KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:子育て

'子育て'タグの記事一覧(623件)

  • 連載

    「過保護って言われません?」ママ友に息子が映っている動画の削除を依頼したら…/うちの子を配信しないで!④

    『うちの子を配信しないで!息子を動画で晒すママ友』(碧海自由:漫画、リアコミ:原作/KADOKAWA)第4回【全8回】 ケイコの息子・ユキトは小学4年生。小学生ながら友達…

    マンガ

    2025/9/23

  • 連載

    Wi-Fiパスワードを小学生が流出…夫にも怒られた母が新たに始めたこと/学校横のWi-Fi屋さん㉕

    家から学校が遠すぎて友達が遊びに来てくれず、小3にして「大人になったら学校の近くに家を買う!」と決意をした主人公。やがて母になり、念願のマイホームは息子の学校の…

    マンガ

    2025/9/22

  • 連載

    動画投稿アプリで小4息子のダンス動画を発見。再生回数は3万回!?/うちの子を配信しないで!③

    『うちの子を配信しないで!息子を動画で晒すママ友』(碧海自由:漫画、リアコミ:原作/KADOKAWA)第3回【全8回】 ケイコの息子・ユキトは小学4年生。小学生ながら友達…

    マンガ

    2025/9/22

  • 連載

    「泣きたい夜を何度迎えたんだろう」恋心を歌った切ない歌詞のはずが、真夜中の寝かしつけとリンクして…/子育てしたら白目になりました

     精神科で心理カウンセラーとして働きながら、年子の娘を育てている白目みさえ。どこか抜けている夫は全然頼りにならず……。家事に追われ、子育てに追われ、時間に追われ…

    マンガ

    2025/9/21

  • 連載

    小4息子にスマホを持たせることに。親子で決めた五つのルール/うちの子を配信しないで!②

    『うちの子を配信しないで!息子を動画で晒すママ友』(碧海自由:漫画、リアコミ:原作/KADOKAWA)第2回【全8回】 ケイコの息子・ユキトは小学4年生。小学生ながら友達…

    マンガ

    2025/9/21

  • 連載

    小4でスマホは早すぎる気が…。息子にねだられて悩む母/うちの子を配信しないで!①

    『うちの子を配信しないで!息子を動画で晒すママ友』(碧海自由:漫画、リアコミ:原作/KADOKAWA)第1回【全8回】 ケイコの息子・ユキトは小学4年生。小学生ながら友達…

    マンガ

    2025/9/20

  • 連載

    マスクをつけていられない子へ、感染症対策の重要性を説明。数日後、息子の身体に異常が現れ…/発達障害の子ども、受け入れられない私たち 第66回

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/9/18

  • 連載

    「なぜうちの回線が!?」青ざめる母…小5男子に教えたWi-Fiのパスワードが流出していた/学校横のWi-Fi屋さん㉔

    家から学校が遠すぎて友達が遊びに来てくれず、小3にして「大人になったら学校の近くに家を買う!」と決意をした主人公。やがて母になり、念願のマイホームは息子の学校の…

    マンガ

    2025/9/15

  • 連載

    夫よ、報告してくれや… 「報連相」育児になるとなぜ忘れる?/子育てしたら白目になりました

     精神科で心理カウンセラーとして働きながら、年子の娘を育てている白目みさえ。どこか抜けている夫は全然頼りにならず……。家事に追われ、子育てに追われ、時間に追われ…

    マンガ

    2025/9/14

  • インタビュー・対談

    「人づきあいが苦手」で会社を辞めた主夫。移住先の“ゆるいつながり”の中で、手に入れたものは?【著者インタビュー】

     共働きのパパママと息子の3人暮らしという、どこにでもある子育て家庭の川田家。ところが、人づきあいが苦手な夫の俊(とし)が会社を辞めてからは家庭での役割が激変。…

    マンガ

    2025/9/14

  • インタビュー・対談

    「育児は自分のキャパを超えることの連続」。避難生活という極限の状態を経て辿り着いた“やわらかい家族のかたち”とは?【著者インタビュー】

     共働きのパパママと息子の3人暮らしという、どこにでもある子育て家庭の川田家。ところが、人づきあいが苦手な夫の俊(とし)が会社を辞めてからは家庭での役割が激変。…

    マンガ

    2025/9/13

  • インタビュー・対談

    「つらくない人づきあい」を手に入れた漫画家。地方移住のコツは、“想定外”を楽しむ柔軟さ?【著者インタビュー】

     共働きのパパママと息子の3人暮らしという、どこにでもある子育て家庭の川田家。ところが、人づきあいが苦手な夫の俊(とし)が会社を辞めてからは家庭での役割が激変。…

    マンガ

    2025/9/12

  • インタビュー・対談

    「防水」だけど、みそ汁には入れて大丈夫? 子どもの勘違い&やらかしに共感が止まらない!【漫画家インタビュー】

     ある日、小学1年生の子どもが学校で使うタブレットを持ち帰ってきた。「これは防水じゃないから」と注意されたそうだが、そもそも「防水」の意味がピンときていない様子…

    マンガ

    2025/9/12

  • インタビュー・対談

    子どものトラブルが原因でママ友に無視され…。「大変ですね」と言われて号泣したママに共感の声【著者インタビュー】

     共働きのパパママと息子の3人暮らしという、どこにでもある子育て家庭の川田家。ところが、人づきあいが苦手な夫の俊(とし)が会社を辞めてからは家庭での役割が激変。…

    マンガ

    2025/9/11

  • 連載

    担任から呼び出され、注意を受ける母。ルールを守れない息子との向き合い方/発達障害の子ども、受け入れられない私たち 第65回

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/9/11

  • 連載

    デカい存在に抱かれるってロマンだな! 腕枕にうっとりする俺。でもママさんの腕が心配で…/赤ちゃんに転生した話+69

    ブラック企業で働く男が赤ちゃんに転生し、その小さな体で奮闘する成長コメディ。転生したMR(医薬情報担当者)の主人公は、視覚や聴覚だけでなく、全身の能力が制限され…

