KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:地震

過去の'地震'タグの記事一覧(77件)

  • 連載

    【連載】ソーラー女子は電気代0円で生活してます! #4 まずは節電生活をしてみる!<後編>

    電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 第5回に続く セミナーも開催決定! 詳し…

    2017/1/31

  • 連載

    【連載】ソーラー女子は電気代0円で生活してます! #3 まずは節電生活をしてみる!<前編>

    電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 第4回に続く セミナーも開催決定! 詳し…

    2017/1/30

  • 連載

    【連載】ソーラー女子は電気代0円で生活してます! #2 電気メーターを切った日<後編>

    電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 第3回に続く セミナーも開催決定! 詳し…

    2017/1/29

  • 連載

    【連載】ソーラー女子は電気代0円で生活してます! #1 電気メーターを切った日<前編>

    電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 第2回に続く セミナーも開催決定! 詳し…

    2017/1/28

  • ニュース

    雪による死亡事故の75%以上が除雪作業中!「吹きだまり」が一酸化炭素中毒の原因に!NHKのお天気お兄さんによる「気象災害対策」

    『いのちを守る気象情報』(斉田季実治/NHK出版) 今年も信じられないような自然災害がたくさん起こった。熊本地震、梅雨前線による九州での大雨、台風による甚大な被害。…

    生活

    2016/12/13

  • ニュース

    「もしも」の時に備えておきたい! ラジオ、サイレンからスマホ充電まで…1台7役「防災レスキューそなえ君 SUPER」

    『1台7役 蓄電できる 防災レスキューそなえ君 SUPER』(主婦の友社) 「もしも」の時に備えておきたいダイナモ式LEDライト『1台7役 蓄電できる 防災レスキューそなえ君 SU…

    暮らし

    2016/11/9

  • ニュース

    都内マンション暮らし、地震のための備蓄はどれくらい必要? 「前防災担当大臣」河野太郎が手がけた防災完全マニュアル

    『地震・台風・土砂災害・洪水から家族を自分で守る防災完全マニュアル』(河野太郎/講談社) 10月21日14時7分頃、鳥取県中部で震度6弱の地震が起きた。日本は災害大国で…

    暮らし

    2016/10/24

  • ニュース

    3.11の被災と故郷の喪失、幼い頃からの強烈な自己否定感、うつ病、そして無職に……。“しんさい”をきっかけに溢れ出た、己の「膿み」に向き合う男の人生再起エッセイ

    『しんさいニート』(カトーコーキ/イースト・プレス) 2011年3月11日、東北を襲った未曾有の災害、「東日本大震災」。あれから5年の月日が流れたが、当時の光景はいまだ…

    暮らし

    2016/9/25

  • ニュース

    海抜0m地帯の“豊洲”はどーなる? 災害研究の重鎮が緊急警告!! 日本で年々現実味を増す「未曾有の大水害」にどう対応すべきか?

    『日本水没』(河田惠昭/朝日新聞出版) 2015年9月、茨城県常総市。濁流に押し流されそうな自宅の屋根になんとかよじ登り、上空のヘリコプター救助を待つ住人の姿が一斉に…

    社会

    2016/9/13

  • ニュース

    災害大国・日本から身元不明遺体を減らすために出来ることとは? 歯科医師が考える、身元確認作業の「これから」

    『3.11 Identity 身元確認作業に従事した歯科医師の声を未来へ』(JUMP(Japanese Unidentified and Missing Persons Response Team/BookWay) マイナンバーカード。皆さん…

    社会

    2016/9/12

  • ニュース

    知られざる被災地のドラマ。風俗嬢から見た3.11後の光景

    『震災風俗嬢』(小野一光/太田出版) 風俗に足を運ぶ男性の動機はさまざまである。もちろん、その大半は性欲処理ではあるのだが、中には想像もつかないような傷を紛らわ…

    社会

    2016/8/19

  • ニュース

    運転席や助手席のシートで快眠するには? エコノミークラス症候群を予防!災害時、旅行にも役立つ【車中泊マニュアル】

    『カーネル特選!安全・快適車中泊マニュアル―完全保存版』(地球丸) 4月14日に発生した熊本地震では、避難者のなかでエコノミークラス症候群を発症する人が続出。車中泊…

    暮らし

    2016/7/29

  • ニュース

    漫画家たちがイラストで被災地を応援―『はじめの一歩』森川ジョージの呼びかけでTwitterを中心に広がる輪

    森川ジョージ氏Twitterより 2016年4月14日(木)、熊本県で震度7を記録する大地震が発生した。被災地では行方不明者の必死の捜索活動が続く一方、いまだ多くの方が避難所…

    社会

    2016/4/23

  • ニュース

    「福島とチェルノブイリの事故は共時的」チェルノブイリ、福島を撮影した写真家・中筋純さんインタビュー【後編】

    『かさぶた 福島 The Silent Views』(中筋純/東邦出版) 2011年、東日本大震災によって起きた原発事故で甚大な被害を受けた福島浜通りの街。その風景を写した作品集『か…

    社会

    2016/3/11

  • ニュース

    東日本大震災から5年、ライブハウスから鳴り響く“復興”の本質とは?

    『東北ライブハウス大作戦―繋ぐ―』(石井恵梨子/A-WORKS) 東日本大震災発生から5年。年明け早々から震災復興事業でのずさんな工事が問題になったり、政府や東電が帰還促…

    社会

    2016/3/11

  • ニュース

    「福島は生き恥を晒されてる感じがする」福島の“その後”を追った写真集『かさぶた』中筋純さんインタビュー【前編】

    『かさぶた 福島 The Silent Views』(中筋純/東邦出版) 2011年3月11日に起こった東日本大震災から今年で5年。復興が進む場所もあるが、今もあの日で時が止まってしまっ…

    社会

    2016/3/11

  • ニュース

    震災から5年――記憶を風化させないための地震考古学

    『地震の日本史大地は何を語るのか増補版(中公新書)』(寒川 旭/中央公論新社) 「日本列島は地震大国だ」とはよくいわれることである。 その通り、日本は太古から大小…

    社会

    2016/3/6