広島の平和記念公園には1964年以来絶やすことなく灯り続けている一条の炎がある。「平和の灯」だ。この灯が燃え続けることはただ平和を象徴しているのではなく、核兵器が…
社会
2018/8/15
目の前を霊柩車が通ろうとしている。咄嗟に「親の死に目に会えなくなるかも…」と親指を隠す日本人は少なくないはずだ。隠さないと本当にそうなるのか、根拠はない。しかし…
社会
2018/1/12
2017年10月の衆院選では、与党が過半数以上の議席を獲得した。このことから、「憲法を改正する機運が高まるのでは?」という声にリアリティが伴ってきた。ちょっとした席…
社会
2017/12/19
近年、国際情勢はますます緊張感が増している。中東における混乱、ヨーロッパに広がる難民問題……日本の周辺だけ見ても、中国の覇権主義や北朝鮮の核ミサイル問題など、世…
社会
2017/12/8
2014年、パキスタン人の少女、マララ・ユースフザイさんが史上最年少でノーベル平和賞を受賞し、大きな話題となった。彼女は2009年、BBC(英国放送協会)運営のブログに「…
社会
2017/6/16
毎年ユニークな企業広告を打ち出してきた宝島社の企業広告「忘却は、罪である。」が、2017年1月5日(木)に朝日新聞・読売新聞・毎日新聞・産経新聞・日本経済新聞・日刊…
ビジネス
2017/1/12
世界250以上の都市で講演を実施し、1,500万人以上に平和を説いてきたプレム・ラワット。同氏の世界初の言葉集『Pot with the Hole 穴のあいた桶』が、2015年9月16日(水)…
文芸・カルチャー
2015/9/19
『職業は武装解除』(瀬谷ルミ子/朝日新聞出版) 2015年、イギリス政府主催の「International Leaders Programme」(国籍やジャンルを超えて世界を指導する人材を育成する…
海外
2015/6/9
BBCの報道によれば、イスラエル軍によるガザ地区への攻撃は5,226回起こり、2,104人の人々が殺害され、国連はそのうち69%を民間人と考えている。一方、イスラエルで殺され…
アメリカ
2014/9/17
学研パブリッシングとブックビヨンドは、電子書籍「せんそうってなんだったの?」第2期12巻の配信をスタート。そこで、シリーズ全巻が通常556円のところ半額の278円になる…
平和
2014/8/7
初めて明かした! 「整いました」ねづっちのなぞかけ思考は、会話力、コミュ力、仕事力アップに役立つ
辻村深月さんと『かがみの孤城』を語るオンラインお茶会にご招待! 文庫化を記念したSNSキャンペーンがスタート!
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
レビュー
子どもに「SDGs(エスディージーズ)って何」と聞かれたら答えられる? 17項目を人気作家の漫画で分かりやすく解説!
連載
それ、本当に必要な物ですか?「まだ使える」「いつか使う」と決別しよう/「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる②
連載
「うちの部署猫好き多し」古巣に戻った豊が、早く同僚と打ち解けようとしていると意外なきっかけが!/飼い猫がなつきません②
連載
ダイエット中にパンが食べたくなったら? ある“魔法の粉”を使って焼くべし!/食べるのを1回も我慢せずに30キロ痩せました!④
レビュー
いつ大災害が起きるかもしれない国で考えておきたい感染症のこと……阪神淡路大震災でも被災者の命を奪った脅威