    マンガ

    2025/9/10

  • インタビュー・対談

    「私が稼がないと家族を守れない」「子どもの一番でいられない」“大黒柱妻”が抱える悩みとは【著者インタビュー】

     共働きのパパママと息子の3人暮らしという、どこにでもある子育て家庭の川田家。ところが、人づきあいが苦手な夫の俊(とし)が会社を辞めてからは家庭での役割が激変。…

    マンガ

    2025/9/10

  • インタビュー・対談

    「育児が完璧じゃなくても親子の絆は育つ」主夫が経験した、病児の世話の大変さに共感の声【著者インタビュー】

     共働きのパパママと息子の3人暮らしという、どこにでもある子育て家庭の川田家。ところが、人づきあいが苦手な夫の俊(とし)が会社を辞めてからは家庭での役割が激変。…

    マンガ

    2025/9/9

  • インタビュー・対談

    「主夫」である自分に自信が持てない…。会社を辞めたパパの葛藤とは【著者インタビュー】

     共働きのパパママと息子の3人暮らしという、どこにでもある子育て家庭の川田家。ところが、人づきあいが苦手な夫の俊(とし)が会社を辞めてからは家庭での役割が激変。…

    マンガ

    2025/9/8

  • 連載

    新たな問題発生? アレルギー食材の謝罪よりも「先決」と言うWi-Fiの話に母「あれ?」/学校横のWi-Fi屋さん㉓

    家から学校が遠すぎて友達が遊びに来てくれず、小3にして「大人になったら学校の近くに家を買う!」と決意をした主人公。やがて母になり、念願のマイホームは息子の学校の…

    マンガ

    2025/9/8

  • 連載

    「休んで当然とか思ってません〜」胸に秘めていた思いを告白!【母親の主張】/子育てしたら白目になりました

     精神科で心理カウンセラーとして働きながら、年子の娘を育てている白目みさえ。どこか抜けている夫は全然頼りにならず……。家事に追われ、子育てに追われ、時間に追われ…

    マンガ

    2025/9/7

  • インタビュー・対談

    「休職した」と妻に言えない夫。目を合わせなくなった妻。それぞれの心境は?【著者インタビュー】

     共働きのパパママと息子の3人暮らしという、どこにでもある子育て家庭の川田家。ところが、人づきあいが苦手な夫の俊(とし)が会社を辞めてからは家庭での役割が激変。…

    マンガ

    2025/9/7

  • インタビュー・対談

    周囲の感情を受け取りすぎて苦しい…。「ある日、会社に行けなくなった夫」の本音を作者が語る【著者インタビュー】

     共働きのパパママと息子の3人暮らしという、どこにでもある子育て家庭の川田家。ところが、人づきあいが苦手な夫の俊(とし)が会社を辞めてからは家庭での役割が激変。…

    マンガ

    2025/9/6

  • インタビュー・対談

    ママの不満を“パパ側”から見たらどうなる?主夫と大黒柱妻の奮闘を描いた漫画【著者インタビュー】

     共働きのパパママと息子の3人暮らしという、どこにでもある子育て家庭の川田家。ところが、人づきあいが苦手な夫の俊(とし)が会社を辞めてからは家庭での役割が激変。…

    マンガ

    2025/9/5

  • 連載

    アフターピルはどこで買える? 元気のない少女の口から飛び出た言葉/家族ではない私たち⑥

    『家族ではない私たち ―児童養護施設・すみれの家―』(野広実由:漫画、ヨシキ:監修/ぶんか社)第6回【全6回】  住宅地に佇む普通の一軒家。この家には5人の子供たちを…

    マンガ

    2025/9/3

  • 連載

    使い捨てナプキンはNG。過去に母親から受けた支配/ママ友は「自然」の人⑫

    『ママ友は「自然」の人』(山田ノジル:原作、すじえ:作画/竹書房)第12回【全12回】  子どもの教育費を貯めるため、節約目的で義実家と同居を始めた歩美は、ワンオペ…

    マンガ

    2025/9/3

  • 連載

    子の通う小学校からの呼び出し。学校でマスクを着けてほしいと注意され…/発達障害の子ども、受け入れられない私たち 第64回

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/9/3

  • 連載

    義父から性的虐待を受けた少女。スマホを見て一喜一憂している理由とは/家族ではない私たち⑤

    『家族ではない私たち ―児童養護施設・すみれの家―』(野広実由:漫画、ヨシキ:監修/ぶんか社)第5回【全6回】  住宅地に佇む普通の一軒家。この家には5人の子供たちを…

    マンガ

    2025/9/2

  • 連載

    「もしかして使い捨てナプキン使ってる?」自然派ママが生理について熱弁/ママ友は「自然」の人⑪

    『ママ友は「自然」の人』(山田ノジル:原作、すじえ:作画/竹書房)第11回【全12回】  子どもの教育費を貯めるため、節約目的で義実家と同居を始めた歩美は、ワンオペ…

    マンガ

    2025/9/2

  • 連載

    「いろんな君に会いたかった」娘から亡き元カノの知らない一面を聞いた男/ふくふくごはん⑧

    『ふくふくごはん』(水沢クロマル/ぶんか社)第8回【全8回】  時は令和、東京は谷中。夜のバーでバイトとして働いていた恵比寿はじめは、ある日突然、父親になった。幼…

    マンガ

    2025/9/2