『講談社の動く図鑑MOVE 危険生物 超クイズ図鑑』(講談社:編、今泉忠明:監修/講談社) 読者の皆さんは「危険生物」と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。例えば動物園…
出産・子育て
2021/5/5
『ゆるゆるサメ図鑑』(アクアワールド茨城県大洗水族館:監修、和音:まんが/学研プラス) 読者の皆さんは、サメに対しどんな印象を抱いているだろうか。物語の中では、…
暮らし
2020/6/21
『これをせずにはいられない! 動物たちの悲しき習性図鑑』(著:こざきゆう、監修:今泉忠明、イラスト:ヨツモトユキ/学研プラス) 髪をいじる、爪をかむ、足を組む……人…
暮らし
2020/6/20
『にたものずかん どっちがどっち!? 新装版』(監修:今泉忠明、絵:友永たろ、文:高岡昌江/学研プラス) タヌキとアライグマ、ヒョウとチーター、アシカとアザラシ…自然…
暮らし
2020/5/21
動物たちだけでなく、「植物」の世界も、あやしい魅力にあふれています。『だれかに話したくなる あやしい植物図鑑』(菅原久夫:監修、白井匠:絵、クリハラタカシ:マン…
エンタメ
2019/7/23
動物たちだけでなく、「植物」の世界も、あやしい魅力にあふれています。『だれかに話したくなる あやしい植物図鑑』(菅原久夫:監修、白井匠:絵、クリハラタカシ:マン…
エンタメ
2019/7/22
動物たちだけでなく、「植物」の世界も、あやしい魅力にあふれています。『だれかに話したくなる あやしい植物図鑑』(菅原久夫:監修、白井匠:絵、クリハラタカシ:マン…
エンタメ
2019/7/21
動物たちだけでなく、「植物」の世界も、あやしい魅力にあふれています。『だれかに話したくなる あやしい植物図鑑』(菅原久夫:監修、白井匠:絵、クリハラタカシ:マン…
エンタメ
2019/7/20
動物たちの変わった生態を紹介する書籍が人気ですが、「植物」の世界も、あやしい魅力にあふれています。そんな植物の楽しい図鑑『だれかに話したくなる あやしい植物図鑑…
エンタメ
2019/7/19
『だれかに話したくなる あやしい植物図鑑』(菅原久夫:監修、白井匠:絵、クリハラタカシ:マンガ/ダイヤモンド社) 動物たちの変わった生態を紹介する書籍がブームとな…
エンタメ
2019/7/18
『学研の図鑑』は、子供の自分にとって「本物を識る」最高のツールだった。ずっしりと重たい図鑑を外箱から引き抜き、机の上に開くときの感触。教科書や絵本やマンガとは…
マンガ
2019/6/30
『ねこのずかん』(大森裕子/白泉社) 猫はとっても愛くるしい。見ているだけで幸せになれる生き物だ。ご飯が欲しくて頬ずりしてきたかと思えば、こちらが呼んでもチラリ…
文芸・カルチャー
2019/4/17
「AI」の進化はもちろん、急激に変化していく世の中で、新しく生まれる職業もあれば、なくなる職業もある。いま自分が就いている職業が5年後、10年後の近い将来になくなっ…
ビジネス
2019/3/6
「AI」の進化はもちろん、急激に変化していく世の中で、新しく生まれる職業もあれば、なくなる職業もある。いま自分が就いている職業が5年後、10年後の近い将来になくなっ…
ビジネス
2019/3/3
下を向いて歩こう。疲れた心に染みわたる、SNSで最も愛される昆虫マンガ。仕事ができない働きアリと、毎日楽しく生きるキリギリスの音楽ユニット。生まれて初めて深い井戸…
マンガ
2019/1/14
下を向いて歩こう。疲れた心に染みわたる、SNSで最も愛される昆虫マンガ。仕事ができない働きアリと、毎日楽しく生きるキリギリスの音楽ユニット。生まれて初めて深い井戸…
マンガ
2019/1/13
下を向いて歩こう。疲れた心に染みわたる、SNSで最も愛される昆虫マンガ。仕事ができない働きアリと、毎日楽しく生きるキリギリスの音楽ユニット。生まれて初めて深い井戸…
マンガ
2019/1/12
