KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:家族

過去の'家族'タグの記事一覧(1,685件)

  • レビュー

    「防ぎようがなかった」を減らしたい! 凶悪犯から家族を守る実際的護身術

    『間接護身入門』(葛西眞彦/日貿出版社) 川崎で通り魔事件が起きたばかりですが、子どもや病人、老人といった弱い存在を狙う無差別殺人事件は残念なことに絶えることが…

    暮らし

    2019/6/7

  • レビュー

    父親がアルツハイマー型認知症になったら? 娘の視点で家族関係をユーモラスに描く感動の物語

    『さようなら、ビタミン』(レイチェル・コン:著、金子ゆき子:訳/集英社) アルツハイマー型認知症。脳の神経細胞が徐々に減って脳が萎縮していくこの病気は、主な症状…

    小説・エッセイ

    2019/6/2

  • レビュー

    可愛い笑顔と言動に心がぽかぽか。“ばあさん”との愛しい日々を綴ったコミックエッセイ

    『ばあさんとの愛しき日々』(なとみみわ/イースト・プレス) 親と最後に話したのはいつですか? 忙しくてなかなか時間が取れなくても、もし離れて暮らしているのなら、…

    マンガ

    2019/5/29

  • レビュー

    「好きな人に愛されたい」と願うならすぐマネすべき「ものすごい愛し方」。不機嫌な時の対処法は?

    『ものすごい愛のものすごい愛し方、ものすごい愛され方』(ものすごい愛/KADOKAWA) 誰だって、できることなら大好きな人からいつまでも思いっきり愛され続けていたいが…

    恋愛・結婚

    2019/5/18

  • 連載

    忘れっぽくて家族思いなばあさんとのかけがえのない日々「親心」 /『ばあさんとの愛しき日々』(8)【連載】

    ガンコで可愛くて憎めない、なとみ家のばあさん。つまみ食いをしても全否定、介護認定調査でがんばりすぎたり…。ともに過ごしたかけがえのない日々を描きます。

    マンガ

    2019/5/17

  • レビュー

    AI技術で死んだ家族が帰ってきたら?再び始まった日常の中で気づく大切なものとは

    『レンタル家族』(松本健太郎/双葉社) いずれは訪れる家族の死。闘病生活が長く続き、覚悟したうえで死に立ち会うこともあれば、突然の事故や病気により、今朝まで元気…

    暮らし

    2019/5/16

  • 連載

    忘れっぽくて家族思いなばあさんとのかけがえのない日々「介護認定調査」 /『ばあさんとの愛しき日々』(7)【連載】

    ガンコで可愛くて憎めない、なとみ家のばあさん。つまみ食いをしても全否定、介護認定調査でがんばりすぎたり…。ともに過ごしたかけがえのない日々を描きます。 <第8回に…

    マンガ

    2019/5/16

  • 連載

    忘れっぽくて家族思いなばあさんとのかけがえのない日々「置き手紙」/ 『ばあさんとの愛しき日々』(6)【連載】

    ガンコで可愛くて憎めない、なとみ家のばあさん。つまみ食いをしても全否定、介護認定調査でがんばりすぎたり…。ともに過ごしたかけがえのない日々を描きます。 <第7回に…

    マンガ

    2019/5/15

  • レビュー

    「愛する息子は殺人犯かも…」絶望した家族が抱いた“切なすぎる望み”とは?

    『望み』(雫井脩介/KADOKAWA) 手塩にかけた我が子は、目に入れても痛くないほどかわいい。しかし、親は誰でも我が子のことを知っていて信じ抜くことができるのだろうか…

    文芸・カルチャー

    2019/5/15

  • 連載

    忘れっぽくて家族思いなばあさんとのかけがえのない日々「お土産」 /『ばあさんとの愛しき日々』(5)【連載】

    ガンコで可愛くて憎めない、なとみ家のばあさん。つまみ食いをしても全否定、介護認定調査でがんばりすぎたり…。ともに過ごしたかけがえのない日々を描きます。 <第6回に…

