷社)第5回【全5回】チョウやスズメ、カエルなど身近な野生生物の日々を描いた、ゆるかわ4コマ図鑑! 生…
マンガ
2024/6/15
『わいるどらいふっ!身近な生きもの観察図鑑』(一日一種/山と溪谷社第4回【全5回】チョウやスズメ、カエルなど身近な野生生物の日々を描いた、ゆるかわ4コマ図鑑! 生き…
マンガ
2024/6/14
『わいるどらいふっ!身近な生きもの観察図鑑』(一日一種/山と溪谷社)第3回【全5回】チョウやスズメ、カエルなど身近な野生生物の日々を描いた、ゆるかわ4コマ図鑑! 生…
マンガ
2024/6/13
『わいるどらいふっ!身近な生きもの観察図鑑』(一日一種/山と溪谷社)第2回【全5回】チョウやスズメ、カエルなど身近な野生生物の日々を描いた、ゆるかわ4コマ図鑑! 生…
マンガ
2024/6/12
『わいるどらいふっ!身近な生きもの観察図鑑』(一日一種/山と溪谷社)第1回【全5回】チョウやスズメ、カエルなど身近な野生生物の日々を描いた、ゆるかわ4コマ図鑑! 生…
マンガ
2024/6/11
『猫の病気のサインがわかる図鑑 体調不良や痛みを見逃さないために』(ねこねっこ:構成、服部 幸:監修/ねこねっこ) 病気やケガを抱えていても症状が見えづらく、気づ…
暮らし
2024/4/3
『ヤマケイ文庫 植物のプロが伝える おもしろくてためになる植物観察の事典』(大場秀章/山と渓谷社) 「日本だけでも、野生する植物(維管束植物)の数は8千種を超す。世…
文芸・カルチャー
2024/3/28
『いい人すぎるよ図鑑』(明円卓、佐々木日菜、真子千絵美/PHP研究所) ご近所付き合いは無く、スーパーとコンビニはセルフレジ。リモートワークで人と直接会って話す機会…
文芸・カルチャー
2024/2/29
『アフターマン 人類滅亡後の動物の図鑑児童書版』(ドゥーガル・ディクソン/学研プラス) 地球沸騰化時代と言われ、各地で記録的な暑さだったのが記憶に新しい2023年。こ…
文芸・カルチャー
2024/2/2
『『大ピンチずかん2』作:鈴木のりたけ定価:1,650円(税込) (小学館・刊) 先生に「おかあさん」と言ってしまったことがある人、または言ってしまいそうになった人、……
文芸・カルチャー
2024/1/27
いつから「大人」になったんだろう。成人式?社会人になったとき?振り返ってみてもはっきり線引きはできなくて、気がついたらいつのまにか……そんな感じが正直なところ。 …
文芸・カルチャー
2023/12/25
『地理がわかれば世界がわかる! すごすぎる地理の図鑑』(監修:日本地理学会/KADOKAWA) 旅行や街歩き、ちょっと視点を変えてみると見どころが倍増する。見慣れた風景、…
暮らし
2023/12/2
Gakkenが生み出す、数々の個性的で魅力的な商品・サービス。その背景にあるのはクリエイターたちの情熱です。(株)Gakken公式ブログでは、ヒットメーカーたちのモノづく…
文芸・カルチャー
2023/11/30
DVD動画、3DAR、実物大ポスターの豪華特典つき!体の中に広がる、おどろきの世界へ出発! 「筋肉と骨格」「食べ物の消化」「ウイルスから体を守る仕組み」…など、体のこと…
文芸・カルチャー
2023/11/30
応募方法 (1)下記キャンペーンページにある「ご応募はこちらから!」ボタンから、GakkenIDを登録してGakkenIDでログイン。 (2)応募画面でアンケートに回答。レシート…
文芸・カルチャー
2023/11/29
動画、3DAR、実物大ポスターの豪華特典つき! 目に見えない体の中の世界の面白さを体感できる、人体図鑑の決定版! 2014年に発売した「学研の図鑑LIVE」シリーズは、ハイ…
文芸・カルチャー
2023/10/30
楽しいイラストとシンプルな文章で、消防官のことがよく分かる!火事や事故、災害の現場等の制服や乗り物、仕事のひみつ等のリアルな情報を、元東京消防庁の消防官の監修…
文芸・カルチャー
2023/9/2
ハイクオリティな写真やイラストと、最新情報がつまった2014年発売「学研の図鑑LIVE」シリーズ。昨年2022年6月に「学研の図鑑LIVE 新版」としてリニューアルし、『昆虫』…
文芸・カルチャー
2023/7/13
約5000万年前の恐竜たちがいる時代からの「クジラの進化」をドラマチックで迫力のある絵と、美しいデザインの進化系統樹で辿って クジラの進化 作:水口 博也絵:小田 隆…
文芸・カルチャー
2023/3/2
読書好きな大人の中にも「エッセイ好き」「歴史小説好き」「ミステリーマニア」と好きなジャンルが分かれているように、お子さんの中にもストーリー絵本が好きな子、写真…
文芸・カルチャー
2023/2/26
『ドラえもん探究ワールド 本の歴史と未来』(藤子・F・不二雄:著、藤子プロ、印刷博物館、日本書籍出版協会:監修/小学館) イヌやネコとは? 食料とは?言葉とは? 心…
暮らし
2023/1/14
ダ・ヴィンチWeb編集部メンバーが、月ごとのテーマでオススメの書籍をセレクトする、推し本“+”。7月のテーマは、「旅先で読みたい1冊(2022)」です。 “空はいつもシャッ…
文芸・カルチャー
2022/7/3
2021年12月2日、テレビ朝日系バラエティ番組『アメトーーク!』では「本屋で読書芸人」として、メイプル超合金・カズレーザーをはじめ、Aマッソ・加納、ティモンディ・前…
文芸・カルチャー
2021/12/3
『ほんとうはびっくりな植物図鑑 ありふれた草花の秘密がおもしろい!』(稲垣栄洋:監修、下間文恵:イラスト、石井英男:文/SBクリエイティブ) 小学生の頃にやった朝顔…
暮らし
2021/9/30
『おもしろすぎる! 海の仲間たち ツッコミたくなるおさかな図鑑』(さかなのおにいさん かわちゃん/ワニブックス) 関西出身の友人が、関西人だからといって世間話にまでオ…
出産・子育て
2021/8/11
『妖怪攻略大百科』(多田克己:監修/カンゼン) 読者の皆さんは『ゲゲゲの鬼太郎』を観たことがあるだろうか。毎回繰り広げられる妖怪との戦いに胸躍らせた覚えのある人…
文芸・カルチャー
2021/7/30
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
4
5
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
連載
最近なんだか胃が痛い。思春期真っ只中、人間関係のイライラのせいだと思ってたのに…/中学生でがんになりました①
連載
「延命」のための治療に変更。強い抗がん剤に体が耐えられず…/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした㉒
連載
担任の祖父が描いた目が4つの奇妙な自画像。この絵を描いた理由を推理/それでも町は廻っている⑦
連載
貧困、空腹、夜の街。「いっそ死にたい」自暴自棄になった女子大生の末路/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑦
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)