KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:子育て

'子育て'タグの記事一覧(134件)

  • 連載

    お母さんになってから知る「理想」と「現実」のギャップとは?/正しいお母さんってなんですか!?

     あなたは子育てに正解はあると思いますか? 子供を育てるって想像以上に難しくて分からないものですよね。この作品はそんな皆さんと同じ悩みを持ちながらも「自分らしい…

    マンガ

    2025/3/2

  • 連載

    夫の期待外れな行動で全然休めない! つわり中の妻が上の子たちの世話を夫に頼んだ結果/白目の館

     子育て中は、家事や仕事が重なり心に余裕がなくなってしまいがち…。愚痴や弱音を吐きたくなることもありますよね。  日中は精神科で心理カウンセラーとして働く白目み…

    マンガ

    2025/3/1

  • 連載

    子育ての悩みを抱えながら「あるべき母」を目指す私の物語/正しいお母さんってなんですか!?

     あなたは子育てに正解はあると思いますか? 子供を育てるって想像以上に難しくて分からないものですよね。この作品はそんな皆さんと同じ悩みを持ちながらも「自分らしい…

    マンガ

    2025/3/1

  • 連載

    共働き夫婦が家事分担を巡って衝突! 自分の負担が多いと主張する夫に、気づかない家事を解説/白目の館

     子育て中は、家事や仕事が重なり心に余裕がなくなってしまいがち…。愚痴や弱音を吐きたくなることもありますよね。  日中は精神科で心理カウンセラーとして働く白目み…

    マンガ

    2025/2/28

  • レビュー

    実際のところ、ピアノは子どもの成長にどれくらい影響を与える? そんな疑問に答える「科学的根拠(エビデンス)のある子育て法」を紹介する本。その学びが深すぎる内容は…【書評】