    マンガ

    2019/5/14

  • 連載

    忘れっぽくて家族思いなばあさんとのかけがえのない日々「砂」 /『ばあさんとの愛しき日々』(4)【連載】

    ガンコで可愛くて憎めない、なとみ家のばあさん。つまみ食いをしても全否定、介護認定調査でがんばりすぎたり…。ともに過ごしたかけがえのない日々を描きます。 <第5回に…

    マンガ

    2019/5/13

  • 連載

    忘れっぽくて家族思いなばあさんとのかけがえのない日々「買い物デー1」/ 『ばあさんとの愛しき日々』(3)【連載】

    ガンコで可愛くて憎めない、なとみ家のばあさん。つまみ食いをしても全否定、介護認定調査でがんばりすぎたり…。ともに過ごしたかけがえのない日々を描きます。 <第4回に…

    マンガ

    2019/5/12

  • 連載

    忘れっぽくて家族思いなばあさんとのかけがえのない日々「白い子猫」/ 『ばあさんとの愛しき日々』(2)【連載】

    ガンコで可愛くて憎めない、なとみ家のばあさん。つまみ食いをしても全否定、介護認定調査でがんばりすぎたり…。ともに過ごしたかけがえのない日々を描く、笑って泣けるコ…

    マンガ

    2019/5/11

  • 連載

    忘れっぽくて家族思いなばあさんとのかけがえのない日々「プロローグ」 /『ばあさんとの愛しき日々』(1)【連載】

    ガンコで可愛くて憎めない、なとみ家のばあさん。つまみ食いをしても全否定、介護認定調査でがんばりすぎたり…。ともに過ごしたかけがえのない日々を描きます。 <第2回に…

    マンガ

    2019/5/10

  • レビュー

    両親に「愛してる」といえますか?人気コラムニストが語る変容する家族のあり方とは

    『家族終了』(酒井順子/集英社) タイトルだけを見て、「この本、読んでみたい」と思うときがある。本書もまさにそうだった。『家族終了』(酒井順子/集英社)は、人気コ…

    生活

    2019/5/7

  • 連載

    JS夏ちゃんのハイセンスな言動の数々!『うちの娘の超人的発想に脱帽です。』(5)【連載】

    Instagramで大人気! 見た目はキュートな小学女子、中身は昭和の小学男子!?『キン肉マン』と変な小躍りと下ネタ(トイレ系)を多用する娘・夏ちゃんの、クセがすごすぎる…

    コミックエッセイ

    2019/5/5

  • 連載

    JS夏ちゃんのハイセンスな言動の数々!『うちの娘の超人的発想に脱帽です。』(4)【連載】

    Instagramで大人気! 見た目はキュートな小学女子、中身は昭和の小学男子!?『キン肉マン』と変な小躍りと下ネタ(トイレ系)を多用する娘・夏ちゃんの、クセがすごすぎる…

    コミックエッセイ

    2019/5/4

  • レビュー

    高齢者の交通事故を「単なる老化」で片づけてはいけない理由。マンガで理解する老人の「困った行動」

    『マンガでわかる! 老いた親との上手な付き合い方 白雪姫と七人の老人』(平松類、つだゆみ/SBクリエイティブ) 先日、ウチの目の前にある一方通行の路地を逆走していく…

    暮らし

    2019/5/3

  • 連載

    JS夏ちゃんのハイセンスな言動の数々!『うちの娘の超人的発想に脱帽です。』(3)【連載】

    Instagramで大人気! 見た目はキュートな小学女子、中身は昭和の小学男子!?『キン肉マン』と変な小躍りと下ネタ(トイレ系)を多用する娘・夏ちゃんの、クセがすごすぎる…

    コミックエッセイ

    2019/5/3

  • 連載

    JS夏ちゃんのハイセンスな言動の数々!『うちの娘の超人的発想に脱帽です。』(2)【連載】

    Instagramで大人気! 見た目はキュートな小学女子、中身は昭和の小学男子!?『キン肉マン』と変な小躍りと下ネタ(トイレ系)を多用する娘・夏ちゃんの、クセがすごすぎる…