下を向いて歩こう。疲れた心に染みわたる、SNSで最も愛される昆虫マンガ。仕事ができない働きアリと、毎日楽しく生きるキリギリスの音楽ユニット。生まれて初めて深い井戸…
マンガ
2019/1/11
下を向いて歩こう。疲れた心に染みわたる、SNSで最も愛される昆虫マンガ。仕事ができない働きアリと、毎日楽しく生きるキリギリスの音楽ユニット。生まれて初めて深い井戸…
マンガ
2019/1/10
下を向いて歩こう。疲れた心に染みわたる、SNSで最も愛される昆虫マンガ。仕事ができない働きアリと、毎日楽しく生きるキリギリスの音楽ユニット。生まれて初めて深い井戸…
マンガ
2019/1/9
下を向いて歩こう。疲れた心に染みわたる、SNSで最も愛される昆虫マンガ。仕事ができない働きアリと、毎日楽しく生きるキリギリスの音楽ユニット。生まれて初めて深い井戸…
マンガ
2019/1/8
下を向いて歩こう。疲れた心に染みわたる、SNSで最も愛される昆虫マンガ。仕事ができない働きアリと、毎日楽しく生きるキリギリスの音楽ユニット。生まれて初めて深い井戸…
マンガ
2019/1/7
下を向いて歩こう。疲れた心に染みわたる、SNSで最も愛される昆虫マンガ。仕事ができない働きアリと、毎日楽しく生きるキリギリスの音楽ユニット。生まれて初めて深い井戸…
マンガ
2019/1/6
下を向いて歩こう。疲れた心に染みわたる、SNSで最も愛される昆虫マンガ。仕事ができない働きアリと、毎日楽しく生きるキリギリスの音楽ユニット。生まれて初めて深い井戸…
マンガ
2019/1/5
『海でギリギリ生き残ったらこうなりました。』 (鈴木香里武/KADOKAWA) 世界でただ一人、フィッシュヒーラーという肩書を持つ、学習院大学の現役院生の鈴木香里武(すず…
暮らし
2018/12/26
『世界のキレイでこわいいきもの』(新宅広二:監修/パイインターナショナル) 世の中には、思わず息をのんでしまうような美しい姿をしたいきものが多く存在している。た…
スポーツ・科学
2018/12/23
『落ち葉のずかん』(安田 守:写真・文、中川重年:監修/岩崎書店) これから冬にかけての季節、頭上だけでなく足元にも目を向けると、赤、黄、茶など、色づいた葉が地面…
スポーツ・科学
2018/12/9
『料理の科学大図鑑』(スチュアート・ファリモンド:著、辻静雄料理教育研究所:監修、熊谷玲美・渥美興子:訳/河出書房新社) 自分で料理をするというみなさんの中には…
食・料理
2018/11/14
『世界一やさしい! からだ図鑑 キャラで楽しく解剖生理!』(松本佐保姫:監修、あらいぴろよ:マンガ/新星出版社) みなさんは、自分の体のことをどれくらい知っていま…
暮らし
2018/10/6
『パンのずかん』(大森裕子:作、井上好文:監修/白泉社) 全国のパン好きの皆さん、お待たせしました。世界各地のパンが一堂に会した図鑑絵本『パンのずかん』(大森裕…
出産・子育て
2018/9/6
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
4
5
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
乃木坂46の1期生・中田花奈 初めてフォトエッセイは自分が生きてきた証。涙が出た!と言ってくれた友人も【インタビュー】
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】主人公は高校球児の母。球児の親を縛る「父母会心得」、監督への“賄賂”もどきも!?――早見和真『アルプス席の母』
連載
ゴミを漁る不審者と遭遇。救えなかった友人を想いながら全力で追いかける!/ジーンブライド⑪
連載
「もう1回触らせて…」後輩男子のストレートすぎるお願いに一喝!/アヤメくんののんびり肉食日誌2⑳
インタビュー・対談
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)