エリザベス女王が亡くなり、その豪華な国葬やイギリス王室の莫大な資産に驚かされた人は多い。その一方で、日本の皇室が戦前まではイギリス王室と同等かそれ以上ともいわ…
文芸・カルチャー
2022/10/26
令和元年を迎え、新しい時代が始まった日本。テレビでは皇室を特集したテレビ番組が一挙に放映され、皇室や日本について考えさせられた人も多いだろう。かくいう私もその…
社会
2019/7/9
現在、世界には28の君主国がある。その中でも最古の歴史を誇る「皇室」は、他の王室やすでに王室を失ってしまった国々からも深い敬意を向けられている。実際、サウジアラ…
社会
2019/6/15
新元号「令和」が公表された際に、一部の政治家や知識人などから「天皇が時代を支配することを意味するのでは?」と、元号の使用に反対する声が挙がった。しかし、「西暦…
社会
2019/4/17
教育勅語とは何か。それは1890年(明治23年)10月30日に、明治天皇の名をもって当時の帝国大学など直轄学校に渡された、「朕惟フニ(ちんおもうに)」で始まる315字(署名…
社会
2019/4/11
平成31年、2019年 4月30日に今上天皇が退位され、5月1日に皇太子殿下が新天皇に即位され、新元号が制定されます。週明けの4月1日に公表される新元号について、テレビやネ…
文芸・カルチャー
2019/3/27
小学校での社会科の授業でのことだったと思う。習ったのは「象徴としての天皇」について。当時の私にとっては「天皇」はとても遠い世界の人、よくわからない存在だった。…
社会
2019/3/24
大化の改新、平城京、平安京、藤原氏、鎌倉、戦国、豊臣、徳川、江戸、尊王攘夷…。 歴史って土地と権力を巡って争ってばっかり。物理的な欲求よりも知的マウンティングの…
文芸・カルチャー
2019/3/22
近頃なにかと「平成最後」と謳い文句がついたり、「新年号がどうなるのか」「即位儀礼をどう執り行うのか」などと話題になったり、2019年に入っていよいよ新天皇の即位の…
社会
2019/3/4
まもなく平成が終わる。昭和天皇の崩御によって昭和から平成へと時代が変わった時とは違い、今回は今上天皇が「生前退位」されることを受けての元号改定。「未知」の元号…
文芸・カルチャー
2019/2/28
西暦2019年の今年、日本は平成が終わり新しい元号となる。西暦は紀元前(BC)と紀元後(AD)に分かれ、BCは英語のBefore Christ(キリスト以前)、ADはラテン語でAnno Dom…
社会
2019/2/27
2019年4月30日に迎える今上天皇の退位により、平成は幕を閉じる。そして翌日の5月1日から新元号が施行されることとなる。だが、私たちは「天皇」についてどれだけ知ってい…
社会
2018/12/23
いくら日本史に興味がない人でも「藤原」という一族を知らない方はいないだろう。藤原氏とは、古代より天皇に仕えてきた貴族である。教科書でよく耳にする彼ら「藤原氏」…
文芸・カルチャー
2018/3/16
2600年以上続いているとされる日本の皇室。しかしよく知っていると言えるだろうか。皇室のホットトピックス、しくみ、家計簿、ご公務とご活動、宮中祭祀、歴史をたっぷり…
社会
2018/2/11
『ぼくたちはこの国をこんなふうに愛することに決めた』(高橋源一郎/集英社)。このタイトルを初めて聞いた時、2017年に漫画化や宮崎駿監督による映画化発表で話題となっ…
文芸・カルチャー
2018/1/24
マッカーサーは、天皇裕仁が命乞いに来たのだと思っていたが、そうではなかった。 その真意を知ると驚愕し、後にこのように述懐する。 将来は天皇となる少年に、どのよう…
マンガ
2018/1/6
幅広いメディアで活躍している田原総一朗氏と、漫画家で23万部突破のベストセラー『天皇論』の著者でもある小林よしのり氏が、歯に衣着せぬ言葉で「天皇と皇室のあり方」…
社会
2018/1/2
明治時代まで、葬儀での服装は「白」が一般的だった。黒い喪服がまったくなかったわけではないのだが、現在のように「喪服は絶対に黒」という考え方は、比較的新しいもの…
社会
2017/12/1
新婚生活を始めたばかりの2人にとって、特に月の食費にいくらかけるかは生活する上での重要事項になってくると思います。そして、節約するとなってもやはり結婚相手には美…
食・料理
2017/9/26
2016年8月、天皇が生前退位について「お気持ち」を表明した。それに対する国民の反応は圧倒的な「共感」であり、同時期に行われた各世論調査でもそう結果が出ている。だが…
社会
2016/12/23
成年皇族になられ、ますます美しく、国民を魅了する2人の内親王、眞子さまと佳子さま。『プリンセスの育て方 美智子さまから眞子さま佳子さまへ』(こう書房)によれば、 …
出産・子育て
2016/10/27
最近の人気アイドルグループの解散騒動で、敏腕女性マネージャーの存在が大きく取り上げられた。彼女の動向がメンバーに大きく影響した結果が今回の騒動の原因と言われて…
社会
2016/3/12
現代の私たちは、歴史上の天皇を天智天皇、白河天皇、後鳥羽天皇など、「○○天皇」と呼ぶが、生前、天皇たちはそのように呼ばれたことはない。天皇は天下に一人が原則なの…
社会
2015/10/7
『日米の教科書 当時の新聞でくらべる太平洋戦争』(辰巳出版) 戦後70年ともなれば、その当時を体験した人はごく少数となっている。まあ1971年に「戦争を知らない子供た…
社会
2015/8/20
『知ってる? 名字の話 思わず人に話したくなる「名字」のヒミツ!』(森岡 浩/宝島社) 誰にでも一度は「自分のルーツを知りたい」と思ったことがあるのではないだろうか…
社会
2015/5/29
『昭和天皇と鰻茶漬』(谷部金次郎/河出書房新社) 「金のお箸を使っているんですか?」「どのような献立なんですか?」「お毒味をするんですか?」。これらは、昭和天皇…
社会
2015/5/24
『天皇陛下を見るとなぜ涙が出るのか日本人の“天皇観”』(河合敦/双葉社) まず初めに言っておきたいのは「本書のタイトルに惑わされるな」ということだ。本書『天皇陛下…
社会
2014/6/18
1945年8月15日。天皇陛下の玉音放送にてポツダム宣言の受け入れと無条件降伏を全国民が知った夏。これまでに第二次大戦を扱った本や映画は沢山みたつもりでしたが、こうし…
小説・エッセイ
2013/8/15
世界中が待ちわびた、ウィリアム王子とキャサリン妃の第一子の誕生。サブカル界の皇室ウォッチャーで知られる辛酸なめ子さんに、謎につつまれている皇室・王室の世界をの…
なんでもランキング
2013/8/7
1
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
2
3
4
5
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』