私は映画を観るのが好きだ。楽しいとか悲しいとか、いろんなことを感じるのが楽しくて観ているけれど、「感想を聞かせて」と言われると困ってしまう。うまくことばが出て…
暮らし
2022/12/30
カッコよさとは何か。無論、答えのない疑問である。しかし、心のどこかで「カッコよくありたい」と思う人、あわよくば「モテたい」と思う人も少なくないだろう。 そんな人…
暮らし
2022/12/28
人間関係や仕事などでうまくいかなくなったときに「自分の性格が違っていたら、もっと良い結果になったのでは」と考えたことはありませんか。「誰とでも明るく接すること…
人間関係
2019/4/9
『超ストレス解消法イライラが一瞬で消える』は、世の中に山ほどある「ストレス解消法」の中から、本当に効く100のメソッドを厳選してまとめた1冊。いずれのテクニックも…
ビジネス
2019/4/1
人間関係の問題はややこしい。たいていが自分だけで解決できる問題ではなく、相手が絡んでくるからだ。社会でうまく生きていくために、人間関係にできるだけ悩まないよう…
暮らし
2018/8/24
人間、誰しも孤独はつらい。かといって、ずっと誰かと一緒にいるのも疲れる。帰り道、一緒の方向に帰る友達と夢中でおしゃべりをして盛り上がった後、別れてひとりになる…
暮らし
2018/4/5
ネガティブ思考のせいで生きづらい…。そう思うことが、誰しも一度はあるのではないだろうか。一般的な日本人は、概してネガティブ思考に陥りがちだ。 そんな「もっと楽に…
人間関係
2018/2/26
『ハンディ版感情的にならない気持ちの整理術』(和田秀樹 /ディスカヴァー・トゥエンティワン) カッとしたり、クヨクヨしたり、イライラしたり…。自分自身の感情に振り…
ビジネス
2017/3/21
『ソクラテスに聞いてみた人生を自分のものにするための5つの対話』(藤田大雪/日本実業出版社) ビジネス書の世界では時折、先人たちの知恵にあずかろうとするブームが訪…
ビジネス
2016/3/23
『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』(吉田尚記:著、ヤスダスズヒト:イラスト/太田出版) 「コミュ障」──つまり「コミュニケーション障害」とは、さまざまな理由…
人間関係
2015/5/19
『なぜ皮膚はかゆくなるのか』(菊池新/PHP) 自分の間違いを認めない。人の意見には必ず反論する。迷惑をかけても謝らない。いつも自分が一番であり、自分中心でなければ…
人間関係
2014/11/6
『心をつなげる相手と本当の関係を築くために大切な「共感コミュニケーション」12の方法』(アンドリュー・ニューバーグ、マーク・ロバート・ウォルドマン:著、川田志津…
人間関係
2014/6/23
1
2
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
3
4
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
5
人気記事をもっとみる
連載
なんか最近、景気が悪くて世の中が暗い。日本の未来は私たち赤ちゃんにかかっている!?/屋台ヤケミルク
連載
ザーザー降りの雨の中、タマと一緒に買い物へ。お米と猫を担いで帰る力持ちの大吉じいちゃん/ねことじいちゃん⑤
レビュー
将来へのもやもやした不安は「東大式感情コントロール術」で払拭! 負の感情に振り回されない自分になる、思考タイプ別実践法【タイプ分けリスト付】
連載
車で行く「日本一の星空ナイトツアー」。南信州 昼神温泉で星空とグルメを楽しむ!/松本ぷりっつの夫婦漫才旅 ときどき3姉妹 その2
連載
ひとりランチは好きなものを食べたい。今日は、香菜が利いた具だくさんフォーに決定!/いってらっしゃいのその後で
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』