『平家物語』は諸行無常と盛者必衰をうたった。人の姿もその生活も絶えず変化する。しかし、人々によってつくられた街は、人が去っても、残骸となってか細く当時の様子を…
文芸・カルチャー
2019/9/18
自分の子供の頃を思い出してみてほしい。不気味で近寄りがたい、恐怖を抱いてしまう、思わず目を背けてしまう、そんな廃墟に誰しも一度は出会ったことがあるのではないだ…
文芸・カルチャー
2019/1/8
日本に限らず、世界にはたくさんの心霊スポットや幽霊屋敷がある。それぞれが忌まわしい殺人事件や凄惨な重大事故、あるいは歴史上の非業の死にまつわる物語とともに、現…
文芸・カルチャー
2018/8/24
廃墟の聖地である長崎県・軍艦島の写真集『世界文化遺産 軍艦島』が、2018年4月16日(月)に発売された。 2015年に世界文化遺産となった長崎県の軍艦島(正式名称「端島」…
暮らし
2018/6/28
TV番組「クレイジージャーニー」や写真集『奇界遺産』『世界の廃墟』でおなじみの写真家・佐藤健寿の最新刊『THE ISLAND 軍艦島』が、2018年1月19日(金)に発売された。 …
エンタメ
2018/1/21
この夏、海外に出かけた方も多いのでは?旅の目的は人それぞれだが、気分転換や癒しを求め、情報量の多い人気の観光地を選ぶのが一般的で、危険と言われる地にあえて行こ…
暮らし
2017/9/7
世界に存在する多くの“不思議な場所”を、写真と地図を添えて紹介する『世界の果てのありえない場所 本当に行ける幻想エリアマップ』が2017年4月17日(月)に発売された。 …
暮らし
2017/4/23
気づけば再開発が進み、どこもかしこも整然と奇麗になってしまった街中で、ふと昭和の匂いが残った一画に出会ったとき、「この雰囲気、何かいいなぁ」と感じてしまう。 『…
暮らし
2017/2/17
音楽や映画などの業界には「インディーズ」という言葉がある。辞書的な意味は「大手の系列に入らず、自主制作している音楽会社や映画会社。また、その作品」というものだ…
エンタメ
2016/10/18
ブルガリア共産党ホール 1 世界の廃墟を集めた国内初の写真集『世界の廃墟』(飛鳥新社)が2015年1月31日(土)に発売された。発売前よりSNSを中心に大きな話題を集め、Am…
文芸・カルチャー
2015/2/6
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー