KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:大雨

過去の'大雨'タグの記事一覧(17件)

  • インタビュー・対談

    家族が別々の場所にいる時に台風が接近したら? “そのとき”に慌てないために、事前に準備をしておくべきこと

    台風が接近して、浸水や土砂災害の恐れがある場合、どう行動すべきか。不安ばかりが膨らんで、避難するべきか自宅に留まるべきか判断できなかったという経験はありません…

    暮らし

    2020/10/27

  • インタビュー・対談

    台風に備えて、絶対にやっておきたい対策とは? 防災のプロが実践する水害への備えを具体的に紹介!

    日本各地で豪雨による被害は毎年増加傾向にあります。また、水害で毎年多くの方が亡くなっているのも現実。水害大国・日本で暮らす私たちにとって、備えは必須です。そこ…

    暮らし

    2020/10/8

  • 特集

    大型台風が接近! 事前の備えは? 避難のタイミングは? 水害から身を守るための3つのポイント

    「非常に激しい雨」は増加傾向 そろそろ台風の季節がやってきますが、昨年の台風19号以降は特にその動向や対策に注目が集まっています。本稿では大雨がきっかけで起こるさ…

    暮らし

    2020/9/3

  • インタビュー・対談

    コロナ時代の防災について考える。本当に必要な「在宅避難」グッズは? 大雨で避難する時の服装は?

    その瞬間は何もできない、と考える 過去の大地震の被災者の多くは、「まさか地震が起こるとは思わなかった」と語っています。そして、「揺れた瞬間は何もできなかった」と…

    暮らし

    2020/9/1

  • レビュー

    1時間で何mmの雨が降ると危険? NHK気象キャスターが解説する命を守る気象知識

    『一番わかりやすい天気と気象の新知識』(弓木春奈/河出書房新社) ここ数年で日本列島に大きな傷跡を残した異常気象が、今年も猛威を振るうかもしれない。その原因のひ…

    スポーツ・科学

    2020/7/2

  • 連載

    台風、感染症発生…テレワーク&オンライン会議で災害トラブルの回避を/『ビジネスチャット時短革命』⑩

    新型コロナウィルスの影響が拡大する中、在宅勤務を取り入れる動きが広がっています。テレワークやリモートワークの普及により、ビジネスチャット・オンライン会議の導入…

    ビジネス

    2020/5/20

  • 連載

    土砂災害は●●の避難でしか防げない/『そのとき、どうする?』⑤

    大地震、風水害といった自然災害が多発する昨今――。近い将来、必ずあなたの身にも起こります。有事のシチュエーション別に、命を守る「知識」と「とっさの行動」を解説。…

    暮らし

    2020/2/29

  • 連載

    『週刊ツリメ』「台風19号の被害」

    まず最初に台風19号による被害に遭われた方にお悔やみとお見舞いを申し上げます。 こんなに命の危険を感じた事はない。台風が上陸する数日前から「地球史上最大」という見…

    エンタメ

    2019/10/18

  • まとめ

    「異常気象はなぜ増えた?」「大雨避難時の服装は?」台風・大雨に関するまとめ

    先月、千葉県を中心に大きな被害を出した令和元年台風15号につづき、非常に強い台風19号が東日本に接近中です。 大雨や強風、高波に関する警報や注意報の発表など最新情報…

    暮らし

    2019/10/11

  • レビュー

    大雨で避難勧告が…格好は「かっぱ・長靴・リュック」で正解? 蝶野正洋氏企画発案の防災本講座(前編)

    大雨が降って避難勧告が出て、といったシチュエーションで考えられる対応で正しいのは次の3つのうち、どれでしょうか? A:スーツはなしだけど、動きやすいTシャツにデニ…

    暮らし

    2019/10/5

  • レビュー

    日本の自然現象を観測し続ける技術官庁・気象庁の140年のドラマ!

    『気象庁物語』(古川武彦/中央公論新社) 地震、台風、ゲリラ豪雨、噴火、酷暑……。自然災害が猛威を振るい続ける日本。ここ最近は、天気予報アプリや防災関連グッズなど、…

    暮らし

    2018/10/3

  • レビュー

    非常時用の飲料水は何リットル必要? 災害頻発時代の防災マニュアル!

    『さまざまな状況に対応! 災害頻発時代の防災マニュアル』(災害からいのちと日常を守る情報委員会/辰巳出版) 豪雨、洪水、猛暑、地震、台風、そしてまた地震…。今年の…

    暮らし

    2018/9/11

  • まとめ

    「けが人を1人で運ぶには」「助けを呼ぶときは裏声で」自然災害時に必ず役立つ! 防災マニュアルまとめ

    台風や地震、豪雨などの自然災害は突然私たちを襲い、平穏な日常をガラリと変えてしまう。災害に見舞われたとき、私たちはどんな方法で命を守っていけばいいのだろう。そ…

    暮らし

    2018/9/6

  • レビュー

    「異常気象」はなぜ増えた? TBS『ひるおび!』気象予報士の森さんがわかりやすく解説

    『異常気象はなぜ増えたのか』(森朗/祥伝社) ここ数年、異常気象が続いている。平成最悪の被害となった西日本豪雨は各地に甚大な被害をもたらした。その後、異常な猛暑…

    業界・企業

    2018/8/1

  • ニュース

    「ゲリラ豪雨」と「記録的短時間大雨」は違う? 大雨から身を守る情報収集のポイント

    広島県の土砂災害の被害が大きかった「平成26年8月豪雨」、鬼怒川氾濫で大きな被害を出した「平成27年9月関東・東北豪雨」、北九州に甚大な被害をもたらした「平成29年7…

    暮らし

    2017/8/17

  • ニュース

    海抜0m地帯の“豊洲”はどーなる? 災害研究の重鎮が緊急警告!! 日本で年々現実味を増す「未曾有の大水害」にどう対応すべきか?

    『日本水没』(河田惠昭/朝日新聞出版) 2015年9月、茨城県常総市。濁流に押し流されそうな自宅の屋根になんとかよじ登り、上空のヘリコプター救助を待つ住人の姿が一斉に…

    社会

    2016/9/13

  • ニュース

    夏休みはゲリラ豪雨にご注意! おでかけ前にスマホにいれておきたいお天気アプリ5選

    8月になり、いよいよ日本全国で本格的な夏が到来しました。夏休みをとって各地のイベントに参加したり、友人と海辺や山にレジャーに行ったり、家族で車に乗って旅行に出か…

    暮らし

    2016/8/8