8月も後半! 夏休みも大詰めで、「やりたいことはもうやり尽くした……」なんて声も聞こえてきそう。まだまだ残暑は厳しいけれど、新しい季節がはじまる前に、ちょっと一旦…
文芸・カルチャー
2023/8/30
『子育てブレスト』(佐藤ねじ、佐藤蕗/小学館) 子育てのあんな悩みやこんな悩みについて「その手があったか!」というアプローチを提示してくれる『子育てブレスト』(…
暮らし
2023/8/30
連日続く猛暑で、日本中が妖怪を求めていた!? 大人気のひみつは、妖怪が登場する80以上のしかけと、情報たっぷりの図鑑ページ! 141種の妖怪たちと仲良くなろう! 妖怪 絵…
文芸・カルチャー
2023/8/29
夫に自分の気持ちを伝えられずにいる妻に対し、夫側にも言い分がある――。ラブラブで結婚したけれど、時が経てばすれ違いも出てくるのが夫婦というもの。 結婚4年目の専業…
マンガ
2023/8/28
夫に自分の気持ちを伝えられずにいる妻に対し、夫側にも言い分がある――。ラブラブで結婚したけれど、時が経てばすれ違いも出てくるのが夫婦というもの。 結婚4年目の専業…
マンガ
2023/8/27
「あなたは とっても すてきなひとよ」と伝える言葉がいっぱいで、心が温かくなる 子どものお誕生日プレゼントや、入園・卒園のお祝いにもぴったりの『あなたの すてきな …
文芸・カルチャー
2023/8/27
語尾をちょっと変えただけでおもしろ言葉が誕生!『こんにちワニ』 絵本ナビプラチナブックに新たに加わった絵本を、読者のレビューとともに紹介する、絵本ナビブランニュ…
文芸・カルチャー
2023/8/27
赤ちゃんは袋の中? それとも口の中? 海の中で出会う珍しい子育て方法がおもしろい とうさんはタツノオトシゴ 作:エリック・カール訳:佐野洋子 出版社からの内容紹介 …
文芸・カルチャー
2023/8/27
精神科で心理カウンセラーとして働きながら、年子の娘を育てている白目みさえ。どこか抜けている夫は全然頼りにならず……。家事に追われ、子育てに追われ、時間に追われる…
マンガ
2023/8/27
夜の街を探検するような気持ちで、ワクワクしながら読める! 絵本ナビプラチナブックに新たに加わった絵本を、読者のレビューとともに紹介する、絵本ナビブランニュープラ…
文芸・カルチャー
2023/8/27
「人を見た目で判断しない」というメッセージを、いもとようこさんのやさしい絵で伝える一冊 いもとようこさんが描く、ふんわりやさしいタッチの動物たちが登場する『とも…
文芸・カルチャー
2023/8/27
夫に自分の気持ちを伝えられずにいる妻に対し、夫側にも言い分がある――。ラブラブで結婚したけれど、時が経てばすれ違いも出てくるのが夫婦というもの。 結婚4年目の専業…
マンガ
2023/8/26
絵本の中から飛び出したキュートなあおむし! お気に入りのバッグのように持ち歩こう♪ 絵本ナビプラチナブックに新たに加わった絵本を、読者のレビューとともに紹介する、…
文芸・カルチャー
2023/8/26
777以上の虫の写真とことばを収録! 大好きな虫を通してひらがな・数・英語が身につく知育図鑑。プレゼントにもぴったり! こどもずかん むし777 英語つき しゃしんバージ…
文芸・カルチャー
2023/8/26
夫に自分の気持ちを伝えられずにいる妻に対し、夫側にも言い分がある――。ラブラブで結婚したけれど、時が経てばすれ違いも出てくるのが夫婦というもの。 結婚4年目の専業…
マンガ
2023/8/25
元オリンピック選手監修!「しましま」「ぐるぐる」のかけ声に合わせて、新キャラ「しまぐー」が体操する、話題の最新刊。かわいいアニメーションと、よしお兄さんこと小…
文芸・カルチャー
2023/8/25
子育ては笑って楽しいことばかりだけではなく、大変なことも多いですよね。家族の日常や実話体験談を描いたマンガで人気のさやけんさん。子育てや家族の問題に日々奮闘す…
マンガ
2023/8/24
夫に自分の気持ちを伝えられずにいる妻に対し、夫側にも言い分がある――。ラブラブで結婚したけれど、時が経てばすれ違いも出てくるのが夫婦というもの。 結婚4年目の専業…
マンガ
2023/8/24
赤ちゃんに大人気「しましまぐるぐる」シリーズの、めくって遊べる仕掛け絵本が登場。 視力が未発達の赤ちゃんでも注目すると言われている、コントラストの強い配色と「か…
文芸・カルチャー
2023/8/24
夫に自分の気持ちを伝えられずにいる妻に対し、夫側にも言い分がある――。ラブラブで結婚したけれど、時が経てばすれ違いも出てくるのが夫婦というもの。 結婚4年目の専業…
マンガ
2023/8/23
同じ屋根の下で暮らしていても、園や学校、仕事があって、家族全員が共に過ごす時間って、案外限られているものです。まとまった休みを取れる夏は、旅行をしたり、離れて…
文芸・カルチャー
2023/8/23
どんな動物だって生き物だって主役になれちゃう「おはなし絵本」。実にいろいろな「動物」「生き物」が登場する絵本が集合しました。ねこ、ねずみ、もぐら、りす、くま、…
文芸・カルチャー
2023/8/23
トマト、キュウリにナス、ピーマン、カボチャにトウモロコシ。そうそう、スイカも野菜の仲間。 太陽の光をたっぷり浴びて、ツヤツヤまるまるしたその姿がまぶしい夏野菜。…
文芸・カルチャー
2023/8/23
焼けつくような太陽の日差し、うだるような暑さに文句ばかりが口をついてしまうとき。 かき氷、アイスクリームにジュース、ビール……?いえいえ、夏に効くのは冷たい食べ物…
文芸・カルチャー
2023/8/22
夫に自分の気持ちを伝えられずにいる妻に対し、夫側にも言い分がある――。ラブラブで結婚したけれど、時が経てばすれ違いも出てくるのが夫婦というもの。 結婚4年目の専業…
マンガ
2023/8/22
夏休みも後半戦! たくさん遊んで、夏の思い出がいっぱいできている頃でしょうか。 小学生はそろそろ宿題にも本格的に取りかからないと……? 自由研究、今年は何にしようか…
文芸・カルチャー
2023/8/22
ゾクゾクこわ~い!けれど、興味をくすぐられる存在、「おばけ」。「ひゃ~」って怖がるわりに、「読んで!」と持ってきてくれる不思議なジャンルです。とはいえ、小さな…
文芸・カルチャー
2023/8/22
8月も人気シリーズの最新刊が続々と登場!なかでも、新学期がはじまる前に読んでいただきたい作品をピックアップします。 子どもたちが学校での友だち関係に悩み、考え、…
文芸・カルチャー
2023/8/22
ぽっかりと夏空に浮かぶ雲を眺めていると、「ここではないどこか」へ想いを馳せたくなるものです。 人間は、移動や旅と切り離すことができない生き物です。いまの人類(ホ…
文芸・カルチャー
2023/8/22
今をさかのぼること120年前の今日、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走りました。のちにその路線を東京市が買収して市電(いまの都電)となり、多距離・多路線を展…
文芸・カルチャー
2023/8/22