     教育になんて一切興味がなかった人でも、いざ自分が子どもを持ったら、「何をしてあげればこの子の能力が伸びて、将来幸せになれるだろうか」と真剣に考えるようになる…

    文芸・カルチャー

    2025/2/28

  • 連載

    育児で睡眠不足の妻を寝かせてあげたのに怒られた!? 妻の気持ちがわからず悩む夫/白目の館

     子育て中は、家事や仕事が重なり心に余裕がなくなってしまいがち…。愚痴や弱音を吐きたくなることもありますよね。  日中は精神科で心理カウンセラーとして働く白目み…

    マンガ

    2025/2/27

  • 連載

    小学生になった子どもの世話をしただけでイクメン? 大変な時期を知らない夫の言葉にモヤッ/白目の館

     子育て中は、家事や仕事が重なり心に余裕がなくなってしまいがち…。愚痴や弱音を吐きたくなることもありますよね。  日中は精神科で心理カウンセラーとして働く白目み…

    マンガ

    2025/2/26

  • 連載

    部屋が散らかってるとストレスを感じやすい? 洗濯物を畳まなくても部屋が片付く方法をアドバイス/白目の館

     子育て中は、家事や仕事が重なり心に余裕がなくなってしまいがち…。愚痴や弱音を吐きたくなることもありますよね。  日中は精神科で心理カウンセラーとして働く白目み…

    マンガ

    2025/2/25

  • 連載

    子どもを甘やかしすぎる同居の義母にイライラ。夫に相談しても義母の肩を持つばかり/白目の館

     子育て中は、家事や仕事が重なり心に余裕がなくなってしまいがち…。愚痴や弱音を吐きたくなることもありますよね。  日中は精神科で心理カウンセラーとして働く白目み…

    マンガ

    2025/2/24

  • 連載

    義実家でごろごろしてばかりの夫に我慢の限界! 義母に気を遣って休まらない妻/白目の館

     子育て中は、家事や仕事が重なり心に余裕がなくなってしまいがち…。愚痴や弱音を吐きたくなることもありますよね。  日中は精神科で心理カウンセラーとして働く白目み…

    マンガ

    2025/2/23

  • 連載

    優しい母親になりたいのに怒ってばかりで自己嫌悪。でも怒っていない時間を振り返ると?/白目の館

     子育て中は、家事や仕事が重なり心に余裕がなくなってしまいがち…。愚痴や弱音を吐きたくなることもありますよね。  日中は精神科で心理カウンセラーとして働く白目み…

    マンガ

    2025/2/22

  • レビュー

    大きすぎる靴下が履けるようになった!? そんなに急成長する訳がないと確認すると… 笑わずにはいられない! おもしろ家族コミックエッセイ【書評】

     子育てのあるあるに共感したり、かわいい子どもの成長を見てほっこりしたりできるのが育児コミックエッセイの魅力のひとつだ。子育ての方針や子どもの育ち方はさまざま…

    マンガ

    2025/2/22

  • レビュー

    「本当に熱あるんですよね…?」さっきまでのぐったりはどこへ…? 笑いと共感が大渋滞! 子どもと過ごす予想外で賑やかな毎日【書評】

     子どもってパワフルで想定外で…大変なこともあるけれど、とにかく愛おしい! そんな風に感じさせてくれるのが、保育士経験のあるでこぽん吾郎氏が描く爆笑保育漫画『た…

    マンガ

    2025/2/20

  • 連載

    「ママさんの期待に応えたい!」けど…俺の赤ちゃんレベルでは「ハイハイ」もこれが限界!?/赤ちゃんに転生した話+59

    ブラック企業で働く男が赤ちゃんに転生し、その小さな体で奮闘する成長コメディ。転生したMR(医薬情報担当者)の主人公は、視覚や聴覚だけでなく、全身の能力が制限され…

    マンガ

    2025/2/19

  • 連載

    帰省から日常へ戻る帰り道。義実家ですごす中で実感した、他人を尊重することの大切さ/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㊲

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/2/19

  • 連載

    この夏休みが最後! 半年も満たない「父子家庭ごっこ」が終わろうとしていた――/父娘ぐらし2⑧

    『父娘ぐらし それから 55歳まで独身だったマンガ家が8歳の娘と過ごした4か月間』(渡辺電機(株)/KADOKAWA)第8回【全8回】 55歳、独身、ギャグ漫画家。このまま一生、…

    マンガ

    2025/2/18

  • 連載

    いじめの心の傷は一生引きずる。自分の子どもがいじめにあった時の対処法は…/父娘ぐらし2⑦

    『父娘ぐらし それから 55歳まで独身だったマンガ家が8歳の娘と過ごした4か月間』(渡辺電機(株)/KADOKAWA)第7回【全8回】 55歳、独身、ギャグ漫画家。このまま一生、…

    マンガ

    2025/2/17

  • 連載

    学校に行きたくない…と泣く娘。理由を聞くと、同級生からいじめられていたことが判明!?/父娘ぐらし2⑥

    『父娘ぐらし それから 55歳まで独身だったマンガ家が8歳の娘と過ごした4か月間』(渡辺電機(株)/KADOKAWA)第6回【全8回】 55歳、独身、ギャグ漫画家。このまま一生、…

    マンガ

    2025/2/16

  • 連載

    音読嫌いな娘。言葉ごとに区切り読む練習をすると、スラスラ読めるようになり…/父娘ぐらし2⑤

    『父娘ぐらし それから 55歳まで独身だったマンガ家が8歳の娘と過ごした4か月間』(渡辺電機(株)/KADOKAWA)第5回【全8回】 55歳、独身、ギャグ漫画家。このまま一生、…

    マンガ

    2025/2/15

  • 連載

    50代でパパになる! 子育ては体力的にキツイけど、娘が出来て良かったことは?/父娘ぐらし1④

    『父娘ぐらし_55歳独身マンガ家が8歳の娘の父親になる話』(渡辺電機(株)/KADOKAWA)第4回【全8回】 55歳、独身、ギャグ漫画家。このまま一生、ひとりで生きていくもの…

