2022年、もっとも注目を集めた宗教団体と問われ「旧統一教会(世界基督教統一神霊教会)」と答える人も多いはず。とくに、信者から多額の寄付を募る「献金」と呼ばれる彼…
社会
2023/1/19
聖書で有名な言葉って結局なに? どういう意味なの? そんな疑問に答えてくれる聖書のフレーズ集『人生を深める おとな聖書:教養とはこういうものだ。』(MARO(上馬キリ…
文芸・カルチャー
2022/12/24
これまでに、アルコール依存症の実父と家庭の問題を描いた『酔うと化け物になる父がつらい』や、毒親育ちの人たちの体験談『毒親サバイバル』、自身が常々感じている生き…
マンガ
2022/10/8
お正月には神社に初詣、お彼岸にはお寺にお墓まいり、クリスマスにはパーティ…多くの日本人にとっては当たり前の風景だが、厳密に考えれば神社=神道、お寺=仏教であり、…
文芸・カルチャー
2022/6/3
食事抜きに厳しい体罰、親子が引き離される生活スタイル、徹底した情報統制など、およそ現代日本とは思えないような状況が当たり前だった「カルト村」で生まれ育ち、そこ…
マンガ
2021/11/5
怒りを捨てよ 慢心を除き去れ。 いかなる束縛をも超越せよ。 お前と形態とにこだわらず、 無一文となったものは、 苦悩に追われることがない。 『ブッダの真理のことば感…
暮らし
2021/5/24
新型コロナウイルス感染拡大の落ち着きが見えない。収束のタイミングは神のみぞ知るのかもしれないが、私たちがいくら祈っても、神は口を開いてはくれない。 実は、疫病と…
社会
2020/12/8
10歳の時に母親に連れられてエホバの証人に入信した、たもさん。「エホバの証人2世」が綴った、カルト宗教の世界や入信した経緯を再掲載! 正式なエホバの証人になるには“…
マンガ
2020/8/29
10歳の時に母親に連れられてエホバの証人に入信した、たもさん。「エホバの証人2世」が綴った、カルト宗教の世界や入信した経緯を再掲載! 母娘の宗教活動を快く思わない…
マンガ
2020/8/28
10歳の時に母親に連れられてエホバの証人に入信した、たもさん。「エホバの証人2世」が綴った、カルト宗教の世界や入信した経緯を再掲載! 中学になって周りから孤立する…
マンガ
2020/8/27
10歳の時に母親に連れられてエホバの証人に入信した、たもさん。「エホバの証人2世」が綴った、カルト宗教の世界や入信した経緯を再掲載! 当時TV画面で賑わう、ノストラ…
マンガ
2020/8/26
10歳の時に母親に連れられてエホバの証人に入信した、たもさん。「エホバの証人2世」が綴った、カルト宗教の世界や入信した経緯を再掲載! 母に騙されて向かった先は、エ…
マンガ
2020/8/25
10歳の時に母親に連れられてエホバの証人に入信した、たもさん。「エホバの証人2世」が綴った、カルト宗教の世界や入信した経緯を再掲載! ごく普通の家庭に生まれて楽し…
マンガ
2020/8/24
10歳の時に母親に連れられてエホバの証人に入信した、たもさん。「エホバの証人2世」が綴った、カルト宗教の世界や入信した経緯を再掲載! みなさんはカルト宗教について…
マンガ
2020/8/23
世の中には、まだまだ自分の知らない世界があるんだな…。『平成の裏仕事師列伝 BEYOND』(「裏モノJAPAN」編集部/鉄人社)は、そんな想いに駆られる興味深い1冊だった。 …
社会
2020/8/13
何をもって「カルト」とするかは、難しいと思う。例えば私の家は4代続くキリスト教徒なのだが、伝統宗教だからといって「カルトではない」と云い切ることはできない。なに…
文芸・カルチャー
2020/6/27
夢の中で「伝道」をしていた印象的なシーンから、本書は始まる。 「伝道」とは、宗教活動の一環として、地域の住居を訪問するなどして信仰を広める活動のことを指す。主人…
マンガ
2020/3/9
あえて先に言っておきたい。本稿で紹介するコミックエッセイは、体験談の実録なので必ずしもハッピーエンドでは終わらない。だが、そういった生々しい家族の形をリアルに…
暮らし
2020/3/5
クリスマスが近づくと、なんとなく気になる「キリスト教」の世界。クリスマスって、そもそもなにがおめでたいんだっけ?イエス・キリストの誕生日だったっけ、それともサ…
文芸・カルチャー
2019/12/13
2019年11月23日、カトリックの最高指導者・ローマ教皇フランシスコが来日した。教皇(法王)の来日は、ヨハネ・パウロ2世以来、実に38年ぶりだ。教皇のオフィシャルグッズ…
文芸・カルチャー
2019/11/27
「私たちは皆平等に、生まれながらにして、地獄に堕ちる資質を与えられている」 『地獄めぐり(講談社現代新書)』(加須屋誠/講談社)には、このような一文がある。 正直…
文芸・カルチャー
2019/8/28
仏教は多くの日本人にとって身近な教えのひとつ。強く信心している人もいれば、物心つく前から大人の真似をして家の仏壇に手を合わせていた程度という人もいるだろう。ま…
文芸・カルチャー
2019/7/22
幼いころに母親がエホバの証人に入信。4人姉弟の中で、「断れなさそう」という理由で一緒に集会に連れていかれることになったたもさん。エホバの証人の活動を行うために、…
マンガ
2019/7/18
幼いころに母親がエホバの証人に入信。4人姉弟の中で、「断れなさそう」という理由で一緒に集会に連れていかれることになったたもさん。エホバの証人の活動を行うために、…
マンガ
2019/7/17
幼いころに母親がエホバの証人に入信。4人姉弟の中で、「断れなさそう」という理由で一緒に集会に連れていかれることになったたもさん。エホバの証人の活動を行うために、…
マンガ
2019/7/16
幼いころに母親がエホバの証人に入信。4人姉弟の中で、「断れなさそう」という理由で一緒に集会に連れていかれることになったたもさん。エホバの証人の活動を行うために、…
マンガ
2019/7/15
幼いころに母親がエホバの証人に入信。4人姉弟の中で、「断れなさそう」という理由で一緒に集会に連れていかれることになったたもさん。エホバの証人の活動を行うために、…
マンガ
2019/7/14
幼いころに母親がエホバの証人に入信。4人姉弟の中で、「断れなさそう」という理由で一緒に集会に連れていかれることになったたもさん。エホバの証人の活動を行うために、…
マンガ
2019/7/13
幼いころに母親がエホバの証人に入信。4人姉弟の中で、「断れなさそう」という理由で一緒に集会に連れていかれることになったたもさん。エホバの証人の活動を行うために、…
マンガ
2019/7/13
「スピリチュアル」という言葉が一般的に使われるようになってから、かなりの年月がたっています。この言葉が使われるようになる前には、目に見えない世界や、その周辺領…
暮らし
2019/7/3
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー