毎年恒例となる「シルバー川柳」の新作が掲載された『シルバー川柳10 スクワットしゃがんだままで立てません』が、2020年9月9日(水)に発売された。今年は新型コロナウイ…
文芸・カルチャー
2020/9/14
梅沢富美男さんも大絶賛するシリーズ累計90万部の最新刊。物忘れも、医者通いも、はたまたビミョーな夫婦関係も。シニア世代を中心とした、まさに人生の達人たちによる川…
文芸・カルチャー
2020/9/13
梅沢富美男さんも大絶賛するシリーズ累計90万部の最新刊。物忘れも、医者通いも、はたまたビミョーな夫婦関係も。シニア世代を中心とした、まさに人生の達人たちによる川…
文芸・カルチャー
2020/9/12
梅沢富美男さんも大絶賛するシリーズ累計90万部の最新刊。物忘れも、医者通いも、はたまたビミョーな夫婦関係も。シニア世代を中心とした、まさに人生の達人たちによる川…
文芸・カルチャー
2020/9/11
梅沢富美男さんも大絶賛するシリーズ累計90万部の最新刊。物忘れも、医者通いも、はたまたビミョーな夫婦関係も。シニア世代を中心とした、まさに人生の達人たちによる川…
文芸・カルチャー
2020/9/10
梅沢富美男さんも大絶賛するシリーズ累計90万部の最新刊。物忘れも、医者通いも、はたまたビミョーな夫婦関係も。シニア世代を中心とした、まさに人生の達人たちによる川…
文芸・カルチャー
2020/9/9
「メルカリで誰も買わないワシの服」「居ないとき妻の枕を尻に敷く」「じいちゃんにスマホ教える孫5才」…マンガ家・蛭子能収さんも大絶賛するシリーズ累計85万部の最新刊…
文芸・カルチャー
2019/11/30
「メルカリで誰も買わないワシの服」「居ないとき妻の枕を尻に敷く」「じいちゃんにスマホ教える孫5才」…マンガ家・蛭子能収さんも大絶賛するシリーズ累計85万部の最新刊…
文芸・カルチャー
2019/11/29
「メルカリで誰も買わないワシの服」「居ないとき妻の枕を尻に敷く」「じいちゃんにスマホ教える孫5才」…マンガ家・蛭子能収さんも大絶賛するシリーズ累計85万部の最新刊…
文芸・カルチャー
2019/11/28
手にとった瞬間から、これは、宝物のような本だと思った。なんて上質に作られた本なのだろう。この本は、誰かへの贈り物にもふさわしいし、それよりもまず、自分自身が、…
文芸・カルチャー
2019/11/9
サッポロビールの冬季限定銘柄「冬物語」の発売30周年を記念して行われた、「私の冬物語」川柳コンテスト。10月25日のキャンペーン開始から応募総数は10,398作品、その結…
エンタメ
2018/12/17
サッポロビールの冬季限定銘柄「サッポロ 冬物語」。シェイクスピアの戯曲『冬物語(The Winter’s Tale)』にちなんだその名で、1988年に誕生したこのビールは今年…
エンタメ
2018/10/25
自身の老いた悲哀エピソードにユーモアを織り交ぜて、五七五の言葉にしたため詠んだのが「シルバー川柳」だ。公益社団法人全国有料老人ホーム協会が主催し、2001年から毎…
文芸・カルチャー
2018/9/20
正灯寺おっと皆まで宣うな これは江戸の悪友同士の会話を詠んだ句。「どうだい、正灯寺の紅葉見て…」「おっと、皆まで言うな。わかってるわかってる」と。何が「わかって…
文芸・カルチャー
2018/2/4
いつ誰が名づけたのか、育児に積極的に参加するパパたちを「イクメン」と呼ぶようになった。2010年には当時の厚生労働大臣が「イクメンという言葉を流行らせたい」と国会…
出産・子育て
2017/7/26
2016年11月に刊行した絵本『いっさいはん』の大好評を受け、岩崎書店が「いっさいはん あるある川柳コンテスト」を開催し、応募作の中から入賞4作品が発表された。 作者の…
出産・子育て
2017/4/14
2016年11月に刊行されて話題となった、“一歳半前後の子ども”の予測不能な行動をイラストで描いた絵本『いっさいはん』。早くも3刷となり、重版を記念した「いっさいはん …
出産・子育て
2017/2/17
テレビ情報誌『TV Bros.』の読者投稿欄において、ひっそりと、そして今なお続いている川柳コーナーがついに単行本化! 10年の間に寄せられた作品の中から、今の田舎のリア…
文芸・カルチャー
2016/4/12
川柳といってまず思い浮かべるのは第一生命主催の「サラリーマン川柳」ではないだろうか? 1987年にコンクールが始まって以来、その年の景気や流行語を巧みに取り入れ、哀…
文芸・カルチャー
2016/2/19
『かんたん短歌の作り方マスノ短歌教を信じますの?』(枡野浩一/筑摩書房) “短歌”と聞いて、どんなイメージが沸くだろうか? 古池や蛙飛び込む水の音 ――否、これは“俳句…
文芸・カルチャー
2014/7/29
『ブラック企業川柳残業代 出たら年収 一千万』(ブラック企業研究会:編、市橋俊介:イラスト/日本文芸社) 少し前から、サブカル本のなかで「あるある本」という新たなジ…
暮らし
2013/5/24
「腐っても使えなくても正社員」 こんなスパイシーな川柳を読んだのは、会社という荒波に揉まれているOLたち。彼女たちの鋭い観察眼によって生みだされた作品をまとめたの…
暮らし
2013/1/19
SKY-HIも参戦! ルッキズムやフェミニズムもガチ討論! 令和GALSから学ぶ「これからの社会学」
「プロキシーファイト」とは? 傲慢なワンマン社長との対決/マンガ 生涯投資家④
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!