    コミックエッセイ

    2019/5/2

  • レビュー

    人生は魔法のように思い通りになる!? 人生を豊かに楽しく過ごすための神秘の魔法を伝授します

    『そうだ!魔法使いになろう!望む豊かさを手に入れる』(吉本ばなな、大野百合子/徳間書店) 「魔法使い」という言葉を聞いて、あなたは何を思い浮かべるだろうか。小さ…

    生活

    2019/5/1

  • 連載

    JS夏ちゃんのハイセンスな言動の数々!『うちの娘の超人的発想に脱帽です。』(1)【連載】

    Instagramで大人気! 見た目はキュートな小学女子、中身は昭和の小学男子!?『キン肉マン』と変な小躍りと下ネタ(トイレ系)を多用する娘・夏ちゃんの、クセがすごすぎる…

    コミックエッセイ

    2019/5/1

  • まとめ

    「認知症は、そんなに悪いことばかりじゃない」『長いお別れ』『ばあばは、だいじょうぶ』…認知症になった家族を描いた注目の4作品

    “家族と過ごす時間”は、とくに血の繋がっている間柄だと、多少の不義理をしたくらいでは関係は壊れまいという安心感から、あとまわしにしがち。いつまでも自分が子どもの…

    文芸・カルチャー

    2019/4/30

  • まとめ

    「家族っていいな」GWに読みたい家族をテーマにしたほっこり漫画5選

    GWはいつもより、家族と共に過ごす時間が増える期間。帰省をし「やっぱり家族っていいな」と、しみじみ実感する方も多いはず。そんな時期だからこそ、家族をテーマにした…

    マンガ

    2019/4/29

  • レビュー

    老後破産におびえる夫婦が一軒家をもらえることに!現代社会の問題を笑いとともに描く

    『お家あげます』(沖田正午/実業之日本社) 近年、「老後破産」という言葉をよく見かけるようになった。定年退職後、国から支給される年金だけでは生活できず、貯金も底…

    生活

    2019/4/25

  • レビュー

    待望の新築の家から、家族が忽然と消失…! あなたはこの美しい謎を解くことができるか?

    『ノースライト』(横山秀夫/新潮社) 横山秀夫6年ぶりの新刊『ノースライト』(新潮社)が発売された。著者が本作で題材に選んだのは、建築士という職業。彼らの仕事は、…

    文芸・カルチャー

    2019/4/20

  • レビュー

    高齢者の7人に1人は認知症。認知症の人も家族もパッと笑顔になる「声かけ術」とは?

    『認知症の人がパッと笑顔になる言葉かけ』(右馬埜節子/講談社) いまや、高齢者と呼ばれる65歳以上のおよそ7人に1人が“認知症”と認められているという。厚生労働省が過…

    暮らし

    2019/4/5

  • レビュー

    親の「死体」と暮らすひきこもり世代の心の闇。孤立する家族をどうサポートするか?

    『親の「死体」と生きる若者たち』(山田孝明/青林堂) 2018年9月2日、長崎新聞に以下の記事が掲載された。 “長崎市で2018年8月、母子2人暮らしのアパートで母親=当時(7…

    社会

    2019/4/2

  • レビュー

    授業参観に出る親は増えた? 減った? 平成30年間で家族の価値観はどう変化したか

    『生活者の平成30年史 データでよむ価値観の変化』(博報堂生活総合研究所/日本経済新聞出版社) いよいよ平成も残りわずか。大型連休の出現に戸惑いつつ、平成という時代…

    社会

    2019/3/28

  • 連載

    愛する妻のオッサン化を止めたい! 夫の切実な願いは届くのか(15)「妻、ときめく」【連載】

    大反響につき、リバイバル連載決定! なぜか泣ける人続出中! 夫36歳、妻?32歳、息子5歳 泣いて笑って、やっぱり泣いて… それでも幸せです。 本当の結婚生活が、ココにあり…

    マンガ

    2019/3/15