    マンガ

    2025/2/14

  • 連載

    「俺の愛情が試されてる」娘のために初めてお弁当作りに挑戦!/父娘ぐらし1③

    『父娘ぐらし_55歳独身マンガ家が8歳の娘の父親になる話』(渡辺電機(株)/KADOKAWA)第3回【全8回】 55歳、独身、ギャグ漫画家。このまま一生、ひとりで生きていくもの…

    マンガ

    2025/2/13

  • 連載

    義妹の息子がくれた大好きの気持ち。ハグしながら「家に連れて帰ろうかな」と言ってみると?/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㊱

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/2/12

  • 連載

    父と娘のふたり暮らしがスタート! 55歳のマンガ家・子持ちにして連載ゼロの無職状態に突入/父娘ぐらし1②

    『父娘ぐらし_55歳独身マンガ家が8歳の娘の父親になる話』(渡辺電機(株)/KADOKAWA)第2回【全8回】 55歳、独身、ギャグ漫画家。このまま一生、ひとりで生きていくもの…

    マンガ

    2025/2/12

  • 連載

    16歳年下のシングルマザーと入籍!仕事の都合で半年ほど「別居生活」をすることになり…/父娘ぐらし1①

    『父娘ぐらし_55歳独身マンガ家が8歳の娘の父親になる話』(渡辺電機(株)/KADOKAWA)第1回【全8回】 55歳、独身、ギャグ漫画家。このまま一生、ひとりで生きていくもの…

    マンガ

    2025/2/11

  • レビュー

    「町の人みんなにお知らせしたい」新しい光るクツを自慢したい子ども。日々の幸せと葛藤をリアルに描いた家族コミックエッセイ【書評】

    “子どもたちのママ”としての在り方。ひとりの女性として、また社会人としての立場。その狭間で揺れながら日々、ひそかに葛藤している女性はじつに多いだろう。そんな“働く…

    マンガ

    2025/2/9

  • インタビュー・対談

    「小学生のメイク」は必要? 肌トラブルは? メイクアップアーティスト・イガリシノブが「メイクは子どものコミュニケーション力アップになる」と断言する理由《インタビュー》

     メイクアップアーティストのイガリシノブさんが、小学生のためのメイク本『わたしもまわりも笑顔になる 小学生のメイク本』(講談社)を刊行。初めてメイクにチャレンジ…

    健康・美容

    2025/2/9

  • 連載

    「ちょっと見てこれ、革命的!」赤ちゃんのアピールを誤解したママさんの「無慈悲な発言」/赤ちゃんに転生した話+58

    ブラック企業で働く男が赤ちゃんに転生し、その小さな体で奮闘する成長コメディ。転生したMR(医薬情報担当者)の主人公は、視覚や聴覚だけでなく、全身の能力が制限され…

    マンガ

    2025/2/5

  • 連載

    帰り支度中にやって来た義妹の息子。ハグしながら伝えてくれた「大好き」の気持ち/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㉟

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/2/5

  • 連載

    子を信じてあげられず涙をこぼす義妹。義妹の息子を否定せず、寄り添いながら声をかけると/発達障害の子ども、受け入れられない私たち㉞

    児童発達支援士の資格を持ち、 ASD/ADHDの子どもを育てるメイさんによるオリジナルマンガ連載。資格と自身の育児に基づいた知識を基に、発達障害の子どもと、それに向き合…

    マンガ

    2025/1/29

  • 連載

    おむつ忘れは命取り! 楽しいはずのお出かけが一転、おむつ探しの旅に/ヨシタケシンスケ『ヨチヨチ父』⑧

    『ヨチヨチ父 -とまどう日々-』(ヨシタケシンスケ/ポプラ社)第8回【全8回】  父親になって初めてわかった、トホホな真実。赤ちゃんとの生活は想像以上にめまぐるし…

    出産・子育て

    2025/1/29