KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:家族

'家族'タグの記事一覧(453件)

  • 連載

    エリート夫に浮気疑惑!? かたや無職夫には月100万円稼げる仕事が舞い込む/どちらかの家庭が崩壊する漫画1⑦

    『どちらかの家庭が崩壊する漫画1』(横山了一/KADOKAWA)第7回【全38回】 あなたが結婚するなら…「エリート」と「無職」、どちらの男を選びますか? 世間の目からは幸せ…

    マンガ

    2025/2/14

  • インタビュー・対談

    伊藤朱里×ラランド・ニシダ 親やきょうだいに対する絶望のその先が、覚悟を持って書かれている『※個人の感想です』『ただ君に幸あらんことを』刊行記念対談

    ■■親に対する絶望の、その先 伊藤朱里(以下、伊藤):勘違いだったら申し訳ないのですが、今までニシダさんは、小説の中であまりわかりやすい悪役を作らないようにされ…

    文芸・カルチャー

    2025/2/14

  • レビュー

    カサンドラ症候群で笑えなくなった。発達障害特性の夫との暮らしのなかでの違和感とストレス【書評】

     カサンドラ症候群という言葉をご存じだろうか。パートナーや家族との感情的なすれ違いにより、孤独感やストレスを抱える状態を指す。特に自閉スペクトラム症(ASD)のパ…

    マンガ

    2025/2/14

  • 連載

    義母が入りびたるのをやめさせて! エリート夫に妻が初めて自分の気持ちを伝える/どちらかの家庭が崩壊する漫画1⑥

    『どちらかの家庭が崩壊する漫画1』(横山了一/KADOKAWA)第6回【全38回】 あなたが結婚するなら…「エリート」と「無職」、どちらの男を選びますか? 世間の目からは幸せ…

    マンガ

    2025/2/13

  • インタビュー・対談

    伊藤朱里×ラランド・ニシダ 2020年代の悪意のあり方の資料になるような作品『※個人の感想です』『ただ君に幸あらんことを』刊行記念対談

    『きみはだれかのどうでもいい人』をはじめ、鋭い描写力が光る作品で多くの読者に支持されてきた伊藤朱里さんと、デビュー作『不器用で』の完成度の高さで話題を呼んだお…

    文芸・カルチャー

    2025/2/13

  • 連載

    妻と義母の関係も両家で大違い! 子育て方針が違う義母、慕うほど理解ある義母/どちらかの家庭が崩壊する漫画1⑤

    『どちらかの家庭が崩壊する漫画1』(横山了一/KADOKAWA)第5回【全38回】 あなたが結婚するなら…「エリート」と「無職」、どちらの男を選びますか? 世間の目からは幸せ…

    マンガ

    2025/2/12

  • 連載

    妻に無断で義母に手伝いを頼むエリート夫。無職の家庭では妻が働き、夫が主夫に!?/どちらかの家庭が崩壊する漫画1④

    『どちらかの家庭が崩壊する漫画1』(横山了一/KADOKAWA)第4回【全38回】 あなたが結婚するなら…「エリート」と「無職」、どちらの男を選びますか? 世間の目からは幸せ…

    マンガ

    2025/2/11

  • 連載

    アポなし訪問で自分勝手なエリート夫の義母。一方、無職夫の家へ義母が来る時は?/どちらかの家庭が崩壊する漫画1③

    『どちらかの家庭が崩壊する漫画1』(横山了一/KADOKAWA)第3回【全38回】 あなたが結婚するなら…「エリート」と「無職」、どちらの男を選びますか? 世間の目からは幸せ…

    マンガ

    2025/2/10

  • レビュー

    「町の人みんなにお知らせしたい」新しい光るクツを自慢したい子ども。日々の幸せと葛藤をリアルに描いた家族コミックエッセイ【書評】

    “子どもたちのママ”としての在り方。ひとりの女性として、また社会人としての立場。その狭間で揺れながら日々、ひそかに葛藤している女性はじつに多いだろう。そんな“働く…

    マンガ

    2025/2/9

  • 連載

    ステキな夫はどっち? 一流企業勤務だが家事育児をしない夫、無職だが協力的な夫/どちらかの家庭が崩壊する漫画1②

    『どちらかの家庭が崩壊する漫画1』(横山了一/KADOKAWA)第2回【全38回】 あなたが結婚するなら…「エリート」と「無職」、どちらの男を選びますか? 世間の目からは幸せ…

    マンガ

    2025/2/9

  • レビュー

    「もうあなた達の家政婦やめます!」育児を丸投げする夫、義父の介護を押し付ける義母。宝くじで10億円を手に入れた主婦は、幸せになれるのか?【書評】

     ある日突然大金を手に入れたら……そう妄想したことは誰にでもあるはず。では実際に大金を得たら本当に幸せになれるのか? そんなテーマを主婦の視点からリアルに描いたの…

    マンガ

    PR 2025/2/8

  • 連載

    エリート夫と暮らす妻、無職の夫と暮らす妻。全く違う家庭の妻同士がママ友に!?/どちらかの家庭が崩壊する漫画1①

    『どちらかの家庭が崩壊する漫画1』(横山了一/KADOKAWA)第1回【全38回】 あなたが結婚するなら…「エリート」と「無職」、どちらの男を選びますか? 世間の目からは幸せ…

    マンガ

    2025/2/8

  • 連載

    遠くにいても恐ろしい父の存在。スマホのメッセージを見ただけで過呼吸に/The Good Father⑥

    『The Good Father』(プクプク/KADOKAWA)第6回【全6回】  性的マイノリティであることを理解されなかった海は父からの暴力に耐えきれず、ある日、家を飛び出した。福…

    マンガ

    2025/2/6

  • 連載

    何でも見透かす彫り師の女性。「自分を大切に」とアドバイスを受けるが…/The Good Father⑤

    『The Good Father』(プクプク/KADOKAWA)第5回【全6回】  性的マイノリティであることを理解されなかった海は父からの暴力に耐えきれず、ある日、家を飛び出した。福…

    マンガ

    2025/2/5

  • レビュー

    これが晩ご飯…?小麦粉を焼いただけの食事に絶句。それでも笑って生きた貧困生活の記録【書評】

     お金がない環境では、衣食住が苦しいだけではなく進学や遊びなどさまざまなことを諦める必要がある。そんな現代の貧困をとことんリアルに描いた作品が『明日食べる米が…

    マンガ

    2025/2/4

  • 連載

    さまようのが旅。素性の知らぬ自分を受け入れてくれた人のお陰で軽くなる心/The Good Father④

    『The Good Father』(プクプク/KADOKAWA)第4回【全6回】  性的マイノリティであることを理解されなかった海は父からの暴力に耐えきれず、ある日、家を飛び出した。福…

    マンガ

    2025/2/4

  • 連載

    何しに東京へ――。街を歩き回りながら無計画な自分にあきれる/The Good Father③

    『The Good Father』(プクプク/KADOKAWA)第3回【全6回】  性的マイノリティであることを理解されなかった海は父からの暴力に耐えきれず、ある日、家を飛び出した。福…

    マンガ

    2025/2/3

  • 連載

    予防接種で泣いた赤ちゃんをからかう姉弟。だけど自分たちの番がまわってきて…/20歳でステップファミリーのママになりました。⑭

    YouTubeチャンネル登録者数7.9万人「うちの4兄弟4 siblings of my home」のママ・香澄さんの日常エッセイ漫画。20歳で結婚した香澄さん、夫には2人の連れ子がいました。そ…

    マンガ

    2025/2/3

  • 連載

    SNSで知り合った男性の家へ。父親と重なる瞳に恐怖を感じて…/The Good Father②

    『The Good Father』(プクプク/KADOKAWA)第2回【全6回】  性的マイノリティであることを理解されなかった海は父からの暴力に耐えきれず、ある日、家を飛び出した。福…

    マンガ

    2025/2/2

  • 連載

    関西から東京へ。観光でも引っ越しでもない…家を飛び出した理由とは?/The Good Father①

    『The Good Father』(プクプク/KADOKAWA)第1回【全6回】  性的マイノリティであることを理解されなかった海は父からの暴力に耐えきれず、ある日、家を飛び出した。福…

    マンガ

    2025/2/1

  • レビュー

    家系図は個人でも作れる! 戸籍の基本の説明から、戦国時代の祖先を調査する方法までを解説した家系図作成の指南書

     親族や親戚と語り合う年末年始を終え、忙しい日常が戻ってきた。ふとした会話の中で「自分と、この親戚はどんな繋がりなのか」と思ったり、先祖の話題で盛り上がったり…

    文芸・カルチャー

    2025/2/1

  • 連載

    亡くなる過程を見届け死を味わう。死に立ち会う家族にとって緩和ケアナースの存在は/大切な人が死ぬとき

     父が死に向かう中、もっとできることがあったのでは――?  末期の膵臓がんと診断され、延命治療の末に亡くなった父を看取った著者・水谷緑さんは、後悔の日々を過ごし…

    マンガ

    2025/1/31

  • 連載

    患者が死ぬその時。緩和ケアナースが患者ではなく家族をケアする理由は?/大切な人が死ぬとき

     父が死に向かう中、もっとできることがあったのでは――?  末期の膵臓がんと診断され、延命治療の末に亡くなった父を看取った著者・水谷緑さんは、後悔の日々を過ごし…

    マンガ

    2025/1/30

  • 連載

    「なんであのとき…」父の死後、数年経っても消えない後悔/大切な人が死ぬとき

     父が死に向かう中、もっとできることがあったのでは――?  末期の膵臓がんと診断され、延命治療の末に亡くなった父を看取った著者・水谷緑さんは、後悔の日々を過ごし…

    マンガ

    2025/1/29

  • 連載

    心電図は0なのに…母からの「ありがとね!」に父の反応は?/大切な人が死ぬとき

     父が死に向かう中、もっとできることがあったのでは――?  末期の膵臓がんと診断され、延命治療の末に亡くなった父を看取った著者・水谷緑さんは、後悔の日々を過ごし…

    マンガ

    2025/1/28

  • 連載

    もしかして…それって親心? 久々に帰省すると私の部屋は「お父さんの更衣室」になっていた!?/プリンセスお母さん4

     お母さんが笑顔だと家庭が明るくなる! 世界に何があってもママ子や並庭家は通常稼働。今日も平和に過ごします。  主婦・並庭“カトリーヌ”ママ子は、いかなる時でもプ…

    マンガ

    2025/1/28

  • 連載

    病室に心電図が持ち込まれ、いよいよ最期の時。悲しみと恐怖で涙が溢れる/大切な人が死ぬとき

     父が死に向かう中、もっとできることがあったのでは――?  末期の膵臓がんと診断され、延命治療の末に亡くなった父を看取った著者・水谷緑さんは、後悔の日々を過ごし…

    マンガ

    2025/1/27

  • 連載

    「この道…踊りたくならない?」帰宅途中、防犯ライトを浴びると母が突然踊り出す/プリンセスお母さん4

     お母さんが笑顔だと家庭が明るくなる! 世界に何があってもママ子や並庭家は通常稼働。今日も平和に過ごします。  主婦・並庭“カトリーヌ”ママ子は、いかなる時でもプ…

    マンガ

    2025/1/27

  • レビュー

    我が子がLGBTQだったら、どう受け止める?当事者とその周囲の人物の感情を、ユーモラスかつリアルに描いた小説『息子のボーイフレンド』【書評】

     昨今、LGBTQへの意識が高まり、さまざまなところでジェンダーフリーへの取り組みをみかけるようになってきた。でも、そうした意識って、どこまで「自分事」として根付い…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/1/27

  • 連載

    がん患者は夜が怖い。見舞いに来た家族を引き留める末期がんの父/大切な人が死ぬとき

     父が死に向かう中、もっとできることがあったのでは――?  末期の膵臓がんと診断され、延命治療の末に亡くなった父を看取った著者・水谷緑さんは、後悔の日々を過ごし…

    マンガ

    2025/1/26